Y E N f o r u m 97/06 #1


>>>> 過去ログ >> 97/05 #3 >> 06 #1 >> #2 >> index >>>>

助教授 投稿日:6月11日(水)23時13分

今スムーチー聞いてますが、曲自体はいいと思いません?
どうおもいます?
本来の教授の音ってなんなんでしょうねぇー。
今のピアノか昔か。んー・・。

ジャズやクラシックも好き%SKMT派な・・・mi 投稿日:6月11日(水)22時00分

なんだけど・・・

> 別に教授=テクノじゃないでしょ? テクノ=教授ってすごく偏ったとらえ方だしね。
そうよねぇ。KYLYNも音楽図鑑も好きなのよ。戦メリも末代皇帝も好きなのよ。
でもね、でもね・・・1996は嫌いなのおお (T.T) 何故にあんなにお行儀が良いの?
ちょっとプロコフィエフな1919とか、響きが 印象派か、はたまた表現主義か、な
NJPへの貢ぎ物 あたりは良いけど・・・ とにかくお行儀が良すぎよおお (;◇;)

> 浮気じゃなくて、教授ファンやめちゃえばいいじゃん。
長いこと好きだったし・・・なかなかねぇ (;_;)

mi@(元?)ドラマー%タイコはYTが一番派 投稿日:6月11日(水)21時49分

> ドラムにYTが参加しなくなってからかな?
それは少しあるかも。。。 というよりも、世界を本格的に目指しはじめた
NEO GEO からやけにバックが豪華になって、なんだか調子が狂った (;◇;)
「美」も豪華だったし。。。 やっぱり教授の音には思えなくて。。

なんだこの盛上りは・・・mi@超多忙 投稿日:6月11日(水)21時37分

> 「美貌の青空」を聴いているとイライラしてくる。
>> それ以降は、捨て曲が目立つのもあって聴いててつらくなる (;_;)
> 捨てアルバム(笑)。
ぐははは(^^)

> Frontlineのときから歌わないでくれと思ってたけど
そぅ? ぼくは結構教授の唄には寛容で、君について...あたりまでは好き。
Front line の唄もかなり好きだけど。。。 あの秀逸なオケに助けられたのか?
さすがに「美」「心拍」あたりから受付けなくなった (>_<)

ぴんぐ  投稿日:6月11日(水)16時04分

>ちょっとうろ覚えですが、「Solid State Survivor」を
>"マッドカプセルマーケッツ"
>が、やってたような…。 しかもむっちゃパンク。

  こ、これ近所のHMVで見たんで、思わず買いそうになっちゃいましたぁ(^^;
 マッドカプセルマーケッツ結構気に入ってるんで・・・でも再び棚に
 なおしてしまったっすぅ(-_-; 
 んで、このカヴァー、いけてるのくわ!?

MOO 投稿日:6月11日(水)09時54分

「教授のVocalアンケート」でも
やってみるのは如何?

MOO 投稿日:6月11日(水)09時52分

>質問ですけど、皆さんの知ってるYMOのカヴァーを
>教えて頂けないでしょうか?

ちょっとうろ覚えですが、「Solid State Survivor」を
"マッドカプセルマーケッツ"
が、やってたような…。 しかもむっちゃパンク。

教授は、どうなんでしょうねぇ。
MediaBahnの時はかっこよかったなぁ。
渋谷公会堂のPAというか音響、すげぇデカイ音だった。
NEOGEOツアーのUS版まではアリかな。みんな白い衣装でキメてたヤツ。

助手 投稿日:6月11日(水)06時24分

> ちなみに「アフターサーヴィス」でHHは「音楽」の歌詞間違ってますよね。

あれわ、らいヴだからわざとああ歌っているのでわ?

場違いだから、そろそろ某所にもどるか 投稿日:6月11日(水)04時58分

>> 唄が下手だから唄うな!ってのヒドイ〜
>いえいえ、「己を知れ」ということです。
>人間、どんなに偉くなっても己の分をわきまえない人はダメですね。

自分でわかってるみたいだよ。去年の夏に香港であったReuterのインタビューで
「I know I am not a good singer...」てな感じで答えてたから。

きみについて 投稿日:6月11日(水)01時04分

1stの「マッドピエロ」のボーカルはRSですよね?
「音楽」と「パースペクティヴ」に関してHHは何もタッチしてないと
思いますよ。もうあの頃(散開)の状況だとプロデューサーうんぬんじゃなくて。
ちなみに「アフターサーヴィス」でHHは「音楽」の歌詞間違ってますよね。

助教授 投稿日:6月11日(水)00時31分

YMOの時のONGAKUとかがまともなのは細野さんの力!!??
うーうー。なんてこったぁ。

助教授 投稿日:6月11日(水)00時27分

おー盛り上がってますねぇ!!

あー確かに教授ファンだからと言って教授だからたぶん良いだろうと義理で買うのはやめます。
あーでも確かに全然聞いてないなぁ。
でも教授自体は捨てたもんじゃないですよね。
1919とかいいんぢゃないですか?
テクノドンのノスタルジアとかいいっすよねぇ?まあ4年前だけど。
僕はテクノ=教授とは思ってませんよ。そう思ってたらとっくにファンやめてます。
ただテクノなさ過ぎになったなぁってきがします。
未来派で終わり!なんてなんで断言せなあかんのかなぁってかんじします。
んーでも下手なの分かってて唄うってどういうことやねんなぁ。
まっちゃん(松本人志)にも下手だって言われてるのに(笑)
gud・・・じゃなくてgutに書いてありました。
己を知れって言えてますねぇ。
スムーチーとかで今井美樹とかだけに唄わせとけばいいのに無理に唄ってるしなぁ。
教授がテクノポリスでボコーダーなしでT・E・C・H・・・・っていってたら・・・。
昔は曲の一環にボコーダーがあったんじゃないですかねぇ。
下手なの分かってボコーダーつこうてたら・・・・。(苦笑)

にょろ 投稿日:6月10日(火)23時40分

> 浮気じゃなくて、教授ファンやめちゃえばいいじゃん。
ファンじゃないもーん :-p

> 唄が下手だから唄うな!ってのヒドイ〜
いえいえ、「己を知れ」ということです。
人間、どんなに偉くなっても己の分をわきまえない人はダメですね。

ishi 投稿日:6月10日(火)21時20分

テイトウワのインタビューがここにありますよ!
SHIFTというマンスリーのE-ZINEです。チェック!

ishi 投稿日:6月10日(火)10時53分

> 浮気じゃなくて、教授ファンやめちゃえばいいじゃん。
> 義理で気に入らない新作買う必要もないし、その分もっとおもしろいの買ったほうが
> いいような気がするけど。
まさにその通り!!みんなコダワリ過ぎでは?
唄が下手だから唄うな!ってのヒドイ〜

サマーナーヴァスで一番好きなのはラストの
細野作曲、アレンジ坂本、シンドラ高橋のNeuronianNetworkかな♪最高っす!

被害妄想 投稿日:6月10日(火)10時06分

>まともなのはやっぱり細野さんの力なんだろうなぁ。
>プロデューサーの力はやはりすごいです!!
御意御意。

けど「サマーナーヴァス」の頼りない歌も結構すきです。
(ありゃプロデュースどなたでしたっけ?)
それと、「Thatness and Thereness」の形而上学的ボーカル。

みんな、なんだかんだいってても… 投稿日:6月10日(火)09時43分

>なんでテクノやめたんでしょうかね。僕もはっきり言ってテクノの教授の方が好きですね。

別に教授=テクノじゃないでしょ? テクノ=教授ってすごく偏ったとらえ方だしね。

>なんだかはっきり言ってテイトウワとかに浮気しちゃいますね。

浮気じゃなくて、教授ファンやめちゃえばいいじゃん。
義理で気に入らない新作買う必要もないし、その分もっとおもしろいの買ったほうが
いいような気がするけど。

ここまで言う 投稿日:6月10日(火)09時30分

>gudのページでは教授ならではの深いボーカルって言ってます・・・。
>あーだれも逆らえないのかぁ。

いやいや、教授ならではのエコーの深いボーカルってことと思います。(^^;;;;

#ちなみに、gudじゃなくてgutね!

cj 投稿日:6月10日(火)07時34分

>まともなのはやっぱり細野さんの力なんだろうなぁ。

プロデューサーの力はやはりすごいです!!

>#なんかすごい盛り上がってますね。

朝起きて見てびっくり。

ぴんぐ 投稿日:6月10日(火)07時24分

>YMOのONGAKUとかPerspectiveとかはすごく好きなんだけど

  そーそーですぅ。私も、教授のボーカル物でわこれがとーても
 好きっすぅ。でも、他のは今一つ・・・かなぁ?

との 投稿日:6月10日(火)06時43分

 YMOのONGAKUとかPerspectiveとかはすごく好きなんだけど、YMO時代の教授のボーカルが
まともなのはやっぱり細野さんの力なんだろうなぁ。

#なんかすごい盛り上がってますね。

Frontlineのときから歌わないでくれと思ってたけど 投稿日:6月10日(火)04時29分

>「安里屋ユンタ」、細野氏のと教授のとどっちがいいですか?
>って、聞くまでもないか :-)

そうそう、どっちもイヤに決まってるじゃん!!!

>「TANGO」、妙子さんのと教授のと..ってはいかがでせう?

やはりラテン男としては、セニョリ〜タSorayaの歌ったversion castellanoが一番だ!!!!!

>#私はまだ聴いたことないので想像するしかないですけど>妙子さんの TANGO 

ぼくも愛人からの貢ぎ物待ちでおあずけ(^^;;

ぴんぐ@当時YMO知ってたけどU.Tわ・・ 投稿日:6月10日(火)01時53分

>質問ですけど、皆さんの知ってるYMOのカヴァーを
>教えて頂けないでしょうか?

 テイチクから出てる「PASSION & GUN」に入ってるU.Tがありますけど。
 何かよく知らないけど、MOVIN' SILENCEってゆー日本人のユニット
 がカヴァーしてます。
 中身は、やたらクリアーな音でやたらきらびやかっすぅ。
 ジャケも凄いけど・・何かメガ・レイヴ!って感じ(失笑)
 
 こんなん持ってるの私だけか(-_-;??>「PASSION & GUN」
 

ホームセンター −只今のBGMは「若さ、ひとりじめ」加藤賢崇 投稿日:6月10日(火)01時38分

 質問ですけど、皆さんの知ってるYMOのカヴァーを
教えて頂けないでしょうか?

 意外とたくさんありそうなのですが・・・。
 

palla 投稿日:6月10日(火)01時26分

>「安里屋ユンタ」、細野氏のと教授のとどっちがいいですか?
「TANGO」、妙子さんのと教授のと..ってはいかがでせう?

#私はまだ聴いたことないので想像するしかないですけど>妙子さんの TANGO

助手 投稿日:6月10日(火)01時26分

> 下手なのがいけないんじゃなくって、下手なのに歌うから (苦笑)

そうかな〜、教授のヴぉーかる好きなんだけど。(*^_^*)

ぴんぐ 投稿日:6月10日(火)01時22分

>下手なのがいけないんじゃなくって、下手なのに歌うから (苦笑)

 とほほほほ(^^;
 やっぱり、教授のあの見事な歌いっぷりわ、凄いです(-o-;
 
 

アル中 投稿日:6月10日(火)01時16分

「安里屋ユンタ」、細野氏のと教授のとどっちがいいですか?

って、聞くまでもないか :-)

ほろ酔いおーなー 投稿日:6月10日(火)01時13分

> 左夢の時の某誌でわ、「ヘタな中でも一生懸命歌ってるから
> 少しずつ上達してみたい」
> と当時は思ってたみたい・・・・え〜っ!?
下手なのがいけないんじゃなくって、下手なのに歌うから (苦笑)
でも昔はまだ向上心があったんだねぇ (しみじみ)

palla@じつはあんまり聴いてないです (^^; 投稿日:6月10日(火)01時00分

>ライオットインラゴスとかすごくいいですよね。
うぃうぃ (^^)

>しかも、甘い復習、家に2枚もあるし(通常とスペシャル)・・ぐわ。
>1.2回しか触ってないよな・・・・・(;_;)
私、まだ聴いたことないので一枚ひきとりませうか (^^??
すごい反響なので興味がでてきました (笑)

ぴんぐ@ミーハーな気持ちもあり(^^; 投稿日:6月10日(火)00時50分

やぱり、昔の坂本さんの方が好きっすぅ(^O^)

>でも最近自分が下手だって分かって唄ってないようです。
 
 なーるほどぉ。最近・・・・
 左夢の時の某誌でわ、「ヘタな中でも一生懸命歌ってるから
 少しずつ上達してみたい」
 と当時は思ってたみたい・・・・え〜っ!?

助手 投稿日:6月10日(火)00時47分

> でも昔ボコーダー使ってたのは下手なのを自覚していたからじゃないの??

ヴぉこーだあるカラオケ屋なら行ってもいいかな〜 

ぴんぐ 投稿日:6月10日(火)00時38分

>なんせ、「世界のサカモト」ですけんね(^^)

 う、なんかこれに頼って、最近力入れて曲つくってなさそう
 な気がしないでもないけど・・・・ぉ(-_-;???
 
#やぱ、甘い復習とかNEO GEOわダメですぅ。
 しかも、甘い復習、家に2枚もあるし(通常とスペシャル)・・ぐわ。
 1.2回しか触ってないよな・・・・・(;_;)

こおり 投稿日:6月9日(月)23時59分

>もう唄わないでしょう。

で、娘に唄わすのけ(=_=)

仕事帰り@お腹すいた 投稿日:6月9日(月)23時50分

> でも最近自分が下手だって分かって唄ってないようです。
やっとか...
でも昔ボコーダー使ってたのは下手なのを自覚していたからじゃないの??

> gudのページでは教授ならではの深いボーカルって言ってます・・・。
さあ、つんぼなんじゃない? :-pp


こおり 投稿日:6月9日(月)23時41分

>あーだれも逆らえないのかぁ。

なんせ、「世界のサカモト」ですけんね(^^)

こおり 投稿日:6月9日(月)23時37分

森クンの使い方なんかも、なんであんなに「もっさく」なるんだろうって感じ(^^;;;
Sound Museum聴いて「つくづくつくづく」そう思った。
「頭」でつくろうとしてるウチはダメだよぉ。サカモトクン(^^)


palla@給料泥棒 投稿日:6月9日(月)23時31分

>>なんだかはっきり言ってテイトウワとかに浮気しちゃいますね。
>ぼくは最近「Sound Musium」ばっかり聞いている(^^)
私も好き好きですぅ>「Sound Musium」
ちなみに「Happy」12インチを買おうかどうしようか悩み中です。

--
> 唄うな!
う゛..と。じつは私、TANGO けっこう好きです ^^;;; 

助教授 投稿日:6月9日(月)23時29分

どんどん書き込みが・・・。チャット状態(笑)
>>なんだかはっきり言ってテイトウワとかに浮気しちゃいますね。

>ぼくは最近「Sound Musium」ばっかり聞いている(^^)

僕もそうです。浮気してます。BMTとかいいですよね。
テイトウワが一番好きなアーティストになりつつありますね。
フューチャーリズニングとかもいいですね。
テイトウワはなんだか芸術家。

助教授 投稿日:6月9日(月)23時25分

電脳・・・僕らは意識の旅に出る??
・・・・・・・・・あれなんとかしてくれ。
でも最近自分が下手だって分かって唄ってないようです。
ヘイヘイヘイのトークで自分自身が言ってました。
もう唄わないでしょう。でも唄ってなんでだれも止めなかったんでしょうか。
gudのページでは教授ならではの深いボーカルって言ってます・・・。
あーだれも逆らえないのかぁ。

cj 投稿日:6月9日(月)23時23分

>なんだかはっきり言ってテイトウワとかに浮気しちゃいますね。

ぼくは最近「Sound Musium」ばっかり聞いている(^^)

cj 投稿日:6月9日(月)23時21分

>> あれま。cj様なの?
>黙っていたなんてお人が悪い。:-)

ばれた(^^;;;
隠すつもりはありませんでしたが、内容が見切り発車のまんま2週間たってしまい
Yahooに登録されました。

>リンクいいですか?

もちろんっす(^^)
ご指摘、苦情お待ちしております。

助教授 投稿日:6月9日(月)23時21分

とのさん毒舌ですね(笑)
いろんな意見ありがとうございます。うれしいです。
あーリベンジとスムーチーは確かに全然聴いてないですねぇ・・・。
買ったはいいけど・・・(泣)
んー僕もなぜ唄うのかってかんじがします。曲作ればいいのになぁ。
まあ1996とかは好きですけどね。
どうしちゃったんだろうなぁ。
唄うなって確かに言えてますねぇ。
なんでテクノやめたんでしょうかね。僕もはっきり言ってテクノの教授の方が好きですね。
なんで未来派でテクノやめなんでしょうかね・・・。
ライオットインラゴスとかすごくいいですよね。
なんだかはっきり言ってテイトウワとかに浮気しちゃいますね。

仕事帰り 投稿日:6月9日(月)23時17分

>  「美貌の青空」を聴いているとイライラしてくる。
> 唄うな!
電脳痴話、こと電脳戯話。あれなんとかしてくれ。
長いことアメリカにいると、日本文化特有の恥という概念がないんでしょうね。

こおり 投稿日:6月9日(月)22時44分

唄うな!

との 投稿日:6月9日(月)20時58分

>> 「甘い復讐」「Smoochy」は論外 (^^;;;
>論外ですねぇ-_-;

 「美貌の青空」を聴いているとイライラしてくる。

普通の会社員 投稿日:6月9日(月)17時33分

> でしょう。。。 特に「NEO GEO」は教授の音には思えない。。。

思えないけど、好きっす。ガムラン、沖縄好きだから?
でも、「美」はいまいち。

> 「甘い復讐」「Smoochy」は論外 (^^;;;

論外ですねぇ-_-;

> それ以降は、捨て曲が目立つのもあって聴いててつらくなる (;_;)

捨てアルバム(笑)。

いもいも 投稿日:6月9日(月)12時29分

>> 未来派からあとは。。。ですかぁ?
>でしょう。。。 特に「NEO GEO」は教授の音には思えない。。。
>「甘い復讐」「Smoochy」は論外 (^^;;;
>未来派までは"アイデア"が感じられて良かったんだけど。。
>それ以降は、捨て曲が目立つのもあって聴いててつらくなる (;_;)

ドラムにYTが参加しなくなってからかな?

普通の会社員(出向中) 投稿日:6月9日(月)10時14分

> vol.1の応募券だけでももらえたのかなぁ。送ってみればよかったかしら...

今から送ってももらえたりして(笑)。

との 投稿日:6月9日(月)06時41分

 \ENネタでもYMOネタでもないのでちょっと恐縮ですが、pulsarsってメチャメチャイイです。
 久々のエレポップな新人グループです。
 中でもSilicon Teensって言う曲が笑えます((笑))
 もちろんあのSilicon Teensの事を歌ってます。

 こういうの好きな方にオススメ。

発電情報 投稿日:6月9日(月)06時37分

>EMIのプレスリリースによると、6月2日にMAN MACHINEが二枚組CDとしてリリース予定。
>あのぉ〜。これって結局どうなったんでしたっけ (^^?

 その後情報は届いておりませんです(^^;;;
 どーなったんでしょう。

院生(博士) 投稿日:6月9日(月)05時27分

> 未来派からあとは。。。ですかぁ?
でしょう。。。 特に「NEO GEO」は教授の音には思えない。。。
「甘い復讐」「Smoochy」は論外 (^^;;;
未来派までは"アイデア"が感じられて良かったんだけど。。
それ以降は、捨て曲が目立つのもあって聴いててつらくなる (;_;)

学部生 投稿日:6月9日(月)02時37分

> やっぱB2はすごく好き。音楽図鑑もイケるっす。
みんなが「音楽図鑑がいい」というので聞いてみたけど、さほどいいとは
思えなんだ :-(
やっぱ、左うでまでか?
ああ、山本耀司のショウのための「bridge」はよかったけど。

FANTASTIC EXPLOSIONのSUZUKISKIはとても背が高い... ishi 投稿日:6月8日(日)11時37分

やっぱB2はすごく好き。音楽図鑑もイケるっす。
ワタシの場合はNeoGeoが全然好きくないっす。
Beutyはワリと好きかも。(ジャケはちょっと..)
でもHeartBeatからは新譜が待ち遠しい人ではなくなったなぁ。
勝手なこと書いて失礼..

助手 投稿日:6月8日(日)02時27分

B-2 まででしょ。左夢 も可としよう。

助教授 投稿日:6月8日(日)01時55分

教授ってそんなに。。。なんですか?
未来派からあとは。。。ですかぁ?
意見を聞かせてください

いんちき webmaster 投稿日:6月8日(日)00時24分

以前に話題になった、細野晴臣プロデュース・Sheena & Rokkets のニューアルバムが
8月6日に出ます。
タイトルは「@ heart」で、CD-extra のフォーマットです。
新譜の情報は http://www.alpha-net.or.jp/users/rokket/ のほうにあります。
グルとの 3 shot もあるっす (笑)

palla 投稿日:6月8日(日)00時12分

>発電情報 post:5月11日(日) 08時49分
>EMIのプレスリリースによると、6月2日にMAN MACHINEが二枚組CDとしてリリース予定。
あのぉ〜。これって結局どうなったんでしたっけ (^^?

#TGのRAはけっきょく聴けませんでした ;_;

いんちきカメラマン 投稿日:6月7日(土)23時50分

ソニーレコードから出ているヒットポップスの年代別オムニバス盤を
見つけたんだけど、一風堂の「菫九月的愛」が収録されてたっす。
試聴できたので聞いたけど、間奏のあたりがいいすね。
なつかしかった。(ぽつり)

いんちき webmaster 投稿日:6月7日(土)23時47分

> あれま。cj様なの?
黙っていたなんてお人が悪い。:-)
リンクいいですか?

ホームセンター −只今のBGMは「FANTASTIC EXPLOSION」(必聴!!) 投稿日:6月7日(土)23時38分

 ハルメンズバージョンの「森の人々」と「隣の印度人」
(「玉姫様」戸川純に収録)が聴きたい・・・。

 デモテープは残ってるらしいのだが、ビクターの金で
制作されたので、簡単に出せないそうなんだが・・・。

聴きたい・・・。

およよ〜 (@θ@) いつのまにぃ?・・・mi 投稿日:6月7日(土)08時55分

あれま。cj様なの? なのぉぉぉ (^θ^)/

はるおmiネタ 投稿日:6月7日(土)08時47分

これはまだ紹介されてないよね?

一歩成長して漢字も使えるの(^0^)ぴんぐ 投稿日:6月6日(金)22時49分

>vol.2 の応募券しか送ってない人でももらったらしいよ :-(

 締め切り延長わ、しってたものの、これってこんなにも
 アバウトなのね・・・・・(-_-;

>vol.1の応募券だけでももらえたのかなぁ。送ってみればよかったかしら...

 ほ、ほんとに・・・こんなんだっだら貰えたんじゃ(=_=;??
 今から、おねだりしても貰えそう・・・・?

 
 

palla 投稿日:6月6日(金)21時49分

そういえば、今日はこの人のお誕生日ですね (^^)
ついでにこんな日でもあるらしい。

>vol.2 の応募券しか送ってない人でももらったらしいよ :-(
vol.1の応募券だけでももらえたのかなぁ。送ってみればよかったかしら...

いんちき管理者 投稿日:6月6日(金)02時30分

近畿地方の人にお知らせ。
デカメロンは例の生首殺人の臨時ニュースのため5分遅れて始まります。
なんでも声明文を新聞社に送ったらしい。

いんちき webmaster 投稿日:6月3日(火)23時18分

うわ、やってるね。2重投稿 :-(
回線細いいんちきサーバのいんちきマシンからだったので、ああなったみたい。


で、ここであの人のインタビューと、あの人のあれのナニが聞けます。

いんちき管理者 投稿日:6月3日(火)16時14分

>  「寸志」 きました。
vol.2 の応募券しか送ってない人でももらったらしいよ :-(

いんちき管理者 投稿日:6月3日(火)16時14分

>  「寸志」 きました。
vol.2 の応募券しか送ってない人でももらったらしいよ :-(

palla@海亀&他レーベルネタで恐縮ですが.. 投稿日:6月2日(月)23時51分

>ホームセンター post:5月8日(木) 02時56分
>大阪のフリーマガジン「JUNGLE LIFE」の  -->略<--
>ちょっと前に配布されたみたいなので入手は難しいかもしれません。

この発行者に聞いたのですが、月末発行なので月初めなら入手しやすいとのこと。
関西中心の配布にはなってますが、全国の大型店 (特に塔) に発送しているそうなので、
興味のある方はどうぞ (^^)

mi来派まではグぅ。。ね (^^; 投稿日:6月2日(月)22時11分

>>やっぱり最近の教授は。。。。。いゃいゃ (^^;
> 昔からでしょ? (^^;
まぁ、10年と少し前から。。。

> お〜な〜はこれのコ*ーもってたんだっけ?
をゃ?

黒船 投稿日:6月2日(月)13時27分

 「寸志」 きました。封筒が少し破けていましたけど,
中は平気でした。

 確か5月3日頃送ったんですが,ギリギリセーフだった
ようです。

 いろいろと ありがとうございました。

いんちき管理者 投稿日:6月1日(日)23時23分

> >   この曲の代わりに「飯場の恋の物語」を入れよう
>  お〜な〜はこれのコ*ーもってたんだっけ?
> せき止めドロップ代わりにいるか?

持ってないので、咳がおさまりません (笑)

> \15000で売られてたなぁ・・・。
健康保険効かない自己負担だとこんなにするのか?

> それはわれわれの意図するリンクではない
意図しないものなので、訂正しました。

ホームセンター −只今のBGMは「ドカベン香川サンプラー Vol.1 復刻版」ドカベン香川 投稿日:6月1日(日)15時24分

>>   この曲の代わりに「飯場の恋の物語」を入れよう
>>   としたのでは?と思ってしまいました。

>お〜な〜はこれのコ*ーもってたんだっけ? 

 先日、某古書店の目録に回収された方の「音版ビックリハウス」が
\15000で売られてたなぁ・・・。

でび汁イタリア公演は流動的らしい 投稿日:6月1日(日)12時11分

>ほ〜、遂に出るのかデヴィ汁!しかし教授とウマが合わなかったのっていったい。。。

まあ、仕事上のことでしょう。f のときUntitled 01のメッセージをちゃんと寄せてたし。

>やっぱり最近の教授は。。。。。いゃいゃ (^^;

昔からでしょ? (^^;

#うえの過去ログ#3クリックすると#2にいっちゃいます。「それはわれわれの意図するリンクではない」
#ということなら、なおしといてね。 >お〜な〜

地中海より深い愛 投稿日:6月1日(日)12時04分

>   この曲の代わりに「飯場の恋の物語」を入れよう
>   としたのでは?と思ってしまいました。

お〜な〜はこれのコ*ーもってたんだっけ?
せき止めドロップ代わりにいるか?

はりい 投稿日:5月31日(土)23時48分

>   この曲の代わりに「飯場の恋の物語」を入れよう
>   としたのでは?と思ってしまいました。
これって歌詞がアウトだったんですよね、たしか。
で、個人的にはこの曲はアルファお得意の
インストヴァージョンででもいいから出して欲しいんですけど。

#「寸志」というにはあまりにも心がこもってない気がちょいとする...

いんちき webmaster 投稿日:5月31日(土)23時47分

5月分を巻き上げました。


YEN Label過去ログ一覧

yen-raku@po.aianet.ne.jp