Y E N f o r u m 96/11
>戸川純(ヤプーズ)の活動はどーなったのかな? >ライブとか新曲の発表は、まだかな? 風のウワサで、早瀬優香子なんかと同じく、プッツンしたと聞きましたが... がせネタっスかね?
>よし。みんなでYTにメール攻撃だ(あながち冗談ではない)。 賛成!!(笑)(でも、全く冗談じゃない!) ↑ 「ったくよー、冗談じゃねえよなー」の意ではない。
>「あっそれでしたら、もう扱っておりません。」とのこと。これで、関西ではニットはおろか、 >タイも買えなくなっちゃった(号泣) よし。みんなでYTにメール攻撃だ(あながち冗談ではない)。
>「あっそれでしたら、もう扱っておりません。」とのこと。これで、関西ではニットはおろか、 >タイも買えなくなっちゃった(号泣) ショック、ショック!!まるひむショック!!!
>えぇー非常に残念なお知らせがあります。 >「あっそれでしたら、もう扱っておりません。」とのこと。これで、関西ではニットはおろか、 >タイも買えなくなっちゃった(号泣) ひー!! もっと早くいっとけばよかったー!!!
>ネクタイが、やっぱりない・・・・・。 >何度もすいませんが、も一度くわし〜く場所教えてくだされ。 えぇー非常に残念なお知らせがあります。 「あっそれでしたら、もう扱っておりません。」とのこと。これで、関西ではニットはおろか、 タイも買えなくなっちゃった(号泣)
>SOMETHING IN THE AIRは、Thunderclap Newmanという英グループの曲です。 あいや〜。そうでしたか。それで思い出した。 YTがライヴのときブライアンやったのはトーキョージョーですな。
SOMETHING IN THE AIRは、Thunderclap Newmanという英グループの曲です。 あのWho人脈からでた一発屋です。確かあのWingsにいたギターが在籍。 この曲がカバーされたのを聞いてませんが、鈴木慶一がだいぶ前にインタビュー であげてた曲なので間違いありまへんな。 オリジナルもいい曲だが、Cメロが蛇足。 いやでも、HATの情報があるとは。さすがでんな。
戸川純(ヤプーズ)の活動はどーなったのかな? ライブとか新曲の発表は、まだかな? こちら、戸川純の大ファンです。もぅ12年聞いてます。 ファン倶楽部はあるのかな?
ネクタイが、やっぱりない・・・・・。 何度もすいませんが、も一度くわし〜く場所教えてくだされ。 ところで(今更だけど・・・・)、yen-rakuはんって*大のお人やったんどすか? *大は2へん行ったことがある。 駅前のお好み焼き屋さんでモダン焼き食べたけど、 なんだかものすごくでかくって5分の3残した記憶がある・・・・。 お好み焼きのことなんかどうでもいいけどさ(ネクタイみつかんなくって自暴自棄)。
>MC-4ではなく、「テープ」でしょう テープと言えば、再生ライブの"WATERFORD"で、YTが画面にモニターされているのに 気づいて、慌てて「アァー」って声出してた(苦笑)。
>YTの1983のツアーの時のBASSのパートって誰が演ってたの? >TIME AND PLACEのライナーにもクレジット無しってことは、MC-4なのかな? MC-4ではなく、「テープ」でしょう(レコーディングトラックの流用?)。 幸宏氏の当時のライブでは、おそらくコンピュータは使用していないと思う。 ただ、「箱根」ライブではゲスト登場した細野氏が、「FLASHBACK」にて E・BASSを弾いておりました。 余談ですが、「Wild AndMoody」ツアーの時は、「ロドニードラマー」氏が E・BASS(しかもフレットレス!)担当しておりましたね。 とてもかっこよく、グルービーで好きです(特に「MY BRIGHT・・・」が好き。 多分、テープのS・BASSパートとミックスされていました)。
前々からの素朴な疑問。 YTの1983のツアーの時のBASSのパートって誰が演ってたの? TIME AND PLACEのライナーにもクレジット無しってことは、MC-4なのかな?
> 3回だもんね! 耳掃除しといてね! も一度聞き直した (大いなる謎) 。確かに3回しゃべっているが、やぱ核心は2回だぜ。 1回目はどう聞いても違う。 > > 某レコード会社えみーのしとらしい。もちろんメンバは立腹。 > 教授がやってるの見たという人が多数いるけどそれはみなガセか。 さあ、どだろ。Lでもキメてたので幻覚だったとか(笑) 聞いた限りではメンバに無断でやったらしい。
> まずはオフラインでbrowserのキャッシュに残っているファイルを全部開けて残ってる 最新分しか残っとらん 〜(;_;)〜 > ま、しょせんは低能じゃない、電脳痴話だから気にせんといて。 結構、おもしろいのが最初の方にあったので、残念だなあと。 やっぱ、ゴミ投げは自粛しよう (苦笑)
> > 2日目の最後にヴォコーダーで「we are yellow magic orchestra」とやったのは > 葡萄酒瓶底のコルクかすだが、「we are YMO」と言ってた。 yen>今、tape聞き直したけど (謎)、やぱ「we are yellow magic orchestra」と言ってるもんね。 聞き直してみたけど(深まる謎) これはそのとおりだが(^^;;; yen>しかも2回。在広東少年 (ハマースミス ver.) ぢゃないんだから耳の穴かっぽじって聞きたまへ (^◇^) 3回だもんね! 耳掃除しといてね! yen>某レコード会社えみーのしとらしい。もちろんメンバは立腹。 教授がやってるの見たという人が多数いるけどそれはみなガセか。
ユーミンが蒙古に行ってホーミー (琉球語だと大変!!) を聞く、っていう NHK の番組をさっき見ていたら、 なんとハリー細野登場!!。少しだけだったけど、ホーミーについてお話をした。 そのハリーの後ろに積まれた CD 群の上の方に「YEN Box」を発見。 なんかうれしかった。 ちなみにその番組のナレーションは畠山桃内氏 (笑)
>消去されてしまった投稿をされた方、全く申し訳ありません。 じゃ、インド中止も消去か? (苦笑) >なお、過去の投稿のバックアップをお持ちの方は (って虫が良すぎるか)、お手数ですが、 >当方までご連絡いただけると幸いです。 まずはオフラインでbrowserのキャッシュに残っているファイルを全部開けて残ってる 可能性にかける。う、でも前の投稿もしてるし、この投稿見てるからその可能性非常に低いが。 #元祖氏はRAMディスク上にキャッシュ置いてるからなかったよん(^^;; で、あとはアクセス多いからメジャ−なプロバイダ−のproxy serverに残ってる可能性 をねらう。 ま、しょせんは低能じゃない、電脳痴話だから気にせんといて。
おわびです。 このボードの最大投稿件数は100件に設定されており、それを超過した場合古いポストから 消去されるのですが、最近100件を超え古い投稿が消去されていることに気がつきました。 消去される前にバックアップをとり、当月分の巻き上げを行う際に復元すればよかったのですが、 まさか100件を超えるとは思ってもいなかったのでそのような措置を講じておりませんでした。 消去されてしまった投稿をされた方、全く申し訳ありません。 なお、過去の投稿のバックアップをお持ちの方は (って虫が良すぎるか)、お手数ですが、 当方までご連絡いただけると幸いです。
> > 2日目の最後にヴォコーダーで「we are yellow magic orchestra」とやったのは > 葡萄酒瓶底のコルクかすだが、「we are YMO」と言ってた。 今、tape聞き直したけど (謎)、やぱ「we are yellow magic orchestra」と言ってるもんね。 しかも2回。在広東少年 (ハマースミス ver.) ぢゃないんだから耳の穴かっぽじって聞きたまへ (^◇^) > > 実はメンバーではない、という根も葉もある噂。 > そりはなんぞな? 某レコード会社えみーのしとらしい。もちろんメンバは立腹。
>2日目の最後にヴォコーダーで「we are yellow magic orchestra」とやったのは 葡萄酒瓶底のコルクかすだが、「we are YMO」と言ってた。 >実はメンバーではない、という根も葉もある噂。 その根拠は???
> 2日目の最後にヴォコーダーで「we are yellow magic orchestra」とやったのは > 実はメンバーではない、という根も葉もある噂。 そりはなんぞな?
> > 1日目はドームの天井にニコちゃんマーク (だったかな) がうまく映らなかったりとかね。 > "High-Tech Hippies"ですね? そです。 初日には開演前に「へんたーい」と叫んでるヤツもいましたねえ (^^;; 2日目の最後にヴォコーダーで「we are yellow magic orchestra」とやったのは 実はメンバーではない、という根も葉もある噂。
> 大丸行ったのに・・・・・・ > ネクタイなかった・・・・・・・・・(がびーん)。 えー、こないだ行ったときはあったのことあるよ。 西館1Fの地下から上がってくるエスカレータの横だってば。 まさかあの日以降に撤収.....
> 個人的には「いいものもある、悪いものもある」って感じでしょうか? 「いいもの」も一応あったんですねぇ。もうあそこまではさすがに手を出しませんでしたから(苦笑)。
>>そいや、テル彦とボブ彦のライブが昔「恋バカ」の最終回 (ちゃんとVあり) で >>ちょぴと流れてたけど、ありわ何のイベントだったんだろ。 > これは「音楽殺人remix」の発売記念パーティーでのものです。 こいつは知らなんだ。うーん、生「ボブ・テル」かあ、見たかったなあ。 > ちなみに、このイエローでは「Love, peace & Trance」のライブもありました。 > 遊佐さんはちっちゃいは、甲田さんはきれいだは、美潮さんはさてこそってかんじで、 > ホソノさんもベース弾いちゃってくれました。 な、なにい! 「L, p&t」ってライブやったんですかー。うっわー。 やっぱ「ハスクリア」とか、アルバムからですか?
> 確か、Alfaからでていた「カバの会」とかいう、正体不明のCDじゃありませんでしたっけ? いろんなヒトが思い思いに ymoのカバーをしたんですよね。 個人的には「いいものもある、悪いものもある」って感じでしょうか? 東京ドームでは「東風」が流れていた記憶が・・・ CDの帯には「 ymoのオリジナル音源は使っていません」という意味の注意書きがあった。 # Alfaもその辺はさすがに心得てきた?
yen-rakuさん、みなさん ごぶさたです >>そいや、テル彦とボブ彦のライブが昔「恋バカ」の最終回 (ちゃんとVあり) で >>ちょぴと流れてたけど、ありわ何のイベントだったんだろ。 > Merci Bokuの時のライブのヤツでは? コンシピオからビデオ出てたハズ。 これは「音楽殺人remix」の発売記念パーティーでのものです。 渋谷のクラブ「YELLOW」で行われたもので、DJあり、ライブあり、ボブ・テルありという ものでした。 片桐はいり、ふせりえ、ビシバなど総出演でしたが、やっぱ「生ボブ・テル」は笑えた。 ちなみに、このイエローでは「Love, peace & Trance」のライブもありました。 遊佐さんはちっちゃいは、甲田さんはきれいだは、美潮さんはさてこそってかんじで、 ホソノさんもベース弾いちゃってくれました。
大丸行ったのに・・・・・・ ネクタイなかった・・・・・・・・・(がびーん)。 陰謀だぁ・・・・・・・・・・・・・。
> 2日目の閉演後の客出しのBGMに使われてたのは、Acoustic XYMOの > アウトテイクだったんスかねぇ。誰かご存じの方? 確か、Alfaからでていた「カバの会」とかいう、正体不明のCDじゃありませんでしたっけ? > ORBの出来も2日目の方が良かったし。くやしい? >「Lovin' you」だったもんね。初日は (笑)。 初日はYMOをサンプリングしてなくって・・・ってやつですね。 初日は初日でよかったとは思いますけど・・・ > 1日目はドームの天井にニコちゃんマーク (だったかな) がうまく映らなかったりとかね。 "High-Tech Hippies"ですね? そういえば、2日目は一番左のスクリーンが調子悪かったです。
> うどんの衣笠 渋いっ(笑)。衣笠は「おまかせ定食 (だったかな)」がヴォリュームあって、お得だったような。 > 2日目の閉演後の客出しのBGMに使われてたのは、Acoustic XYMOの > アウトテイクだったんスかねぇ。誰かご存じの方? うー、覚えていなーい。 水道橋の周りでテキ屋が「ymo テレカ」とかのグッズを売っているのがおかしかった :-) > あのKraftwerkみたいなちゃちなCGもカワイかった(^^) > どっちも1日目はなかった(たしか)。 1日目はドームの天井にニコちゃんマーク (だったかな) がうまく映らなかったりとかね。 客は2日目のほうがガサツだったけど(苦笑) > ORBの出来も2日目の方が良かったし。くやしい? 「Lovin' you」だったもんね。初日は (笑)。
> Merci Bokuの時のライブのヤツでは? コンシピオからビデオ出てたハズ。 はいはい、了解。 なぜかうちにある、いとうせいこうの「ビデオ・業界くん物語」に幸宏と 教授 (あと、サンディー・戸川純なんかも) が出ています。 「TV局プロデューサー・高橋幸之進」役の幸宏はいいのですが、 教授の「カメラ店5秒CM・6階建て」は脱力モノです(爆笑) 「yes, we're open」でシャブ中の医者をやった幸宏もおもしろいですよ。ちなみに患者は上野耕路(笑)。
> India (SINGLE) (13) > 13人も投票してるぞ (?.?) どっかで発売されてんのか? あそこ、リストに上がっていない場合任意で入力できるので、熱望するファンが 「期待票」を入れたんじゃないですか?
>あはは。あーゆー1回しかないと予想されるお祭りわ両方見とかないとだめだよ(^^) 2日目の閉演後の客出しのBGMに使われてたのは、Acoustic XYMOのアウトテイクだったんスかねぇ。 誰かご存じの方? あのKraftwerkみたいなちゃちなCGもカワイかった(^^) どっちも1日目はなかった(たしか)。 ORBの出来も2日目の方が良かったし。くやしい? > ps2.おかもとさんへ 某メーリングリストの岡本さんですね そうでぇス(^^) 改めてヨロシクです。
>そいや、テル彦とボブ彦のライブが昔「恋バカ」の最終回 (ちゃんとVあり) で >ちょぴと流れてたけど、ありわ何のイベントだったんだろ。 Merci Bokuの時のライブのヤツでは? コンシピオからビデオ出てたハズ。
例の http://www.tezcat.com/~klee/ymo.html の人気投票見てたら、こんなんありましたけど、 India (SINGLE) (13) 13人も投票してるぞ (?.?) どっかで発売されてんのか?
> YTのライブに高野氏もくるそうっスね。 > 楽しみ楽しみ。 > 竹中氏はこないのかなぁ。 高野氏はツアメンバっすよね? そいや、テル彦とボブ彦のライブが昔「恋バカ」の最終回 (ちゃんとVあり) で ちょぴと流れてたけど、ありわ何のイベントだったんだろ。
> >めーりんぐりすとってなんれしゅか????どこにいけばよいの?????? > まずはここかな? > そのあとで、マフィアの軍門にくだるのかな? (自明の謎) あー、ここでの布教活動・構成員の勧誘などは禁じられております(笑)
> 再生YMOのコンサートは1日目に行って、2日目のコンサートの様子をビデオで見てえらく > 後悔したし。 あはは。あーゆー1回しかないと予想されるお祭りわ両方見とかないとだめだよ(^^) 確か初日は某夫妻の結婚式で祝日だった記憶が... > ps2.おかもとさんへ 某メーリングリストの岡本さんですね、**大の先輩の(^_^) その話はやめれ(笑)
YTのライブに高野氏もくるそうっスね。 楽しみ楽しみ。 竹中氏はこないのかなぁ。
>> マフィアさまにも会いたいのに。残念です。(;;) >マフィアのパスタ面を拝みたいんだって。男冥利に尽きるだろう>ワイハア なに?パスタ面って… >(例:ハワイの大農園の息子、サーバのメンテのプロ etc)、 サ−ファ−(女)のメンテはプロだけど… >地金を表さないよう、せいぜい塗り固めるんだな(^◇^) 地金だしたほうがいいという話も(謎) >> ず−っといます。yen-rakuちゃんなんかは無視して2人で密会しませふ(^^) >早速このスケコマシが!! :-ppp わりっ、signorina 誘うのは礼儀なもんで。 >ついたアダ名が「カンボジア・夜のPKOの帝王」(笑) ちょっと違うんだな。「地中海・Ibizaの帝王」
>めーりんぐりすとってなんれしゅか????どこにいけばよいの?????? まずはここかな? そのあとで、マフィアの軍門にくだるのかな? (自明の謎)
》昨日チケットとったのはいいんだけど、誰か大阪IMPホールってどこにあるのか教えてく 》れません?(^_^;;; 場所がわかんないよぉ。それに、今日こそアルバムを手に入れなくて JRで行くなら、環状線で京橋駅、あるいは大阪城公園駅で降りて徒歩10分程度です。 IMPはツイン21のそば(大阪城寄り)にあるので、京橋からならツイン21方向へ、 大阪城公園からなら駅を出てまっすぐ歩けば自ずと見えてくると思います。 IMPホールはIMPビルの一番奥(?)に有ります。 まあ、駅やIMP内に案内掲示が有ると思うので、大丈夫でしょう。
あれ? 何で同じものが2つも掲載されてしまってるんだろ。2回目のは、その時間講義に 行っていなかったはずなのに。摩訶不思議(死語)。 昨日チケットとったのはいいんだけど、誰か大阪IMPホールってどこにあるのか教えてく れません?(^_^;;; 場所がわかんないよぉ。それに、今日こそアルバムを手に入れなくて は。もう安い店で買うのはあきらめた。高くてもいいから、早く聞きたい。時は金なりって いうもんね(意味不明)
ひつもんがありましゅ。 とってもしょしんしゃで、はずかしいのだけれど。 めーりんぐりすとってなんれしゅか????どこにいけばよいの?????? ちなみに、YTのふぁんくらぶっていまからでもはいれるのれしゅか?????
書きたいことがたくさんあるんだけど、とりあえずこれから授業なので(しかも発表しないと いけないのに、何も考えてない)今回こそ高橋幸宏のコンサート行くぞー! 今日の帰りにで も、チケットを取りに行くぞや。しかし22日にするか23日にするか、どっちにしよう? 再生YMOのコンサートは1日目に行って、2日目のコンサートの様子をビデオで見てえらく 後悔したし。やっぱ2日目にしようかな。それより、アルバムを手に入れないと(^_^;;; ps.ハワイ在住の方へ メーリングリストがないと情報貧乏になることがよーくわかりました。 ps2.おかもとさんへ 某メーリングリストの岡本さんですね、*西大の先輩の(^_^)
書きたいことがたくさんあるんだけど、とりあえずこれから授業なので(しかも発表しないと いけないのに、何も考えてない)今回こそ高橋幸宏のコンサート行くぞー! 今日の帰りにで も、チケットを取りに行くぞや。しかし22日にするか23日にするか、どっちにしよう? 再生YMOのコンサートは1日目に行って、2日目のコンサートの様子をビデオで見てえらく 後悔したし。やっぱ2日目にしようかな。それより、アルバムを手に入れないと(^_^;;; ps.ハワイ在住の方へ メーリングリストがないと情報貧乏になることがよーくわかりました。 ps2.おかもとさんへ 某メーリングリストの岡本さんですね、*西大の先輩の(^_^)
> あれ、藤涛くんSKMT-Lに戻ってくれなきゃ、こまるよ。 言ってるんですけどねぇ。彼も忙しいようなんすよ。
> PS.今日の夜中の衛星欄チェック。 25:15からBS-11でYTです。VTR セットしました(^^)
> hー。B定(謎)その日はもう予定が入ってるんです。(泣) > やっぱり"f"の後ですよねぇ? > マフィアさまにも会いたいのに。残念です。(;;) マフィアのパスタ面を拝みたいんだって。男冥利に尽きるだろう>ワイハア おいらがマフィアを嘘で固めて神格化しておいたから (例:ハワイの大農園の息子、サーバのメンテのプロ etc)、 地金を表さないよう、せいぜい塗り固めるんだな(^◇^) と、思ったら > ず−っといます。yen-rakuちゃんなんかは無視して2人で密会しませふ(^^) 早速このスケコマシが!! :-ppp 彼はねー、色キチガイがたたって鼻が欠けるような病気なんだよー(笑) ついたアダ名が「カンボジア・夜のPKOの帝王」(笑)
> さっき NEW ALBUM を調達すべく、K2(yen-rakuさんしかわからんような・・・) おお、懐かしいねぇ、K2。「Techno Bible」はあそこで15%off で 買ったんだ。リージョナルな話題だあね。 と、思いきや... > ボクも知ってる&懐かしい名前。*大前にあった。洋楽が充実してて、重宝したっけ。 > 1階のCape Codのワン公は元気かな? げ、ここにも(笑) あそこは邦楽も変な品揃えで、結構 YEN 関係も多かったです。 なぜか「太田螢一の人外大魔境」や「Music for silent movies」「YEN ツインベスト」などが レンタルされていました(笑)。 あと、あの「ymo single box」だっけ? イーノのミックスがついてるの。 あれもレンタルされていた(苦笑)。借りる人いるのかね? 犬は数カ月前あそこを通りがかったときにはいませんでしたね。 > ところでyen-rakuさん、*西大学なの?<伏せ字になってない(^^;) さあー..... 「法文坂」「1グラ」「後夜祭」「*スラ (下宿街の意)」「フタバボウル」... こ、こんなもんで勘弁して下さい(苦笑)
>でも、誰の曲なんでしょ。気になる気になる ブライアンフェリーだったかも。 PS.今日の夜中の衛星欄チェック。
>マフィアさまにも会いたいのに。残念です。(;;) >hーhーhー。。 誰なんだろう? まあいいや。あふさかには坂本さんのfのコンサ−ト中は ず−っといます。yen-rakuちゃんなんかは無視して2人で密会しませふ(^^)
>藤涛知也 書き込み日:11月18日(月)14時45分 あれ、藤涛くんSKMT-Lに戻ってくれなきゃ、こまるよ。
イギリス風紳士さま。 7日どうだい>B定 (謎) hー。B定(謎)その日はもう予定が入ってるんです。(泣) やっぱり"f"の後ですよねぇ? マフィアさまにも会いたいのに。残念です。(;;) hーhーhー。。
>さっき NEW ALBUM を調達すべく、K2(yen-rakuさんしかわからんような・・・) ボクも知ってる&懐かしい名前。*大前にあった。洋楽が充実してて、重宝したっけ。 1階のCape Codのワン公は元気かな? ところでyen-rakuさん、**大学なの?<伏せ字になってない(^^;)
yen-rakuさんすいません。前々からお世話になってるのに、このページの存在を今日まで しらなかった(^_^; そんでもって、さっき NEW ALBUM を調達すべく、K2(yen-rakuさ んしかわからんような・・・)や生協へ行ったものの置いてなかった。くそー!!! なん で置いてないんや? う、売り切れたんだね、きっと。(それとも発売日に買わなかった ので罰が当たったんだろうか?)
> スペシャルゲストがuna signorina latina ならば、 > La femmina cinese a la discoteca tubaquiを謹呈しよう。 latina かどうかわ、わからんが una signorina であることわ間違いない。(^◇^) 7日どうだい>B定 (謎)
> ymo fanの人まってます。 はいいらっしゃいませ。(^^) ここにポストしている人は、たいてい ymo が好きな人々だと思います。:-)
> この「SOMETHING IN THE AIR」は去年の「FATE OF GOLD」のライブの話。 > 「Portrait with No Name」には入ってません。念のため。 うへ、なんたるミス。国語力の程度がばれた(苦笑)
> 1曲目とアンコール最後の曲はずばり、新譜の1曲目と10曲目の1−10で決まるので > はないでしょうか。 最後の曲は10曲目だと思うんスけど、1曲目は・・・? 「MR.YT」のライブの時は「TAXMAN」から始まらなかったスよ。
久々に乱入させて頂きます。幸宏さんの新譜も発売され、聞きまくってい る毎日でありますが、総じて、今回の新譜は当たりではないかと思います。 皆さんおっしゃる通り、「どんないいこと」は見事の一言に尽きます。これからの忘年会シ−ズンにもピッタリ?ではないでしょうか。今回の新譜を聞いていて、ライブの見通しが明らかになったような気がします。幸宏さんのラ イブをすべて見ていて、間違いなく保守的な幸宏さんのこと。1曲目とアン コ−ル最後の曲はずばり、新譜の1曲目と10曲目の1−10で決まるので はないでしょうか。皆さんいかがでしょうか。(競馬の予想みたいで申し訳 ありません)
まあ、いろいろ言ってるようだがそれはむしむし…(笑) >スペシャルゲストに7日に来ないかいって昨日も頼んだからさ(謎)。 Please welcome our special guest from Italia つ〜やつですか? スペシャルゲストがuna signorina latina ならば、 La femmina cinese a la discoteca tubaquiを謹呈しよう。
こんな、ホームページがあるとはおもわなかった。 ymo fanの人まってます。
> へえ、こりゃあおもしろそうだなあ。ますます買いか。 この「SOMETHING IN THE AIR」は去年の「FATE OF GOLD」のライブの話。 「Portrait with No Name」には入ってません。念のため。 でも、誰の曲なんでしょ。気になる気になる。
> >ワイハアのさらなるぢぢー化とわ、無関係にイタリア料理とワインでラテン化、yen-raque。 > これわ、ハワイ語で冬季実況中継@(ツ)を聞きたくねえ、そのときだけやった中*女もいらね! > って、ことなんだが。ま、謝るなら今のうちだよ、圓樂あらため塩樂くん。マフィアは謝って > 軍門にくだった腰抜けを消すようなことはしないからさ! うむ、青い。私の心が理解できていないようだね、ふぉっふぉっ。 祝!ぢぢー大台、とかって書いたら皮肉っぽいだろーが。 だからさりげなく「たんじょびだよん」ということを言外にふくめてだ、 世界中のここを読んでいる美女から熱い祝福メイルが行くようにしたのにさ。 でも。これと「ツ」は別問題だよん。えへへ。 スペシャルゲストに7日に来ないかいって昨日も頼んだからさ(謎)。
>ワイハアのさらなるぢぢー化とわ、無関係にイタリア料理とワインでラテン化、yen-raque。 これわ、ハワイ語で冬季実況中継@(ツ)を聞きたくねえ、そのときだけやった中*女もいらね! って、ことなんだが。ま、謝るなら今のうちだよ、圓樂あらため塩樂くん。マフィアは謝って 軍門にくだった腰抜けを消すようなことはしないからさ!
そいや、HATだけど、12月21日にソニーからでるんだと。>thanks けむさん。 規番はSWDT-2。 yen box vol.2 から間もないなぁ。
> そうッス。「ろまん神経症」の中の曲とは全く違うカバー曲なんス。。 > 曲をやる前にYTが「僕も同じ名前の曲があるけど、全く違う曲で、興味がありました。」 > なんて言ってたんスよ。 へえ、こりゃあおもしろそうだなあ。ますます買いか。
>> それに、「SOMETHING IN THE AIR」って誰の曲なんでしょ? >ん? ユキヒロの曲でしょ? 「ろまん神経症」を参照されたし。 >え? もしかしてカバーでしたか? そうッス。「ろまん神経症」の中の曲とは全く違うカバー曲なんス。。 曲をやる前にYTが「僕も同じ名前の曲があるけど、全く違う曲で、興味がありました。」 なんて言ってたんスよ。
>「HIP HUG-HER」「UNTIL YOU COME BACK TO ME」って誰の曲なんでしょ HIP HUG-HERはYTの敬愛するDrummer、アル・ジャクソンもいたSTAXレー ベルのBooker T & The M.G.'sの大ヒット曲(だと思う)。 UNTIL YOU COME BACK TO MEは、Basiaのヤツを聴いたことあるけど、 Aretha Franklinとかも歌ってた(と思う)。多分、R&Bのスタンダード? #自信なし。突っ込んでやって下さいナ
>それに、「SOMETHING IN THE AIR」って誰の曲なんでしょ? ん? ユキヒロの曲でしょ? 「ろまん神経症」を参照されたし。 え? もしかしてカバーでしたか?
にうろまんちく、ぼくだいじょヴぃ、わいるどあんどむぢ CD 来た。B-2うにと とおなぢく、おフ ランスのえげれす製。
ワイハアのさらなるぢぢー化とわ、無関係にイタリア料理とワインでラテン化、yen-raque。 さて、半蔵門線で水天宮前まで行く人ってどれくらいいるのか、とゆー疑問とわ全然方向が違うが、 国会図書館職員にこの場お借りてお詫びするっす。 税金を払っていない身分にも関わらず「omiyage」「sealed」、新館(雑誌棟)では「サウンドール」 「アサヒグラフ '80.11.28号」を職員を手足の如く使って書庫から取り寄せ、 特別閲覧室では「スネークマンショウ」のカセットブックを怪訝な顔をされつつデンスケで楽しみ、 音楽資料室では「yen卒業記念アルバム」「Music for silent movies」などを聴き散らした上に アルファの古いカタログを漁り、 レファレンスルームでは日本海側に (倫理上削除) るなどの悪行を重ねて参りました。 ましてや、思い起こせば18歳の時に20歳と虚偽の申出をしたなんて 私文書偽造 (事実関係を証する書面だから) になるので 口が裂けても言えません (20 歳以上しか入館できない)。 ごめんなさい。とりあえず最後の項目以外はまたするかもしれません。
ついでに聞きます。 去年のYTのライブでやった、「HIP HUG-HER」「UNTIL YOU COME BACK TO ME」、 それに、「SOMETHING IN THE AIR」って誰の曲なんでしょ? 「MR.TAMBOURINEMAN」はTHE BYRDSって分かったんやけど・・・
有楽町さんは YMOを検索してくれた。 (^^) 検索の鬼と化してはる…。 (^^;) ねぇ、 有楽町さんごはんまだ〜?? ぐ〜。ぐ〜。
某十字屋のCD検索端末で検索したら 「omni sight seeing」というアルバムのアーティスト名が 「細川晴臣」になってました。許すまじ。十字屋。 さっきからみつびしが変なものばかりプリントアウトしてくれます。 「ゆうゆ」のアルバム情報なんかいらねえってば(怒)。
〉B-2 わ、おフランス (えげれす) のやつ。ひだりうで わ、おらんだの。持ってるけど 以前話の出たフランス盤ですねえ。
> ここ数年のものと違い、厚みのある音になってますね。結構好きです。 うーむ、購入検討か...
やっと B-2 うにっと と ひだりうで が来た。 B-2 わ、おフランス (えげれす) のやつ。ひだりうで わ、おらんだの。持ってるけど 持ってきてないからまた買った。(^◇^) 千ないふ わ、でんおんのやつ。 Mr.YT の新譜は当分聴けないや、ばかぁ〜 (/_;)
>なんとSMAPの曲なんすね。 LIVEでやる場合、やっぱり振り付けは、あるんでしょうか? THE BOOMのMIYA君は、「がんばりましょう」を見事な振り付けでやってい ました。
>>カバー曲もよくて、その中でも「どんないいこと」が結構ハマってたりするんだなぁ。 >なんとSMAPの曲なんすね。 「青いイナズマ」とか、「はだかの王様」とか、「$10」だったらどうしようかと・・・ (歌うわけないか・・・) 無難な曲でよかった。
>カバー曲もよくて、その中でも「どんないいこと」が結構ハマってたりするんだなぁ。 なんとSMAPの曲なんすね。
>「I'LL BE HOME」のRANDY NEWMANは、よく知らないっス。 自己フォローでござい(^^;) 「I'LL BE HOME」は、ワーナーから出てるLITTLE CRIMINALS('77)とRANDY NEWMAN LIVE('71) で聞けるようでゲスよ。
>YT、タイコ叩いてます? あん。さんが電車の中で涙ぐんだと言う4曲目「終わらない旅」 (前作の「十月の恋」の続編っぽい作りじゃないですか?)。 それと、1曲目「HOLE IN MY SHOE」もそうなんかなぁ・・・れってぃんぎんうぉーたぁーー。
僕も「Portrait with No Name」買いました。 ここ数年のものと違い、厚みのある音になってますね。結構好きです。 しかし、幸宏氏が1曲しか作詞をしていないのはちょっと寂しい。 そういえば、これを渋谷のタワレコで買ったんですけど、22日のトークショウに来ると、 マグカップがもらえる引換券をくれました。まだトークショウの券も配っているようですよ。 あと、12月までYTのTシャツも売ってるそうです。(どういうものかは未確認)
>でも、「HOLE IN MY SHOE」と「I'LL BE HOME」って誰の曲なんでしょ。 「HOLE IN MY SHOE」は、たしかTRAFFICのカバーでしたね。TRAFFICって確か.... STEVE WINWOOD(HIGHER LOVEの)いた、60〜70年代の3人組のバンドだったような。ちがう? 「I'LL BE HOME」のRANDY NEWMANは、EBTGのBEN WATTとかもカバーしてたけど、よく知らないっス。
> > 「Portrait with No Name」聞いたよん。 > よかったですよね。 > 4曲目なんて、電車の中で聞きながらこっそり涙ぐんじゃったよー。 気になるなぁー。 「Fate of Gold」も聴いて買うか買うまいか随分迷ってそのままだしなー。 > サウンド的には今回は前と打って変わって打ち込み中心やけど、これはこれでよし。 打ち込み中心....聴いてみたい。やっぱ買いか? YT、タイコ叩いてます?
>「Portrait with No Name」聞いたよん。 私もー! よかったですよね。 4曲目なんて、電車の中で聞きながらこっそり涙ぐんじゃったよー。
あれ。龍ちゃんが篠原涼子をかわいいと言ってる。 これはYT氏と三角関係ですねぇ。。。もつれるかしら? (^^=)
> > ? ((((++)? どうして"lira"さんなんですか?いくら考えてもわかんな〜い。。。 > 伊太利亜マフィアの言うことだ、なんでも伊太利亜自慢だよ。 > ハポンの通貨はゑん、でわ伊太利亜の通貨は? そっかぁ! なるほど。(--)v う〜ん。私も2人(yen-rakuさんとマフィアさん)が解けられないような なぞなぞをふっかけてみたいなぁ。。。 ((((^^) んー。…何もなさそうだろうなぁ。(2人に解らなくて私に解ること)(--;)
「Portrait with No Name」聞いたよん。 いいですね。GOODです。捨て曲なしって感じで。 カバー曲もよくて、その中でも「どんないいこと」が結構ハマってたりするんだなぁ。 でも、「HOLE IN MY SHOE」と「I'LL BE HOME」って誰の曲なんでしょ。 洋楽詳しい人・・・「助けて!」。 サウンド的には今回は前と打って変わって打ち込み中心やけど、これはこれでよし。
> しょうがねえやつと一瞬思ったが。 > >伊太利亜マフィアの言うことだ、なんでも伊太利亜自慢だよ。 > とか言ってるから、ツ*キハ*ス版も永遠に聞きたくないってことか。 接ぎ木離す? えーん、頼むよう、後生だよう 〜(;_;)〜
> そりわ、なんじゃらほい。 > > ぷろもの12インチ > > Heartbeat の Remix ってやつ Virgin SPRO-12697 (1992年) > > We love you と戦メリの Remix Virgin DMD1597 (1991年) > > ってやつっす。ぜって〜、聴かないに100万カノッサ! はらたいらに全部。
> ぷろもの12インチ > ってやつっす。ぜって〜、聴かないに100万カノッサ! 御意!!。わても1回しか聴いとらんどす。特にWE LOVE YOUは...
>>> こいつの仲間になったようだから、テ−プあげない >> ツ*キハ*ス版も永遠に聞きたくないってことか > えぇなぁ、ワシもほしぃなぁ&聞きたいなぁ(羨) me,too...
> こいつの仲間になったようだから、テ−プあげない > とか言ってるから、ツ*キハ*ス版も永遠に聞きたくないってことか えぇなぁ、ワシもほしぃなぁ&聞きたいなぁ(羨)
> >>こいつの仲間になったようだから、テ−プあげない。 > >困るよな、自分がラテンでないことひがんで。ぼくがあげますよ−>liraちゃん >もらえるものなら誰でもいい、とゆうおいら(笑) しょうがねえやつと一瞬思ったが。 >伊太利亜マフィアの言うことだ、なんでも伊太利亜自慢だよ。 とか言ってるから、ツ*キハ*ス版も永遠に聞きたくないってことか。 了解。
> > そういえば、きょ〜じゅのへなまぜなおしが2枚あたのでとりあえず買といた。 > そりわ、なんじゃらほい。 ぷろもの12インチ Heartbeat の Remix ってやつ Virgin SPRO-12697 (1992年) We love you と戦メリの Remix Virgin DMD1597 (1991年) ってやつっす。ぜって〜、聴かないに100万カノッサ!
> 女の子が男物のネクタイを無造作に付けてるのって可愛い・・・よね?? あう、まるあんって femme だったのねん。 ネクタイの話題だったし、てっきり牡と勘違いしてた。 昔もこーゆー間違いをしたことがある....>笑うなよ、一部(苦笑) ざっくりとつけるのがよいですね。 美輪明宏がやる「男装の麗人」みたくなると、ちょっと....(笑) > また今度ご一緒したいでしゅ!>yen-rakuさま いやいや、やっぱ野暮なまねわできねえっす(苦笑)。 1/7に2人に顔出しつうのもあるかな>ぢつわこっそり宣伝しまくりやがりの(笑)わいはあ
> ? ((((++)? どうして"lira"さんなんですか?いくら考えてもわかんな〜い。。。 伊太利亜マフィアの言うことだ、なんでも伊太利亜自慢だよ。 ハポンの通貨はゑん、でわ伊太利亜の通貨は?
> でもやっぱLPはいいや。CDじゃあMOOG III-Cが3こで90Kgで1,200,000円 > なんてわかんないし(笑)。 何度も言うようだけども、インナーもいいし。 ああ、ポスターが現存してりゃ最高なんだけどなあ。
> 僕はカツ丼、まろあんは地鶏親子丼食べてる・・・ んまそうすね。ごくり。 > 今度行こう! > 西の1Fね。OK! そだよ。でもよく見ないと、 > ったく、あるのか無いのかわからんぐらい(怒)。 こういう状態ぞなもし、お気をつけて。
> CDの帯には、「注意書き」ついてないしね。 帯もそうだけど、CD のインナーはどれをとってもひどすぎる。 (除く、増殖・日本版1st)
> >ああ、あの頃現役のぢぢーがうらやま...やっぱ若さだ(笑) > すなおにぢぢ−は偉大だ、といえば? やっぱ若さっすよ、若さ<ホソノさん風の喉声で(笑) きょおも生き血をすすてきた(謎)。 > >こいつの仲間になったようだから、テ−プあげない。 > 困るよな、自分がラテンでないことひがんで。ぼくがあげますよ−>liraちゃん もらえるものなら誰でもいい、とゆうおいら(笑) > >LPのほうが腹に来るっつうか。 > 20Hz以下の重低音がいっぱい入ってるからね(^^) なんだっけ、65歳以上の年寄りと5歳以下の餓鬼はぼりうむ落とせって。 スネクマンの注意書き意識しとうか。
>・・・・しかし、まろあんどうしてそんなもの見に行くの? >あんも僕もネクタイとは無縁の人でしょ?(絶対!!) 持ってるだけで嬉しいの!! なんならネクタイするもんねーだ。 女の子が男物のネクタイを無造作に付けてるのって可愛い・・・よね?? (と、思うんだけどなー。どうでっしゃろ???) >じゃあ、お昼ご飯でも食べる?>まるあん・まるひむ うーむ・・・残念。 また今度ご一緒したいでしゅ!>yen-rakuさま じきに幸宏氏のアルバムも出ることだしね。 うーむ、楽しみ!(「どんないいこと」はスマツプの中でも好きな曲だから、なお嬉し。)
> ぢゃ、liraさんて呼ばせてもらう。 ? ((((++)? どうして"lira"さんなんですか?いくら考えてもわかんな〜い。。。
> CDの帯には、「注意書き」ついてないしね。 あー、やっぱり帯に何かこどもがどうのこうのって注意書きが 書いてありましたよねー。買ったのにはついてなかったけど。 でもやっぱLPはいいや。CDじゃあMOOG III-Cが3こで90Kgで1,200,000円 なんてわかんないし(笑)。
>で、タイだけど西館の地下から上がるエスカレータの横。 >でも数わ少ない。 ったく、あるのか無いのかわからんぐらい(怒)。前はSHIPSにはKNITも置いてたってのに... 今じゃ影も形もなし。 売れなかったんやろうなぁ。「Yukihiro Takahashi? 誰こいつ?」って感じで...(苦笑)
只今6時40分・・・まだ自宅・・・ う〜む、今日はいけないねぇ 僕はカツ丼、まろあんは地鶏親子丼食べてる・・・ 今度行こう! 西の1Fね。OK!
>ああ、「Mass」「Ballet」「京城音楽」が聴きたいよ〜 僕も聞きたいっす。 LDとNHKの両方から漏れた曲は特に・・・ >20Hz以下の重低音がいっぱい入ってるからね(^^) CDの帯には、「注意書き」ついてないしね。
>ああ、あの頃現役のぢぢーがうらやま...やっぱ若さだ(笑) すなおにぢぢ−は偉大だ、といえば? >>ああ、「Mass」「Ballet」「京城音楽」が聴きたいよ〜 >こいつの仲間になったようだから、テ−プあげない。 困るよな、自分がラテンでないことひがんで。ぼくがあげますよ−>liraちゃん >> で、音なんですけど、なんかCDより音が切れる(意味不明)んです。んー、謎。 >こりわ、よく知られた謎ですね。あっしも聞き込みたいときはLPで聴きます。 >LPのほうが腹に来るっつうか。 20Hz以下の重低音がいっぱい入ってるからね(^^)
>Marqui de yen-raque こういうラテン名は、こいつを思いだすのでむかつく。 >ああ、「Mass」「Ballet」「京城音楽」が聴きたいよ〜 こいつの仲間になったようだから、テ−プあげない。
>>> yenさん、いつもお世話になってますぅ。(^^)/ (だーっれだ?) >>だからyen-rakuだってばー(^^; >>もうなんでもいいけどさ。 ぢゃ、liraさんて呼ばせてもらう。
で、タイだけど西館の地下から上がるエスカレータの横。 でも数わ少ない。
そいや、第3ビルで映画「四月の魚」の中古ビデオが1980であったぞい。 YT派は走れ!
> う〜む、只今2時50分・・・まるひむ宅・・・ そりゃあだめだね(笑) 結局どこにあったんスか?何階? ええと西の1F.
>ところで大丸のどこにあるの? 結局どこにあったんスか?何階? 関係ないけど、知り合いが大丸梅田の食器売り場に勤めているのであります。 よかったらまた行ってあげてください。
>じゃあ、お昼ご飯でも食べる?>まるあん・まるひむ う〜む、只今2時50分・・・まるひむ宅・・・ もう少し早ければ・・・ 今度機会があれば・・ ところで大丸のどこにあるの? まるあん:「ネクタイ売場ちゃうん?」 まるひむ:「イズミヤとちゃうんやから」
もう大丸行ったもんねー>2人
> まにょあんはまるひむのおともで大丸なのら〜 じゃあ、お昼ご飯でも食べる?>まるあん・まるひむ
11月11日以前の11月分については、記録が現存していません。 あしからずご了承下さい。