Y E N f o r u m 97/05 #1
大のイノヤマランドが好きの吉野といいます。こんなページがあったんですね。いや、嬉しい。 ところでイノヤマがCDにならなくて悔しい思いをしていたんですが、 イノヤマの第2弾が発売されたそうですね。 アルバムのタイトルや製品番号など詳しい事をどなたか教えてもらえませんか。 また「YEN レーベル・最新情報」にかいてある「YEN Label Box Set 」は、 発売が7月24日になってますが、これってもしかしたら去年の7月ですか? だとしたら悔しいなあ。全然知らなかった。 「ダンジンダン・ポジドン」だけでもほしかったなあ。 よろしくご教示ください。
あ。素早いレスありがとうございます。 嬉しいです。 ずっと記憶の底をたどっていたんですけれど、 少女隊に対抗して結成されたような気がしたんですが、 違いましたっけ? 引田天功に勝つには宇宙人だとかなんだとか・・・(笑) 宇宙の彼方に探しにいきます(笑) あ、でも旅費が・・・先立つものが・・ あぁ撃沈(笑)
> ただ、紹介されたわりには、すぐ宇宙の彼方にいってしまった気が(笑) 確かに、記憶の底に浮き沈み沈み沈みみみ。。。
スターボーかぁ、濃いなぁ((笑)) 確か曲がモロにMASSなのがあったやうなきがする。 そのレコード、アイドル系の中古屋さんとかに持ってけばそれなりの値段で 買い取ってくれる・・・かもよ((笑))
宇宙人スターボー(笑) 宇宙人だから年齢不祥、出身地不明ってプロフィールだったような 記憶がするんですが(笑) だって宇宙人だしなぁ。アイドルデビューだったしなぁ(笑) 結構、色んな雑誌に紹介されていたような気が。 ただ、紹介されたわりには、すぐ宇宙の彼方にいってしまった気が(笑) 宇宙人アイドルは、色々な星で忙しいらしいですから(笑) あ、初めて書き込みします、どぞよろしく。
スターボーは、れっきとした「宇宙人3人組」ですよ(笑)。 真鍋ちえみとかもありませんでしたか? アルバムって出てませんでしたっけ?
>>“まんま「BGM」な音”ってホントに?!? >MOOさん すみません。「BGM」っちゅうのはちょっと違うかも。 「ブレードランナー」は、教授1stソロAlbum「千のナイフ」+リズムって感じ。 とってもカッコイイっす。 そして「男と女」はちょっとキラキラ系な、リズムは幸宏氏な雰囲気の リズムといったような、う〜ん、うまい表現が見当たらないっす。 そうか、皆さんワリと手堅いというか、このような不思議な企画モノには 手を出さないのかな…
とある放送室で,謎の袋を見つけた。中にはレコードの山が... 「君に、胸キュン。」や「以心電信」あるいは「いけないルージュマジック」 はたまた,「大都会」,「ワインレッドの心」何かがゴソッとでてきた。 懐かしいなぁ,なんて思いながら見てたら,「何だこりゃ!?」な物が.. 「宇宙三銃士スターボー」って書いてあるジャケット 「女性3人組」で,片手をあげてポーズを取ってる 曲名は「ハートブレイク太陽族」と「TOKYOベイ・ブルース」 「作詞:松本 隆 作曲:細野晴臣 歌:スターボー」 これ,いったいなんでしょう?? テレビのタイアップか何かですか
> 誰か去年の夏のJRのゆきひろさんのポスター売ってくれないかなーって > おもってるんですけど、誰か持ってませんかー? TV-CF (30min) なら偶然に入ったのを持ってますが・・
↓ごめん、ダブルポストしちゃった
>半分紙でできたジャケットです。 >とのさまのもってるCDだと???? なるほどなるほど、ありがとございます>Don 私の手持ちの中では・・・ケン・イシイ(FLARE)のGRIPとか、あそうそうELEKTRIC MUSICのESPERANTOもそうだ。 あ、それと原田知世ちゃんのI COULD BE FREEも・・・あ、これは全部紙だからちょ っとちがうか。 #だけど、なんでこういうのをデジパックっていうんだろう・・・
>半分紙でできたジャケットです。 >とのさまのもってるCDだと???? なるほどなるほど、ありがとございます>Don 私の手持ちの中では・・・ケン・イシイ(FLARE)のGRIPとか、あそうそうELEKTRIC MUSICのESPERANTOもそうだ。 あ、それと原田知代ちゃんのI COULD BE FREEも・・・あ、これは全部紙だからちょ っとちがうか。 #だけど、なんでこういうのをデジパックっていうんだろう・・・
>「デジパック」ってなんすか? 半分紙でできたジャケットです。 とのさまのもってるCDだと???? gutのとはちょっと違います。あれは、エコパック。でも、あれの止める部分がないものと 想像してもらえば大体の感じは近いです。
>ドイツ語版込&デジパック仕様らしいすね。 「デジパック」ってなんすか? それわかんなくてあえてそこは訳さなかったんだけど。
> 6月2日にMAN MACHINEが二枚組CDとしてリリース予定。 ドイツ語版込&デジパック仕様らしいすね。 どうしようかにゃ・・・お金無いにゃ・(=_=)~
発電所MLから情報。 EMIのプレスリリースによると、6月2日にMAN MACHINEが二枚組CDとして リリース予定。 一枚は普通の内容、もう一枚は'Die Roboter', 'Neon Licht' ,'Das Model' の3曲入り。 肝心のNEW ALBUMについては触れていなかったそうな。 #NEW ALBUMのことは忘れたほうがいいかも(/_;)
> 本日、アルファミュ−ジックに電話をかける。はっきりいってまず対応が悪い! ご苦労様です・・・・ (^^;;; しかし、むちゃくちゃでござりますなあ (c) 細野晴臣 本当に CD-S は我々の手元に届くのだろうか・・・ > 来週は、責任者を出させ、所在をはっきりさせたい。 > それにしても、無礼極まりなし! ぜひ、ぎゃふんと言わせてやって下さいね (^^;;
誰か去年の夏のJRのゆきひろさんのポスター売ってくれないかなーって おもってるんですけど、誰か持ってませんかー? 去年の夏、総武線沿いの駅を一駅ずつまわりました。 先に予約している人がいたり、もうはずされてないといわれたり、 一番ショックだったのはせっかく苦労して予約したのに台風にやられて ぼろぼろになったらしく、結局もらえなかったこと・・・。 (かなりショックだった・・・) ああ、だれかーこれ見てもってるひとれんらくくださいー!
> ニューアルバム『アンドロメダ・ハイツ』は 5/21 日本盤発売 "予定" だそうです。 > で、日本盤のみのボーナストラック 1 曲 収録されてるらしいです。 今日レコファンでUK盤を見つけてすっごく迷ったあげく買わなかったのは正解だった! 超楽しみだぜえ! ついでに誰か知ってたら教えてください。 その昔「詩人の血」っていう日本のテクノ(?)バンド(?)が プリファブの何人かと一緒にアルバム作ったっていうやつ、 聴いたことある人いますか?知ってる人いたらどんなんだか教えて、プリーズ! >> YTさんプレゼンツの「シネテクノ」がどうのこうの、っていう >> オムニバスCDが2枚ほど出てましたよ。 > けっこうイイっすよ。アナログシンセの割合がとても多い。 > 「ブレードランナー」や「男と女」なんて、まんま「BGM」な音の感触。 “まんま「BGM」な音”ってホントに?!? >MOOさん
>>Prefab Sproutのニューシングルが出ていた!!ことの方が >>自分にとっては大ニュースなんだけど... >ニューアルバムもそろそろのようです。私も待ち望んでいるノダ。 ニューアルバム『アンドロメダ・ハイツ』は 5/21 日本盤発売 "予定" だそうです。 で、日本盤のみのボーナストラック 1 曲 収録されてるらしいです。
>YTさんプレゼンツの「シネテクノ」がどうのこうの、っていう >オムニバスCDが2枚ほど出てましたよ。 けっこうイイっすよ。アナログシンセの割合がとても多い。 「ブレードランナー」や「男と女」なんて、まんま「BGM」な音の感触。 >Prefab Sproutのニューシングルが出ていた!!ことの方が >自分にとっては大ニュースなんだけど... ニューアルバムもそろそろのようです。私も待ち望んでいるノダ。 しかも、ABCも復活らしいっすよ。 メンバーはついにマーティン・フライ1人だけになってしまったようで… でも内容は1stアルバムっぽいらしく、非常に楽しみ。
>>お名前は「Misako」さんだと思います。 美晴さんではないのですね。よく分かりました。 私に質問した友人に伝えます。 レスくれた方、ありがとうございます。
本日、アルファミュ−ジックに電話をかける。はっきりいってまず対応 が悪い!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 最初に出た男がまず要領を得ず、はっきり言って頭大丈夫かと思った 。その後、担当者の女が出て、結局のところ、謎の応募券のCDSは当分 かかると思った方がよい。それにしても血が沸騰したのは、いつ頃送られ るのかと聞いてもはっきりせず、遅れて申し訳ないの一言もない!!!! こちとら江戸っ子。さすがに怒ったが、分からないの一点張り。ペ−ペ− に文句をいっても仕方がない。来週は、責任者を出させ、所在をはっきり させたい。それにしても、無礼極まりなし!!!!!!!!!!!!! 天誅!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
> # オムニの帯にあった応募券送って当たった人いますぅ? 当たりました。バッジを貰いましたよ。(勲章みたいなやつ) さて、今日も午前半休して新宿ディスクユニオン行ったら YTさんプレゼンツの「シネテクノ」がどうのこうの、っていう オムニバスCDが2枚ほど出てましたよ。 ポニーキャニオンだったかな。 そんなのより(失礼) Prefab Sproutのニューシングルが出ていた!!ことの方が 自分にとっては大ニュースなんだけど...
> 大阪のフリーマガジン「JUNGLE LIFE」の今配布されているもの(23号) On-Line版があったけど、まだ22号まで (;.;) ココよ〜: http://galaxy.nst.co.jp/~jungle/
> どんなのんでした? ぜったい探し出しますぅ... 厚紙で出来たやつ(トレイはプラスチックだけろも)。レコードみたいに帯が付いてるやつ。 ブックレットがケースにくっ付いてるやつ。 にゃんー。やぱケースは厚紙がえぇのぉ。 ファンハウス時代のミハルちゃんの CD もみんなあんな感じだったよね? ミハルちゃんのは結構売れ残りを見るけど...オムニ(EPIC-SONY)の売れ残り新品は有るかな? # オムニの帯にあった応募券送って当たった人いますぅ?
大阪のフリーマガジン「JUNGLE LIFE」の今配布されているもの(23号) に立花ハジメ氏のインタビューが掲載されています。結構興味深い内容です。 ちょっと前に配布されたみたいなので入手は難しいかもしれません。
>初回版のケースが良い感じだった...... どんなのんでした? ぜったい探し出しますぅ...
>>「omni Sight Seeing」なんてその典型だし。 > まだ買ってないけど買う予定です (^^;; 初回版のケースが良い感じだった......
> #で、例のレンタル店わ 基本わ2泊3日なのですか (^^?<仕事ついでに遠征を検討中です 1週間。 新譜は2泊3日まで、だったかな?
>でも、僕、レンタルで借りてもあとでCD買うこともよく(たまに)あるんだから。 そうですよね。いっぱい聴こうと思ったら、お金がいくらあっても足りないですぅ。 >「omni Sight Seeing」なんてその典型だし。 まだ買ってないけど買う予定です (^^;; 泰安洋行と Interpieces も... >YMO追っかけるとお金がいるなぁ(○ル○ァにもだいぶ貢いだし(^_^; みぃ ;_; #で、例のレンタル店わ 基本わ2泊3日なのですか (^^?<仕事ついでに遠征を検討中です
>2.応募葉書ごとそっくり、DM業者に・・・ > そんでもって、変なダイレクトメールが突然やってきたりして・・・ そういや最近えっちビデオのDMがやたら増えたような気がする・・・
>もよく(たまに)あるんだから。「omni Sight Seeing」なんてその典型だし。 「omni・・・」は,私が初めて買った,細野さんのアルバムでした。 NHK−FMのサエキけんぞうさんの番組(名前忘れた)に 細野さんがゲスト出演したとき,たまたま聞いて,やたら印象 強かった(キャラバンだったな,たしか) そのあとアルバム買って聞いたけど,「ラフ・ガス」とかいう, やたら長い間べにょべにょ音がする曲に,当時普通の中学生 だった私は驚いてしまった。 この変な曲は,なに?ってな具合に。 今は別に変とは思わなくなったけど...
> レッ、レンタルぅ〜?ダビングぅ〜?(怒) >買え。買え。買え。買え。買え。買え。買え。買え。買え。買え。買え。買え。 >いいねっ>F くん。(笑) げげ、皆こわーい(笑)誰かYT派助けてぇ〜。でも、僕、レンタルで借りてもあとでCD買うこと もよく(たまに)あるんだから。「omni Sight Seeing」なんてその典型だし。YMO追っかけると お金がいるなぁ(○ル○ァにもだいぶ貢いだし(^_^;
>それと、アルファ、いい加減に謎の応募券のCDSはどうなった! あったら恐い話・・・ 1."グリーク"のライナーって、佐藤氏じゃなかったでしょ? 抹殺されちゃったのかな、佐藤氏って・・・ もしそうだとしたら、佐藤氏の抹殺とともに、CDSプレゼント企画は立ち消え? 2.応募葉書ごとそっくり、DM業者に・・・ そんでもって、変なダイレクトメールが突然やってきたりして・・・ 3.過去でしか商売できないアルファ・・・ 赤字が膨大になり、密かに夜逃げ&倒産・・・ アルファだからねえ・・・ 実際にありそうなのが、非常に恐い。
> なめてんのか! なめてるでしょ(笑)。 #来年の4月中旬かな?
> なめてんのか! なめてるでしょ(笑)。 #来年の4月中旬かな?
しかしまぁクラ*ンの CDって音 悪いね。ハリーのソロはまぁましだけど、 ティンパンの「キャラメルママ」、何あれ (;.;) もごもご〜 (/◇;) MR箱壱もヒドイのぉ (/_;) リマスタして逆に悪くしてるって漢字 凸 # ハリーのクラウン時代のアルバム未収録曲って「北京ダック」のシングル版だけ?
> >再度レンタルして、今度はMDにダビングしてたのよん。 > レッ、レンタルぅ〜?ダビングぅ〜?(怒) 買え。買え。買え。買え。買え。買え。買え。買え。買え。買え。買え。買え。 いいねっ>F くん。(笑)
YTのMAXI CDが6月18日(だったと思うけど)発売!!内容は 分からず。どなたかしってますか? それと、アルファ、いい加減に謎の応募券のCDSはどうなった! なめてんのか!
>再度レンタルして、今度はMDにダビングしてたのよん。 レッ、レンタルぅ〜?ダビングぅ〜?(怒)
> 高橋幸宏 津留崎健 「Catch&Release」 > 大栄出版 (本体1800円) > ISBN-88682-616-4 情報、ありがとうございます。 さっそく昨日買ってしまった。 ちゃんと新刊のとこに平積みになってた。 ちなみにとなりには糸井重里の誤釣生活も置いてあった。
>「細野さんの奥さんって越美晴なの(?)」 >というものてす。わたしは知らないのですが・・・ >本当はどんな人ですか(?) お名前は「Misako」さんだと思います。だって、細野家のジャケットに「COOK Misako Hosono」 ってのがあったもん。あと、写真もあったよ。大昔の。娘さんのAyaちゃんと思われる子供を抱いて ます。写真は泰安洋行だったかなぁ。Tropical Dandyだったっけかなぁ? 3枚まとめてレンタル してたのでごっちゃになってもうた(*_*) 再度レンタルして、今度はMDにダビングしてたのよん。 どんな人なのかはわかんないですぅ。
> すいかの「Out of Body Experience」出てるっすよ。 これ、店頭で試聴して衝動買いしちゃいました。激激激貧なのに (^^;; すごくよかったです。特に大音量で聴くと最高です。 ええっと。 ちょっとアンビやガムラン入った感じ、かな (^^?? <テクノ初心者なのでよくわかんないです。 とりあえず、試聴コーナーで見かけたら、ぜひ大音量でお試しくださいね。 ちなみに私わ1曲目のイントロを聴いた時点でCDを手にとってしまいました。 ラストの2曲わもう鳥肌モノでした。 ただし、大音量で聴かないとあの感覚わ味わえないらしく、 家のステレオで普通の音量で聴いたときわ -_-?? ってなっちゃいましたが..
> うむむ。ENOと教授のコラボレーションはどうなったんでしょうか? とりあえず、7/5にロンドンであるLaurie Anderson中心のイベントのclosing concert で同じステージにあがります。これがどういうカタチになるかはまだわかりません。 すでに教授と共演したHector Zazouも出演するので何らかのセッションはあるのでは ないかと思うのですがね。 くわしくは、これとこれを。
>コシミハルは奥さんじゃあないですが、 >公私ともにハリー細野の「パートナー」のようです :-) こ、公私ともに...ですか...。
>EnoのAll Saintsレーベルの日本での販売がFor Lifeに移るみたいですね。 うむむ。ENOと教授のコラボレーションはどうなったんでしょうか? 確かに契約問題とかの面倒なことはなくなったわけですが。 >#でも最近、クリムゾンとかのプログレばっかり聴いてるの(^^;;; >Eno -> Frippですか? いやぁそれが、P-MODEL -> MANDRAKE -> KING CRIMSON なんですぅ(^^;;; で、今ではPINK FLOYDにメチャハマッてるっすぅ(^^;;;
FM で一度聴いたきりになっていた、Deee-Lite のサンプルねたが 入ってる BLOW-UP(再発邦盤 \1,700位)買ったです。 1曲入ってる Yardbirds、コレは例の....檸檬茶!(のバッキング) こんなところで御目に掛れるとわ..... 一枚で二度おいしいネ!
何時の間にやら Y.M.O.site が増えてたみたいねぇ: http://www.ic-net.or.jp/home/masat/techno/
EnoのAll Saintsレーベルの日本での販売がFor Lifeに移るみたいですね。教授が広告で うれしがってました。ちなみに、Enoの5年ぶりのオリジナルは日本では棒茄子2ヶつきで6/21発売の 「Today On Earth」 それからAll SaintsレーベルのサンプラーCD「Glitters Is Gold」も棒茄子2ヶつきで同日発売。 >#でも最近、クリムゾンとかのプログレばっかり聴いてるの(^^;;; Eno -> Frippですか?
>テレ朝のAXELのページ見てたら、幸宏氏の情報として >『初の書き下ろし小説「キャッチ&リリース」が完成。』 >と出てたんだけど、これって何なの? 高橋幸宏 津留崎健 「Catch&Release」 大栄出版 (本体1800円) ISBN-88682-616-4 >こっちじゃAXEL放送されてないのでわかんないの。 イタリアでも放送されてないし、YTファンでもないけど知ってたよ。
テレ朝のAXELのページ見てたら、幸宏氏の情報として 『初の書き下ろし小説「キャッチ&リリース」が完成。』 と出てたんだけど、これって何なの? こっちじゃAXEL放送されてないのでわかんないの。 誰かおせーて。
> 「細野さんの奥さんって越美晴なの(?)」 > というものてす。わたしは知らないのですが・・・ > 本当はどんな人ですか(?) コシミハルは奥さんじゃあないですが、 公私ともにハリー細野の「パートナー」のようです :-)
> すいかの「Out of Body Experience」出てるっすよ。 > 補足として「Out of Body Experience」はアナログ盤も出る(出た?)らしいです。 みなさんどもです。 よく考えたら、前に自分で発売日情報を投稿してたんだった (^^;; うー、お金がない...でもアナログも欲しい....
> Alfaの所在つかんだぞ!!!! さすがだね :-) > Alfa Music - Plaza Kay A&R部 > なんだか、また社名を変えたのか、よくわからん。 アルファの社長は大橋一恵こと高橋一枝という人なんだけど、 ニノ・セルッティの日本の代理店もやっているらしい。 で、その人は「Kay Music」っていう音楽出版社もやっていて、そこは「東風」とか 初期 ymo なんかの版権を持っている (持ってる人はスコア見て)。 だから、その「恵」の字を取った「Kay Plaza」というのは、推測だけど おそらく建物かブティックの名前じゃないかな? オフィスを構えるキャッシュも底をついて、アパレル部門と同じオフィスにしたとか。
とっても久しぶりだわ(;^_^A 今日、某オフ会で質問を受けました。 「細野さんの奥さんって越美晴なの(?)」 というものてす。わたしは知らないのですが・・・ 本当はどんな人ですか(?) 変な質問ですみません_(._.)_
>> 発売日は、miくんあたりが知ってるんじゃないの?? > 忘れちた... (;.;) ほむ君 た・す・け・て・・・ ってありましたが5月4日(日) 21時05分にとのさま殿が 答えていらっしゃるので、僕の出る幕なしですね。 補足として「Out of Body Experience」はアナログ盤も出る(出た?)らしいです。
http://www.m21.or.jp/~ikki/ymo.html 愛用 PC に "ほるおみ" と名付けるようなものか...(謎)
すいかの「Out of Body Experience」出てるっすよ。 4/18発売なのかな?おいらはこの発売日のすぐ後に買ったっす。 TOSHのSKY LABの色がちょっと出てるみたいね。 #でも最近、クリムゾンとかのプログレばっかり聴いてるの(^^;;;
> 発売日は、miくんあたりが知ってるんじゃないの?? 忘れちた... (;.;) ほむ君 た・す・け・て・・・
>ウォーターメロンの話題ってあったっけ? >メロンなら出てたけど.... タイトル「Out of Body Experience」でMajor Forceってレーベルからだと。 発売日は、miくんあたりが知ってるんじゃないの??
Alfaの所在つかんだぞ!!!! なんだか、また社名を変えたのか、よくわからん。 Alfa Music - Plaza Kay A&R部 〒106 東京都港区南麻布5-1-1 tel 03-5475-7070 fax 03-5475-7088 というわけで、例の圓函壱&弐の棒茄子について日本在住の方は まふぃあの手下にならないでいいから電話して聞いてみてね。
> 某所の投稿読んでないのが、バレバレ(^^;;; ウォーターメロンの話題ってあったっけ? メロンなら出てたけど....
>で、ウォーターメロンの新譜ってもう出てるの? >最近、CD とか全然買ってないんで.... 某所の投稿読んでないのが、バレバレ(^^;;; さては、Subject: [HH]以外ゴミ直行にしてるな (笑)
で、ウォーターメロンの新譜ってもう出てるの? 最近、CD とか全然買ってないんで....
4月分をやっと巻き上げました。 或るモノならmiてみたいが......さんが、5月2日(金) 22時09分 に投稿したのが 4月分の最終です。