Y E N f o r u m 96/9
> FH は公抑の CS が、ぼなすになってるやつっすね。 そうっす。 > ×∞はスネークマン抜きの雷電入りの A&M っすか。 この形でCD出てるのわ、オーストラリアだけかな? めりけんのわ、すねーくまん入り。 ついでになぜかうわきなぼくらいんすとが4曲ほど入ってる。(?.?)
>それは「ソロワークス」っつうほうですね。2種類あるようっすよ。 2種類あるんすか? まるあんが買っちまったのはPERSONAL WORKSって書いてありましゅ。 「into the soft」よかったっすか?>yen-rakuさん よかったら買ってみようかなー・・・なーんてね。 >なーんで「sports man」がアンビエントなんだか。(-"-# まったく(笑)でもスポーツマンは好きだ。
>でもこれYMOと言いつつ、実はYMOじゃないですねー。ソロじゃん。 それは「ソロワークス」っつうほうですね。2種類あるようっすよ。 >なんかもう一個似たようなのがアルファから出てましたが・・・。 >アンビエントがどーのこーのというやつ。 なーんで「sports man」がアンビエントなんだか。(-"-# >あと、細野氏のところに「into the soft」(?)とかいうCDありました。 vap から出ている「chillscape」っていうコンピレーションですね。 持ってます。something wonderful も参加しているんじゃないかな。 こないだ「波」でそれの 12inch single でハリーのリミックス見つけたから 今度入手しようと目論見中。
・・・・買ってしまいましたよ、SUPER BEST OF YMO・・・・ だって持ってないけど欲しい曲がいっぱい入ってたんだもんー。 でもこれYMOと言いつつ、実はYMOじゃないですねー。ソロじゃん。 なんかもう一個似たようなのがアルファから出てましたが・・・。 アンビエントがどーのこーのというやつ。 あと、細野氏のところに「into the soft」(?)とかいうCDありました。 細野氏の名前も出てましたが、あれ、何ですか?
>かつて日本生命のCFソングで「きみについて(作詞:糸井重里)」というのがありまして、 >これが12インチシングル化されております。(もっとも非売品です) あー、はいはい、存在は聞いたことあります。 どっかの中古屋で見たときはそこそこな値段が付いていたような。 >おまけにネスケの状態がとっちらかってリポストしてしもた。 >Webmasterさんごめんなさい。 全然問題ないです。:-)
自分が書き込みしてる最中にsoria@moさんが書き込みしててびっくりした。 おまけにネスケの状態がとっちらかってリポストしてしもた。 Webmasterさんごめんなさい。
>「夜のガスパール」ってどんな曲ですか? かつて日本生命のCFソングで「きみについて(作詞:糸井重里)」というのがありまして、 これが12インチシングル化されております。(もっとも非売品です) このB面に入っていたはずです。 現物が実家にあるもので・・・(単なる自慢)。 もっともノベルティ用だけあって、ジャケット最低プレス最低と言う代物でしたが。 >CDで手に入れる方法はあるのでしょうか? 「きみについて」は何かのCDにボーナス的に入っていたと思いますが、 「夜のガスパール」はどうでしたっけ・・・。
>「夜のガスパール」ってどんな曲ですか? かつて日本生命のCFソングで「きみについて(作詞:糸井重里)」というのがありまして、 これが12インチシングル化されております。(もっとも非売品です) このB面に入っていたはずです。 現物が実家にあるもので・・・(単なる自慢)。 もっともノベルティ用だけあって、ジャケット最低プレス最低と言う代物でしたが。 >CDで手に入れる方法はあるのでしょうか? 「きみについて」は何かのCDにボーナス的に入っていたと思いますが、 「夜のガスパール」はどうでしたっけ・・・。
「夜のガスパール」ってどんな曲ですか?> 暗くて、激しくて、かっこいい曲です。 わぁたぁしの記憶がたぁしかなぁらばぁ 「君について」って曲の入ったレコードが、抽選でプレゼントって時に 入ってた曲だったと思います。坂本さんがDJをしてたFMで、2回くら いかかったけど、坂本さんが「この曲をラジオでかけられるのはこれ が、最後です。」と、もったいぶってたのを、覚えてます。今になって、 聴きたくてしょうがないのです。そりゃあもう。
うーん、教授関係は詳しくないのでわかりません。 ごめんなさーい。 で、「夜のガスパール」ってどんな曲ですか? タイトル自体はフランス文学にありますが....
坂本さんの 「夜のガスパール」 を、CDで手に入れる方法はあるのでしょうか?
>とりあえず、SSS、BGM、FH 買た。関係ないが、中古 MT の MULTIPLIES $1.99 にわ(^O^)った。 >たうぜん、I took it! FH は公抑の CS が、ぼなすになってるやつっすね。 ×∞はスネークマン抜きの雷電入りの A&M っすか。
>>離れ過ぎです。 >じゃ、やめときます。 別にダメとか言ってるのではないので、気を悪くなさらないでくださいね。:-)
>ただこれを聞いて笑える人は限られるでしょうから、 >買わずに済ませられるのならその方がいいでしょう。 笑える人は買った方がいいでしょう(笑)
> で、その1枚がrestlessの「キョーレツ・ナ・リズム」だったらやだな。:-pp とりあえず、SSS、BGM、FH 買た。関係ないが、中古 MT の MULTIPLIES $1.99 にわ(^O^)った。 たうぜん、I took it!
>2.O.M.Yってなんですか? 友人に借りました。 大爆笑でした。 ただこれを聞いて笑える人は限られるでしょうから、 買わずに済ませられるのなら その方がいいでしょう。
>離れ過ぎです。 じゃ、やめときます。
>O.M.Yってなんですか? Oriental Magnetic Yellow です。 >『養殖』がそのとき置いてあったけど、ほかにもあるみたいで・・・ 早いめにお買い求めになったほうがよいと思います。
>僕もだれかに自慢していいのでしょうか? やめたほうがいいでしょう。 すこし離れ過ぎです。
>なんか、またymoのCDが出てんですけど 無視です。 どうしても教授の「War Head」「Happy End」が聞きたいのであれば、 「ソロワークス」とかいうのに含まれているようですが。
わかる範囲で。 >・アーバンダンスはいったいどうなったの? Non-standard からユキヒロ氏プロデュースでアルバム出したことしか知りません。 どなたかフォローを。 >・メロンのCDって確か1枚(ビデオ版もあるやつ)でてたと思うけど他にででるの? アルファから1枚、CDが再発されていたけど、廃盤。 ちなみに、スネークマン・ショウの「ピテカントロプスの逆襲」の前半はメロン・サイドです。 ソニーレコードからはオリジナル・アルバムが1枚、リミックスアルバムが1枚でています。 >・昔,ユキヒロと中原理恵が噂になったりして,奥さんとの離婚話が女性週刊誌に掲載され ていたけど離婚したのかな〜?ユキヒロ現在独者? xymo 再生時になんか噂がてていたような覚えが。 これはYT派の方のほうが詳しいと思います。
>いまねぇ、めりけんにいるんだけど、いもの CD 置いてあったの、1個所だけ。(>_<) まぬさん、今めりけんなんすか。これはこれは。 で、その1枚がrestlessの「キョーレツ・ナ・リズム」だったらやだな。:-pp
O.M.Yってなんですか? この間、レコードショップのインディーズコーナーにあったんですけど。 どんな曲がはいってるの? 『養殖』がそのとき置いてあったけど、ほかにもあるみたいで・・・
友達が坂本教授と親戚だと 大学時代の後輩に自慢されたのですが、 僕もだれかに自慢していいのでしょうか? 誰か教えて。
なんか、またymoのCDが出てんですけど 本と見境ないですね
みなさん教えて! ・アーバンダンスはいったいどうなったの? ドクターストップなんて結構好きだったのにな〜 ・メロンのCDって確か1枚(ビデオ版もあるやつ)でてたと思うけど他にででるの? ・昔,ユキヒロと中原理恵が噂になったりして,奥さんとの離婚話が女性週刊誌に掲載され ていたけど離婚したのかな〜?ユキヒロ現在独者?
> >めりけんのれこーど屋とかCD屋のことっす。〜(;_; )〜 〜( ;_;)〜 > cdnow.com とかすか。 いまねぇ、めりけんにいるんだけど、いもの CD 置いてあったの、1個所だけ。(>_<)
>めりけんのれこーど屋とかCD屋のことっす。〜(;_; )〜 〜( ;_;)〜 cdnow.com とかすか。 塔なんかはよっちゃんの輸入盤は (epic時代のみ)おいてるんだけど、 YT はないっすね (・_; restless 盤のいものCDを S龍の輸入盤コーナーにおく店はわかってないというか。>某波 :-ppp
>祝!改装!! >メインページの項目を選ぶ瞬間、一瞬ポインタが消滅したように見えて、 >げ、フリーズした!と思ったのは・・・ え、そんな風に見えますか? ウチのマシンではポインタはずーっと見えてましたが・・・ まあ、支障がないなら我慢して下さい(笑)
細野氏のお嬢さん情報どうも>有楽町 で、美形なんすか? 声があんな喉声だったらおもしれーだろうな :-) >「走り方に人生出ちゃうんだよね」バージョン。 >観ちゃったー! あっしも昨夜、ブランデーを傾けつつ「少年忍者サスケ」(近畿ローカル)を見ていたら やってましたよ。一瞬解らなかったし、15秒じゃ短いよねー。 しかし「サスケ」ってどす黒い話で精神衛生上よくないよ、あれは(苦笑) ホントに子供向けアニメだったんかねえ 音声あちこちで途切れるし。だいたいわかるけどさぁ :-p なんかあんまりヤバいんでオンエアまるまま1回すっ飛ばしたこともあったらしい 〜(=o=)〜
>> Haruomi Hosono と Yukihiro Takahashi のがないんぢゃ〜、納得いかん。凸(-_-メ) > これ、ウチのことぢゃないですよね (^^;; > まあ、世の中にはいろいろな嗜好のひとがいるっちゅうことで・・・ めりけんのれこーど屋とかCD屋のことっす。〜(;_; )〜 〜( ;_;)〜
祝!改装!! メインページの項目を選ぶ瞬間、一瞬ポインタが消滅したように見えて、 げ、フリーズした!と思ったのは・・・ すんません、自分だけっす。
「走り方に人生出ちゃうんだよね」バージョン。 観ちゃったー! しあわせ。
先日某所で、某M美の学生と話す機会があり、 お嬢さんについて訊ねたところ、 「細野さんは目が大きく、父親の面影がある。しかし細身で小柄」 との回答を得ました。 #裏がとれたな。
なるほど。 「まるひむ」さんの由来、懇切丁寧にありがとうございます。 おいらだったら・・ 「まるきま」か「まるきむ」だな。
あうあう。 >Yukihiro Takahashiがないのは確かに納得がいきませんねぇ。いただけませんねぇ。>まぬぅさん え、どこの話ですか (@_@ ) ( @_@)。 ウチはS龍は扱ってないんですけど・・・・ ど、どこだ???
ども、maru-ann(まるあん)ことあかねです。 なんかアクセスしたらいきなりいつもと違っててびびったー。 ところで「YMOファミリー」って呼び方のことですが、 わたしもアルファレコードに踊らされていたのだろーか? もしそうなら被害者の会に行かねば(笑) Yukihiro Takahashiがないのは確かに納得がいきませんねぇ。いただけませんねぇ。>まぬぅさん
改装しました。 一度はインデックスで使ってやめた、イメージマップを復活させました。 別になにか意図があってというわけではないですが。
>まるひむさんの「まるひむ」ってどういう意味があるんすか? >差し支えなければ。 >あたしゃ「マル秘夢」と最初思ってました。(汗) それはですね・・・ まるひむというのは、私の名前が秀紀(ひでのり)なので「まるひ」となります。 そして、それには謎の男、秘密いっぱい(なんのこっちゃ)という意味もあります。 そしてそれに「む」とつくのは名字が正井(masai)のmをとってmaru-Hiにmをつけて maru-Him(もしくはmaru-Hi.m)となるわけです。(あと勇者っぽいでしょ?)
でも「Y.M.O.ファミリー」っつう呼び方そのものが アルファレコードが所属している周辺アーティストを売らんがためにでっち上げた 気がするんすけどね。
まぬさん、お久しぶりです。 >Haruomi Hosono と Yukihiro Takahashi のがないんぢゃ〜、納得いかん。凸(-_-メ) これ、ウチのことぢゃないですよね (^^;; まあ、世の中にはいろいろな嗜好のひとがいるっちゅうことで・・・
>「グッドスポーツ」.....友人から借りたまま、まだ返してないなあ。 なにも言ってこないんだったら、そのまま借りといたらどうです(笑)>有楽町 って、悪事を勧めるのはよくないですね。
>>S.E.T.は心情的に含めたくないなー >わかる気がします。 >当時はそうでもなかったんですが、 >いまにしてみると、キャラクター的にも思想的(?)にも >YMOとは一線を画していたように思えます。 >好きは好きなんですけどねー。 そういったバックボーンもさることながら、単純につまらない (笑) まー、三宅裕司が座長ではしゃーないか。 あ、S.E.T.=スーパー・エキセントリック・シアターで 小倉久寛や岸谷五朗なんかがいる劇団です>akaneさん
ボードの内容とは無関係だけど、 まるひむさんの「まるひむ」ってどういう意味があるんすか? 差し支えなければ。 あたしゃ「マル秘夢」と最初思ってました。(汗)
うみゅ〜、なんで Ryuichi Sakamoto のコーナーがあるのに、Haruomi Hosono と Yukihiro Takahashi のがないんぢゃ〜、納得いかん。凸(-_-メ)
>S.E.T.って何ですか? YMOのアルバム「サーヴィス」 または、高橋幸広のオールナイトニッポン参照(おいおい)。 もうかれこれ14年前の話になってしまうんですねー。 >S.E.T.は心情的に含めたくないなー わかる気がします。 当時はそうでもなかったんですが、 いまにしてみると、キャラクター的にも思想的(?)にも YMOとは一線を画していたように思えます。 好きは好きなんですけどねー。
下の書き込み(9月23日(月)19時58分)は 「グッドスポーツ」を「スポーツマン」と勘違いしていたことを指摘されたことに対し、 maru-hi.m(まるひむ)さんに返答したものです。 わかりづらいこと書いちゃってごめんなさい。 ってこと。
それだよ。まちがったよ。すまないよ。>まるひむ
こんにちは。 久しぶりにネットサーヒンしてたら、 ボードにたくさん書き込みがしてあって驚きました。 「グッドスポーツ」.....友人から借りたまま、まだ返してないなあ。 でも良い曲ですよね。
>>細野さんの「スポーツマン」とかもあるし。 >これってどこかのCD屋さんでしか売らなかったんですよねぇ? 「スポーツマン」は「フィルハーモニー」でしょ? それは「グッドスポーツ」じゃなかった? 幸宏氏では「愛は強い」 「A DAY IN THE NEXT LIFE」が一番だい!
今日とあるCD屋さんでYEN BOXを見た。ちょっと感動しました。 >細野さんの「スポーツマン」とかもあるし。 これってどこかのCD屋さんでしか売らなかったんですよねぇ? 今でもそこで手に入るんでしょーか? >S.E.T.は心情的に含めたくないなー S.E.T.って何ですか?(無知でー) 去年の冬に行った幸宏氏のライブは席がほんまの端っこでした・・・ おかげで幸宏氏がドラム叩いてんのがばっっっっっっっちし見えませんでした。 悲しすぎの悔しすぎ。 なんかまたお話が幸宏氏に傾倒しているようでうれし。 幸宏氏は「音楽殺人」好きです。でも「空気吸うだけ」が一番好き。 アルバムで今お気に入りなのは「FATE OF GOLD」です。 ついでに言うと、高野君も結構好きだったりする。幸宏氏ドラム叩いてたりするし。
ユキヒロさんは「音楽殺人〜ニウロマンティック〜ぼく、だいじょうぶ」あたりが 好きですね。「薔薇色の明日」もいいかな。 NHK-FMでオンエアされて「YEN Box」に入った'82年のユキヒロライブはいいですね。 細野さんの「スポーツマン」とかもあるし。 Y.M.O.ファミリー、ですか。 スネークマン・ショウはもちろんOKだけど、S.E.T.は心情的に含めたくないなー :-ppp
すんません、話があらぬ方向に行ってしまったよーで。 そーいえば、立花ハジメ氏も以前は幸広氏のライブに出てたりしてたんですよね。 最近とんと御無沙汰ですが。 幸広氏にはまた「It'gonna work out」的路線を復活させてほしいですね。 (ライブでこれやったらもーのりのり。) 青春路線も好きですが・・・。
本の話はもういいっす!!(持ってなくてくやしいから) ライブ!ライブの話しましょう!! 幸宏さーん、大阪でもまたライブしてー!!! ところで、YMOファミリーってどこからどこまでを言うんでしょーか?
あー、そこらあたりになるとわっかんないですぅー :-( くやしいなぁ(って悔しがることもないか(笑))
ビートニクスもありましたね。「偉人の血」でしたっけ(題名がうろ覚え)? 内容もさることながら、アートディレクションも そーとー気が狂ってて私は好きです。 「と〜きょ〜わんたんの〜、ぎょーざの〜かわでつくったの」 b〜y三宅ゆーじ
「犬の生活」って「大竹まことの声は説得力があるが、中村ゆうじの声は 甲高いのでそういう要素が少ない」みたいな話が載ってるやつでしたっけ。 そういう内容のなら以前旭屋書店で立ち読みで済ましたことがあります :-) >でも最近は幸宏氏より細野氏の話題の方が幅きかせてますね・・・。さみし。 ユキヒロ路線からハリー路線に軌道修正したかったからしてやったり。<いんちきwebmaster もちろんS龍でもダメとは言いませんけどね>イタリア人%ラテン化@ハワイ やっぱり秋の夜長にはハリー細野では。 (冬は炬燵で、春は縁側で、夏はうーんと・・「日傘くるくる」回しながらかな) でも今はアッコちゃんの「ひとつだけ」 :-)
細野氏関係の書籍(「音楽王」、「omni sound」)は maru-hi.mがもっているみたいなのでチェック入れときます。 ところで書籍と言えば、幸宏氏のエッセイ集「犬の生活」はもう絶版なんですね・・・。 どこ見てもないや(めそめそ)。「ヒトデの休日」は持ってんですけど。 >おや、akane さんは上が原ですね。 ええ、今までメールアドレスなかったんで、学校でのアドレス使ってたんですよね。 だから上が原っす。 今回からはちゃーんとうちのアドレスで書き込んじゃうぞ!! でも最近は幸宏氏より細野氏の話題の方が幅きかせてますね・・・。さみし。 やっぱし細野君よりは幸宏さんがいいと思っちゃうあかねでした。
4度目の正直。 3度目まで、長文書いても全部 Navigator がハングしてお釈迦に・・ :-ppp で、細野関係の書籍ですが「細野晴臣 omnisound」(シンコーミュージック) 「Endless Talking」(筑摩書房)を忘れてはいけません。:-) あと昔「F.O.E. Manual」というのが角川書店から出ていたようなのですが、 だれかご存じないかしらん。 グロビュールちゃんの本は中古屋で売っている12inchには入っていないことが 多く、レアアイテム化しているように思います。 おや、akane さんは上が原ですね。私はかつて千里山でした。 (んー、リージョナルな話題)
>細野さんはよくわかんないです。 まあ、akaneさん、そんなことおっしゃらずに(笑)。 そんなあなたのためにとっておきの良書を御紹介します。 「音楽王・細野晴臣」(シンコーミュージック) たぶん絶版・・・かなぁ。 まあ市とか県の図書館にもたまにありますし、 探してみてください。 ドキュメンタリーと言うには多少眉唾ですが、 読み物としては逸品だと思います。
細野さんはよくわかんないです。 でも「はらいそ」とか、「THE WORLD OF F.O.E」とか、「フィルハーモニー」とかが 好きです。 BODY SNATCHERS好き。あと「MEDICINE COMPILATION」のハニー・ムーン(かな?)と なんか蜂の歌が好きです。
「HOSONO HOUSE」・・・いーですよねー。 最近になってこのころの音源にはまってるんですよねーわたしは。 ついこないだ昔の本棚整理してたら、「グロビュール」の本 (12インチシングルについてたやつ)が出てきたっすよ。 もう10年以上前のものなのに 今見ても結構「キテル」っすねえ。
>私のつれがハリーの熱狂的(?)ファンです。今度ここ覗くように言っときます。 というわけで、早速のぞいて頂きました。いやはやありがとうございます。 で、「KAFEO」ですね。忘れてました。「Teao」に比べて、「Kafeo」は 頻度がいまいちでしたので、残念でしたねー。 細野氏の最近は、富士山麓でのイベント「Rainbow 2000」でDJしたのがありますね。 さて、ハリー細野のころはあまり知らない、とおっしゃるmaru-himさん。 「Hosono House」や「泰安洋行」などをお聞き下さい。いいですよー。 最近のものでは「メディスン・・」も好きですが、 「N.D.E」「Interpieces Organaization」も好きです。
細野さんのCMですが放送局の数は関係ないでしょう :-) 何カ月か前に、細野氏を前面に押し出した (笑) エプソンのスキャナの宣伝をパソコン雑誌で見ましたが、 テレビとかではお目にかかりませんね。 >「全自動用ダッシュ!!」以来記憶にない。 (笑) そーですね。 しっかし、あのCM、どういう意図で主婦層相手の商品に「細野起用」が 決まったんですかねー :-)
はい。 コメント欄を大きくしました。 これで多少投稿しやすくなったと思います。 大きくしたからたくさん書いてくれ、ということではありません。:-)
akane hiaiのつれですが、ハリーの頃はあまり知りません。僕が好きなのは MEDICINE COMPILATIONです
うーん、ハリーですかぁ。 私のつれがハリーの熱狂的(?)ファンです。今度ここ覗くように言っときます。>yen-rakuさん ところで、幸宏氏のCMは「JR」「クレスタ」の他に「KAFEO」もあるんじゃ・・・? それともあれはもうやってないのかなぁ・・・。 あのCM好きだったんですよねー。 10月(何日か忘れちゃった)に幸宏氏はシングルを出すそうで。 12月にはライブの予定もあるとかないとか・・・。 是非関西でもライブして欲しいですね。去年は良かったなぁ。 ハリーはもうライブしないんでしょうかね。こっちも待ってるのに。
またしても車のCFの話題です。 教授は以前セドリック(?)のCFに出てましたっけ。 yen-raku氏はハリーのファンだそうですが、 そーいや細野さんって車のCFでお目にかかったこと無いんですよね。 とゆーより、車に限らず最近CFに御出演されてないと言う気も・・・。 (「全自動用ダッシュ!!」以来記憶にない。) 私の県に民放が2局しかないっていうのにも問題はあるんですが(笑)。
ユキヒロ氏のCMは「JR東日本」「トヨタ・クレスタ」だけではないですか?>akaneさん ネット始めたばかりだそうですが、こちらもちょくちょく来てやって下さい。 ちなみにわたしはハリー・細野のファンです。 それからユキヒロ氏の愛車についてですが、 以前からユキヒロ氏はルノーで、今もルノーだと思います(車種は失念)。>Y2さん ユキヒロ氏がルノーのCMに出たり、とか みんながみんなその事実を知っているわけではないので、いいんじゃないでしょうか? ビールのCMに出ている人でもお酒飲めない人結構いるみたいですし :-)
クレスタ関係が盛り上がってますが、幸広氏の愛車って たしかルノーじゃありませんでしたっけ?(しかも2CVとか) 「ぼくのルノー見つけたら〜」とかいう歌詞もありましたし。 だったら、割と気まずいよーな・・・。 相当どうでもいい話ですが(笑)。
こんなところに幸宏さんのことを熱く語っている場所が! ちょびっとうれしい。 それで、結局いま幸宏氏が出演中のCMは3つだけなんでしょーか? インターネット始めたばっかしでどきどきのあかねでした。
あの3人(ユキヒロ・沢田研二・玉置浩二)のCDは非売品ですがプロモーション用にあるそうです。 トヨタのクレスタを売っている販売店でもらえるそうですが、それだけもらいにいくのも ちょっと勇気が要るかもしれませんね。(といいつつ、2名ほど入手した方を知っています :-)) がんばってみてください。(^^)
いつのまにか、こんなサイトが出来てたんでびっくりしました。 やっぱり、ユキヒロがドラム叩いてると、かっこいいですよね! あの3人のユニットでCDでも出してくれないかしら!?
ユキヒロを見つけました(笑) トヨタのwwwサイトのアドレスは http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/Cresta/cfmaking.html です。 shockwaveは「メモリ不足」連発で見られなかった(;_;)
新型クレスタですね。ジュリーの後ろでドラムを叩いてます。もう視たかな? ちなみにトヨタのWWWサイトではCM撮影の様子等が紹介されてるんで、 一度覗いてみるとよいでしょう。
ユキヒロがトヨタの車のCMにでてるそうなんだけど、 まだ見たことがないので、だれかどの時間にオンエアされるか 教えてもらえませんか?
今日、やっとO.M.Y.の1stを入手。 早く「養殖」欲しいなあ。
幸宏が現在出演しているCMはJR東日本ですBGMは幸宏のではないでしょう。 化粧品と言えば、昨年だったかは資生堂のCM曲をやってましたけど。
現在、高橋幸宏さんが出ているテレビコマーシャル(確か化粧品)に流れてい るピアノ曲は高橋さんの作曲ではないのですか。以前、「夏子の酒」というテ レビドラマの挿入歌だったと記憶しているのですが。ちなみに、私は、その曲 が入っているのではないかと勘違いして、高橋さんの「I'm not in love」を 買ってしまいました。場違いな質問で恐縮ですが、どうか教えて下さい。
このweb サイトや YEN レーベルに対する質問、感想、意見などを ご自由にお書き下さい。