Y E N f o r u m 97/07 #2
こおりさんのページ、見ましたよ!すごい充実してますね♪ で、MIKADOのところで気になったんですが、 ノンスタンダードのオムニバス(かつてCDも出てた)に入ってる曲っていうのは、 「冬のノフラージュ」ですよ!だけど、バージョンがアルバムのとは違ってて、 最初の方で「パル・スイート・スリム..」って唄う部分がくっついてます。 これは12インチと同じバージョンなのかナ? あと、ビデオは東映から出てて、番号はTE-M747です。持ってまーす♪ このビデオでPascaleさん(今何処??)Par Hasardを英語で唄ってるんだじぇ! Crepusculeのクリスマスのヤツは、カヒミの「Do Me Do Me」に似たカワイイ曲っす。 スカスカのリズムボックスとオルガンぽいのと鉄琴ぽい音が、かなりイイ感じ♪ これは1982とレーベルには書いてありますよ。 ってなわけで。 昔、日本のMIKADOを目指したユニットをやってたことのあるishiでやんした。 それにしても、グレゴリーのソロCDって一体どこにあるんだぁぁ
>このボードを撹乱させる発言に惑わされることなく、真実を抉る発言をお願いします(笑) と、YMO (向かって左側) ファンのお〜な〜がいっておられるので、勇気をだして… >>> 当の教授を呆れて見ているヒトもいるかもです(^_^; これは、ぼくです。電脳戯話にはやられました。(^^;;;;; Smoochyを聞くとき、D&L Liveのビデオを見るときにはここを涙なく、じゃない 飛ばさずにはいられないです。でも、ファンをやめられないのよね… お〜な〜と同じで…
> ピングーのイベントたしか吉祥寺の東急でもあったような > 8月2日より18日まで、新潟伊勢丹にて開催。 -- 「ようこそピングーワールドへ」 札幌東急:7/30〜8/5 横須賀さかい屋:8/7〜8/18 新潟伊勢丹:8/7〜8/18 --- 「ぼくの家へおいでよ」 名古屋松坂屋 (本店):8/14〜8/19 吉祥寺東急:8/22〜8/27 新潟総合テレビで 7/14~8/12、ピングーをオンエア。16:45~17:00
ジャーマンエレクトロリミックス発売されました。 新宿ディスクユニオン6Fにあったようです。 興味のある方はどーぞ。
> >"Pingu world" > >8月2日より18日まで、新潟伊勢丹にて開催。 > に、新潟って。。。遠すぎ〜(TθT) 新宿ぢゃないのね (^◇^)
ちがうレーベルで働いていてもYENは好きです。 だれかTHE END OF ASIA 創って。おれもがんばろ。
ピングーのイベントたしか吉祥寺の東急でもあったような 気がするです。 #ピングーのLDを1枚通して見ると、 顔が油断しきってることが多いっす(^_^;
>"Pingu world" >8月2日より18日まで、新潟伊勢丹にて開催。 に、新潟って。。。遠すぎ〜(TθT) ピングーとピンガの顔がおにぎりになった、ピングーランチ って食べてみたいよーな、みたくないよーな。。。うむぅ。
"Pingu world" 8月2日より18日まで、新潟伊勢丹にて開催。
Rainbow 2000は行けないけど、8/30のナチュラルハイ@越後湯沢は絶対 いきます。 富士でのボアダムス、メチャメチャカッッコヨカッタんだもん!(^^)
"Pingu world" 8月2日夜18日まで、新潟伊勢丹にて開催。
>今度の"ジャーマン・エレクトロ・リミックス"でも何か載るかな? ドキッ!(^^;;; ちなみに、8月6日に発売延期。 出版社はマーキー社ですが、発売元は青林堂ですので、書店にご注文の際は 「青林堂」と付け加えないとわからないそうです。
ご心配をおかけしました。 何とか復活いたしました。 とは言うものの、あの台風の雨の中で踊り狂い、今ごろになって風邪をひき、昨日 今日と会社休んでます。 昨日の時点では熱が39℃もあって半ば死にかけてたんですが、病院からもらった 薬で何とか復活し、今ではのどが痛いだけで身体の方はずいぶん楽になりました。 3日の日曜、ひょっとしたら富士天神山スキー場で私に会えるかもしれません((笑))
美晴嬢のバレリーナ姿(^^) http://www.geocities.com/SunsetStrip/Palms/5963/klive.htm
> ちょっと言い過ぎたと自分でも反省してました(^_^;。 > 気分悪くした方、ごめんなさいね。 いや、わたしは呆れておりますので、全然問題ないです。 このボードを撹乱させる発言に惑わされることなく、真実を抉る発言をお願いします(笑) --- > しかもYENとは関係ない東風のことなのに、それをすすんでやるとは ちっ、うるせーなー。(笑) おいらはymoが好きなだけなの。
>>> 当の教授を呆れて見ているヒトもいるかもです(^_^; > >゛あ、そんなこというと、ここのお〜な〜に怒られちゃいますよ。(^^;;; ちょっと言い過ぎたと自分でも反省してました(^_^;。 気分悪くした方、ごめんなさいね。
>『東風アンケート』を読んでいて不覚にも泣けてきた。 >みんなYMOが好きだった、否 好きなんだなぁ〜という思い入れが >痛いくらいに伝わってきて何だか嬉しくなってしまった。 いや、ここのお〜な〜はYMOでなく教授が大好きだから、あんな面倒くさい企画を よりによって某所でやってました。 いつも「教授は…」とかいってるくせに、しかもYENとは関係ない東風のことなのに、 それをすすんでやるとは、お〜な〜の教授への愛ゆえと一部では有名なことです。 >よっしゃ!早速、家中の『東風』を集めて聞き比べをしてから投票だ!!(笑) 幻の「東風」パンテオンヴァージョンがあったら、聞かせてください。(^^) >> 当の教授を呆れて見ているヒトもいるかもです(^_^; ゛あ、そんなこというと、ここのお〜な〜に怒られちゃいますよ。(^^;;;
ありがとデス(^^) つうことは、ハリーがKey弾いてるのは写ってるから、 ハリー(key)、岡野ハジメ(bass)、川嶋バナナ(key)、ウー(simonds) ってとこだろう。それでクレジットいれちゃおう(^^) それにしても、美晴嬢のバレリーナ姿、カワイイねぇ(^^) >サウンドールにくだんのライブのレポートが載ってたハズだから、 >実家に帰ればわかるんだけど.. 見せてぇ(T T)
バナナは、本名は確か川嶋ゆうじ(漢字は忘れた..)という人で、 コシミハルのアルバムにキーボードやアレンジで何枚か参加してますよ! Prophet5の名手(?)で、清水靖晃やdip in the poolのアルバムやライブにも参加してるし、 一時期は安全地帯とかオフコースのライブにも参加してたっす。 岡野ハジメってベースじゃなかったっけ? ウーっていうのは誰だろお? サウンドールにくだんのライブのレポートが載ってたハズだから、実家に帰ればわかるんだけど..
越美晴の澁谷パルコ・スペース・パート3での84年のライブについて ちょっと取り上げようと思っているのですが、当日のサポートメンバーが、 ハリー/岡野ハジメ/川嶋バナナ/ウー の4人なんですけど、この川嶋さん&ウーさんって誰?担当楽器は? 岡野ハジメはPINKのドラムやった人ですよねぇ(^^?
>当の教授がこれを読んだら・・・・・・呆れてしまうことでしょう。 当の教授を呆れて見ているヒトもいるかもです(^_^;
>「い・け・な・いルージュマジック」のCD singleがあるmiたい。 そぅそぅ、CD-Sの裏ジャケってEPにも無い写真だったけど、出所はなんだろ?
『東風アンケート』を読んでいて不覚にも泣けてきた。 みんなYMOが好きだった、否 好きなんだなぁ〜という思い入れが 痛いくらいに伝わってきて何だか嬉しくなってしまった。 ノスタルジィも相まって感傷的になってしまったのだね(^^; 当の教授がこれを読んだら・・・・・・呆れてしまうことでしょう。 よっしゃ!早速、家中の『東風』を集めて聞き比べをしてから投票だ!!(笑)
お知らせです。 この web のあるサーバがバックボーン回線増強のため、7/31 6:00~19:00 の間 サービスを停止します。
> PROMO ONLY盤に入っていたカラオケVrは、入ってなかったのかな? プロモ聴いたこと無いから分かんないもの ;_; CD-S収録のカラオケ版はリードVo.だけを抜いたいわゆるカラオケ。 「明・る・い・よ」はなんだか Dub mix 調の趣きが有るっす (^o^) > ちなみに、どっからでたものですか。当然もーはいばんかな? ポリドールからで、番号がPODH-1122。 このあいだガッカイ帰りによった渋谷HMVには5枚位置いてあったけど。。。 最近あまり見ないなぁ。。。 ちなみに発売は92年にゃ。 あ、そだ。何故かメロ譜も付いてる (^_^; カセットか何かに入ってたのかな?
既にご存知かもしれませんが こちらに奥村氏の作品がいくつか掲載されてます。 思わずSFXを壁紙にしちゃいました(^_^)。
>>「い・け・な・いルージュマジック」のCD singleがあるmiたい。 >持ってるにゃ。もぅ結構前に出てたはず。買ったのは最近だけど… PROMO ONLY盤に入っていたカラオケVrは、入ってなかったのかな? ちなみに、どっからでたものですか。当然もーはいばんかな?
>「い・け・な・いルージュマジック」のCD singleがあるmiたい。 持ってるにゃ。もぅ結構前に出てたはず。買ったのは最近だけど… > カップリングはもちろん、「あ・か・る・い・よ」だとか。 のんのん、それだけにあらず。両曲のカラオケも入ってる (^^;;; でも案外あなどれなくて、特に「明るいよ」のカラオケ版は良い感じ *^.^*
「い・け・な・いルージュマジック」のCD singleがあるmiたい。 カップリングはもちろん、「あ・か・る・い・よ」だとか。 なにかこれについてのタレコミない? >mi
>白山、富士山2週続けて見に行くっす。 うひ(^^) わしもにゃ(^^)
>先週末某fuji-yamaイベント、野戦病院の様相。 >再来週の虹弐千は今年は大丈夫か? >去年は、very goodだったけどね。 >はりーを見にいく人。寒さ対策はしっかりと。夜は寒いぞ!!!! >寝袋、厚手の服は必須アイテム。 白山、富士山2週続けて見に行くっす。
先週末某fuji-yamaイベント、野戦病院の様相。 再来週の虹弐千は今年は大丈夫か? 去年は、very goodだったけどね。 はりーを見にいく人。寒さ対策はしっかりと。夜は寒いぞ!!!! 寝袋、厚手の服は必須アイテム。
先週末、CD屋で物色していたところ、 「Summer Of Rainbow 97」とかなんとかっちゅう(例のイベントがらみの)CDに 細野氏が1曲新曲で参加してるのを発見。
> ところで、某所掲示板死んじゃってるんですけど・・・ 気になってぼくも見た。(ちなみに ここ )今は復旧してる見たいっす。 ま、とのは無事らしいし同行者も担ぎこまれたけど無事らしいからよかったよかった。
> ゲルニカのデモテープやライブの商品化って可能性的にはどーなんですかね? をを!デモテープってナンっすか? 改造への躍動はまんまデモテープという気がしますが(笑)。 ゲルニカの初期のライブはテープ使ってたのが、MIKADOみたいでぐぅっす^.^; > 個人的には「蘇州夜曲」が聞きたいんですけどねぇ・・・。 昔、テレビでライブの様子もちらっと流れてたような。 たしか、録ってるはずやけど…
>との大丈夫かね? 無事に帰ってきたらしいですが、同行者が救護室に担ぎ込まれたらしいです。 (某所掲示板より、昨夜確認) ところで、某所掲示板死んじゃってるんですけど・・・ あまりにもネガティブな書き込みが多くて、 プロモーター自らがブチキレて削除しちゃったとか・・・(笑)
との大丈夫かね?
某所からの情報。 Jansen-Karn-Barbieri+ツッチーの8/3のライブがネット中継されるよん。 詳細はここ。
>>個人的には「蘇州夜曲」が聞きたいんですけどねぇ・・・。でもこの曲って >>コロムビアレコードの曲だから他の会社では出せないらしいです。 >SANDIIのリミックス盤「コム・アゲイン」(東芝EMI)に入ってるよ。その曲。 へ?そーなんですか?もう他の会社でも出しても大丈夫になったか?
>個人的には「蘇州夜曲」が聞きたいんですけどねぇ・・・。でもこの曲って >コロムビアレコードの曲だから他の会社では出せないらしいです。 SANDIIのリミックス盤「コム・アゲイン」(東芝EMI)に入ってるよ。その曲。
ゲルニカのデモテープやライブの商品化って可能性的にはどーなんですかね? 個人的には「蘇州夜曲」が聞きたいんですけどねぇ・・・。でもこの曲って コロムビアレコードの曲だから他の会社では出せないらしいです。 難しいですね・・・。
> ドイツの80年ごろの3人組グループで、TRIOってのはどんなのですか? そぅそぅ、"WHAT'S IN ES"8月号のテクノポップ小特集でメカ野氏がベスト盤らしきもの を紹介してるにゃ。今度の"ジャーマン・エレクトロ・リミックス"でも何か載るかな?
>ねぇねぇ、ST.ETIENNEとDUB STARの曲どうでしたぁ(^^?? >ほとんどそれだけが目当て(^^;;;; いいっすよ!(^^) ほとんどそれだけが目当てでも買う価値ありっす。
>武道館での映像ってことなので、冨田勲とやった時のんでしょうねぇ。 >見てみたいにゃ(^^) >件のコレクターは英国人ですが、「絶対あれはビルで、Once A Foolのツアーのヤツだ!」 >と断言してました。Boys Wil Be Boysは持ってるって言ってたし。 >lうーん。。。。謎(^^;;;; ギターの音聴けば一発でわかるでしょうから.... 85年10月18日のカシオスーパーサウンドは見に行きましたので確かです。 幸宏のソロで武道館は今までで1回もなくて、このイベントだけですしね。
>双方共発売はされていません。 武道館での映像ってことなので、冨田勲とやった時のんでしょうねぇ。 見てみたいにゃ(^^) 件のコレクターは英国人ですが、「絶対あれはビルで、Once A Foolのツアーのヤツだ!」 と断言してました。Boys Wil Be Boysは持ってるって言ってたし。 lうーん。。。。謎(^^;;;;
>ゲイリー・ニューマンのカヴァーアルバム「RANDOM」なかなかよかったっす。 ねぇねぇ、ST.ETIENNEとDUB STARの曲どうでしたぁ(^^?? ほとんどそれだけが目当て(^^;;;;
>>知人からONCE A FOOL時のLIVE VTR > >ビル・ネルソンのコレクターに、「ONCE A FOOLのツアーのビデオで、ビル >がギター弾いてるのあるらしいけど。。。。」って聞かれて、 > >「そりゃカルロス・アロマーの間違いだろ」「第一そんなビデオない」って言っ >たら、「絶対見たもん」って言い張ってたのを思い出しました(^^) >それのことかな(^^???? ビルが出ているなら、「Boys 〜」か、NHKで放送した箱根のライブですが、Once A Fool の時のなら、ポニーキャニオンのプロモ用のか、カシオの資料用(カシオスーパーサウンド)でしょう。 双方共発売はされていません。それとも、インテンツィオで録ったものがあるのかなあ。
> 最近(?)イタリアのACVからハジメさんデザインの12吋ピクチャー盤が出てるらしい これはナガイエリ+DJシャッフルマスター(共に日本人)の共作盤ですね。 金沢にDJシャッフルマスターが行った際にナガイエリのスタジオで録音したそうです。 音の方はACVから出るだけあってミニマルらしいですね。 デザイン的な面ですが、クリーム色っぽい盤でハジメ氏らしいデザインです。 TVブロス1997年第14号のレコードレビューのテクノコーナーでモノクロですが盤面が見られます。 実は僕、この盤を店頭で見かけたんですが、金が無くて諦めました。 そして次に行ったときにはもちろんありませんでした。 鉄則ですが、見たときに買えばよかった・・・。 でも、これどーゆー経緯でデザイン引き受けたんでしょーか? ハジメ氏はミニマルテクノに凝っているのか?
↓のピクチャー盤に収録されてるアーティストはハジメさんではないらしいっす。 単にデザインだけみたい。 ACVっていうのはレーベル名です。 文章がわかりにくくてすいません(泣) あぁ、外が明るくなってきた..東京はちょっと曇り空でありますよ..(泣崩)
ちょっと話はずれるんだけど、 > まあ立花ハジメ氏がデザイナー活動を休止してまで活動する この「デザイナー活動」なんですが、 最近(?)イタリアのACVからハジメさんデザインの12吋ピクチャー盤が出てるらしい(!!)んだけど、 チェックした人っている?どんなんか知りたい!!(音も) 忙しくてここんとこ全然レコード屋に行けないんだよぅ(愚痴ですんません) でも、8/29(金)の渋谷には行くぜ!
下にライブ情報載ってますけど、「立花ハジメと Low Powers」って どんな音楽性なんですか? やっぱり打ち込みの上にギターやベースを重ねるのか? 「ベースはバッファロードーターの人」とか「ボーカルは女の子」とか 情報だけが先に伝わってきてどんな音楽やるのか さっぱり掴めないんですが・・・。 まあ立花ハジメ氏がデザイナー活動を休止してまで活動する バンドだから期待してもいいんでしょうが・・・。
>#明日にでもMD発送するので、私を洗脳してね。そしたらライブに興味出るかも (^^; ふぉっふぉっふぉっ(^θ^) じんわ〜りキマスよ←危ない(-_-;; んでわ、MDのご到着お待ちしておりますゥ!
>>本日の某夕刊紙に心斎橋ライブの前売り情報が出てましたデス。 >大スポか(笑) おゥ!ちとミスってましたわ(苦笑) 某新聞の夕刊に・・・でした(^^; >で、値段は?? えっと、\3500で1ドリンク付きでございますゥ〜
>> ◆日時+場所は :8/26(火) 19:00 at グラン・カフェ >行くっす。行くしかないでしょ :-) そりゃ、行くしかないでしょう。 ただ、7/27は墓参りの予定が・・・ 誰かぼくの分1枚取ってくだされ〜m(. .)m
> 本日の某夕刊紙に心斎橋ライブの前売り情報が出てましたデス。 大スポか(笑) > ◆日時+場所は :8/26(火) 19:00 at グラン・カフェ 行くっす。行くしかないでしょ :-) で、値段は??
>>#心斎橋ライブについては、関西版には情報出てませんでした。 >本日の某夕刊紙に心斎橋ライブの前売り情報が出てましたデス。 さっすが、ぴんぐぅ。いぇ〜〜い (^θ^)/ #明日にでもMD発送するので、私を洗脳してね。そしたらライブに興味出るかも (^^;
>立花ハジメと Low Powers の前売り情報です。 >#心斎橋ライブについては、関西版には情報出てませんでした。 本日の某夕刊紙に心斎橋ライブの前売り情報が出てましたデス。 ◆日時+場所は :8/26(火) 19:00 at グラン・カフェ ◆ぴあ&セ前売り:7/27(日) 10:00〜発売 ◆問い合わせ先 :ディスクガレージ ・・・・以上です。これでOK!なハズぅ〜(^θ^)/
以前 ishiさんが気になさってた、立花ハジメと Low Powers の前売り情報です。 ●ライブ日時&:8/29(金) 19:00 at 渋谷・XP ●チケピ前売り:7/27(日) 発売 ●問い合わせ先:ディスクガレージ #以上、ぴあ(関東版)より抜粋。 #心斎橋ライブについては、関西版には情報出てませんでした。
2月に札幌でこんな事があったとわ (;_;)
どなたか今週末のFUJI ROCK FESTIVALを見に行かれる方いらっしゃいますか〜!(^^) それだけなんだけど・・・
ゲイリー・ニューマンのカヴァーアルバム「RANDOM」なかなかよかったっす。 インダストリアル・メタルになってたりマンドリン(?)で演奏されてたり、 なかでもピアノ弾き語りによるAre 'Friends' Electric?が最高のお気に入り。 有名なところではEMFとかジーザス・ジョーンズなど、そしてパターソンおやじ は例によってリミックスで参加。そうそう、あのbisのお三方も参加してたっす。 みんなゲイリーが好きだったんだね。 >これと同時にでたAll Saintsのサンプラー、「Glitters Is Gold」の最後に >入ってるノルウエーのambient techno のグループ「Biosphere」はいいです! 本当はこれを探しに行ったんだけど、長野のタワーレコードにはなかったっす。
>知人からONCE A FOOL時のLIVE VTR ビル・ネルソンのコレクターに、「ONCE A FOOLのツアーのビデオで、ビル がギター弾いてるのあるらしいけど。。。。」って聞かれて、 「そりゃカルロス・アロマーの間違いだろ」「第一そんなビデオない」って言っ たら、「絶対見たもん」って言い張ってたのを思い出しました(^^) それのことかな(^^????
以前、知人からONCE A FOOL時のLIVE VTRを見せてもらったことあるんだけど、 市販されてたっけ?もしかして、TAIYO SUN LIVEのVTRみたいに、 会場のみのセールだったのかな
昨夜新宿パワーステーションにて、ジャンセン・バルビエリ・カーンを観てきちゃいました。 レイン・ツリー・クロウの曲もやったりして懐かしかったです。 竹村のぶかず氏も来てましたが、サングラスをかけた氏はあまりにも胡散臭ーいカンジでやんした。
昨日テレビでポリスの紹介の時、「元ソフト・セルのアンディー・サマーズ」って言ってたのを 耳にしたのですが、これって正しいの?初耳なんだけど。。。。
>> 8/25にポリスターからスネークマンショー名義の5枚組CD-S/\3500 >> なんてのが出るらしひ。これ何? >これ、確かほむ君が詳しく知ってたはず。フォロー願います。 ういっす。これは渋谷のコミュニティーFMで放送している フリーマガジン「DICTIONARY」のFM版である 「SOUND DICTIONARY」のプログラムの一つとして 放送された「シャシの耳」をCD化したものらしいです。 出演は松尾貴史、山崎一、藤井千夏等。 演出で桑原茂一が参加してます。 ちなみに「SOUND DICTIONARY」ではTBSラジオ時代の スネークマンショーの傑作選なんてのもやってました。
> B-2 Units Live 悶絶2ケ所攻めはいかがだったすか? ->お〜な〜 なかなかつぼを押さえた攻めでしたです。はい :-) メルシです。 > なんだか、やくざとマフィアの仲が険悪だそうな > >怒れ、わいはー。 > って、ここのお〜な〜がToquioのマフィアの女に手を出したことで???? > それとも、ずっけ〜ろにイチイチちくってる某ML内スパイのことか????? ううん、つまらない *ati*o の こと。 ぐはっぐはっ (^◇^) おもしろいリプライ頼んますぜ、旦那。
> 8/25にポリスターからスネークマンショー名義の5枚組CD-S/\3500 > なんてのが出るらしひ。これ何? これ、確かほむ君が詳しく知ってたはず。フォロー願います。
8/25にポリスターからスネークマンショー名義の5枚組CD-S/\3500 なんてのが出るらしひ。これ何?
との> イーノの新譜メチャメチャイイ!!! これと同時にでたAll Saintsのサンプラー、「Glitters Is Gold」の最後に 入ってるノルウエーのambient techno のグループ「Biosphere」はいいです! For Lifeからは彼らのアルバムはこの秋に発売みたいだけど、六本木WAVEの Technoコーナーで彼らのサントラをたまたま見つけて買いました。これもいいです。 Insomnia / Biosphere Origo Sound Sound 15
の、幸宏ライブあげたんだっけ? なにあげたのか、またわからなくなった。
>あー、B2-Unit のジャケットとそっくりーーーー。 B-2 Units Live 悶絶2ケ所攻めはいかがだったすか? ->お〜な〜
>怒れ、わいはー。 って、ここのお〜な〜がToquioのマフィアの女に手を出したことで???? それとも、ずっけ〜ろにイチイチちくってる某ML内スパイのことか????? #はりせんぢゃないホムセンくん、コンピューター落ち着いたら連絡ちょうだいね。
>あー、B2-Unit のジャケットとそっくりーーーー。 おそらく、ロシアン・アヴァンギャルドの旗手、EL LISSITZKYの「Of Two Squares」(1920) って作品でしょう。赤い■といい、でかい2といい、まんまですな(^^;;;; ちなみにYTのBricks Monoブランドのタグも、EL LISSITZKYのまんまパクりです。
知らぬ間に データサイドの新譜 が出ておったようやね。 アトム・ハート主宰のラザー・インタレスティングより。
>ちょっとくらいは、冷房効いてました (^^? ちょうど、いいぐらいだったんじゃないでしょうか(^^) >一部発電所を意識したセット 4人の小西くんがSH-101(と思う)に向かってパフォーマンスしてました。
>今日(20日)の公演は当日券があるかも・・(IMPホールです。) ちょっとくらいは、冷房効いてました (^^?
>あー、B2-Unit のジャケットとそっくりーーーー。 うぃうぃ。私はすなおに?感動しましたぁ (^.^)/
>一部発電所を意識したセット(含む映像)と曲(電卓)有。 >しまつた (^^;;;;;;;;; 今日(20日)の公演は当日券があるかも・・(IMPホールです。) 昨日は早いうちにSold Outでした。しかも、1200人スタンディング。 昨年末のYTライブはこの半分も入ってなかったのに(; ;)
> 今日のピチカート・ファイブのライヴに一部発電所を意識したセット(含む映像)と曲(電卓)有。 しまつた (^^;;;;;;;;;
> 20世紀半ばくらいの本かなにかの表が見たことのある構図・・・ 20世紀半ばくらいに発表された本かなにかの表紙 (?) が見たことのある構図、色使い・・・
このあいだ、NTT ICC に行ったとき、5F のロビーにある「アート&サイエンス・クロノロジー」という 「20世紀におけるアートとサイエンスの交流の歴史」を見せる展示で、20世紀半ばくらいの 本かなにかの表が見たことのある構図・・・ あー、B2-Unit のジャケットとそっくりーーーー。 パクったなぁああああ (笑)
今日のピチカート・ファイブのライヴに 一部発電所を意識したセット(含む映像)と曲(電卓)有。 思わぬサービスに感激(^^)
> Super Best YMO と Personal works が再発される模様。 > これらも限定じゃなかった(^^??? これは初回生産限定なのは箱とブックレットだけで 別に生産限定盤ではないのでわ?
> Super Best YMO と Personal works が再発される模様。 > これらも限定じゃなかった(^^??? なにぃーーーーー (-"-# 怒れ、わいはー。
Super Best YMO と Personal works が再発される模様。 これらも限定じゃなかった(^^???
Global Card Project なるモノにハリーやらYTやら 高野ひろぴんやら蓮実重臣氏やらが参加している模様。
> こんなんどう?(^^) うーむ。よく集めたっすね〜 :-)
こんなんどう?(^^) http://www.geocities.com/SunsetStrip/Palms/9992/susang.htm
7月上旬分を巻き上げました。 なお、その際一時アクセス障碍が発生したことをおわびします。