Y E N f o r u m 97/02 #2
>いぇ。Yu⇒Boとゆー男です。普段は学生です。実は侍です。 とある喫茶ぴえいるでみたことあるよな。 しかも、とあるばしょになまえのってません? わたしも、じつはのってるんですけど(にんげんのなまえでですぅ) ・・・がちがってたらごめんですぅぅ。
>本日、英国より中国女(UK)とヴォルフガング君の「STEREOMATIC」のCDS到着。 うにゅ〜。ヴォルフガングさまは、こんなことされていたんですねぇ。 しかも"YAMO"って。(^^;; なにしてるのかとおもてたよ、ずっと。 これは、そこらへんのしぃーでいやにはないの? うみゅー、バルトスさまのもかってみよーかとおもってたところなんだけどなぁ。 だれか、このおふたりのさいきんのおすがたみたひといます? バルトスさまは、みごとなちゅうねんぶとりってほんとぉ?
どなたかYTWITHSOON購入されました?
> いぇ。Yu⇒Boとゆー男です。普段は学生です。実は侍です。 やぁYu⇒Bo君。ぼくの仕掛けたワナにマンマと引っ掛かってくれたね。 同じ学生同士、有意義なモーホー・ライフをエンジョイしよう(笑)
なんだこれー!!!(笑)
mi さんって、マッチョが好きなんだって!!!
ゆぼ@侍さん、「Sublime Room」ってどこですか?
> いぇ。Yu⇒Boとゆー男です。普段は学生です。実は侍です。 ども、yen-raku です。実は工作員です。 > ココ自体のアドレスが分かんない!私時々分からなくなるの!ってゆ > ーか常に分かんないです。教えて、お助けメガ放射能漏れカツアゲロボ! はいはいラジャー、毒電波漏れ漏れ気違い発信器。 http://www.aianet.ne.jp/~yen-raku/japanese/yendisc/forum/forum.cgi です。
いぇ。Yu⇒Boとゆー男です。普段は学生です。実は侍です。 「Sublime Room」から来ました。でも一つ問題があるかも!ってゆーかあり ます。 会議室の掲示に貼り付けて有るリンクから来たんですけど、それだといちい ち次くるのが面倒くさいっす。どうしても「Sublime Room」の中に表示されち ゃってココ自体のアドレスが分かんない!私時々分からなくなるの!ってゆ ーか常に分かんないです。教えて、お助けメガ放射能漏れカツアゲロボ!
この、ヴォルフガング君のプロジェクト「YAMO」っていいます(^^;;; #なんか似非YMOのコピーバンドみたいで・・・・
本日、英国より中国女(UK)とヴォルフガング君の「STEREOMATIC」のCDS到着。 同じく発電所をクビになったバルトス君と似てるけど、こっちの方がラブリー 度が高くて好き。後期のテレックスにも似てるし(^^) PRODUCEだけかと思ったら、作詞/作曲までやってるのでビックリ。 この企画、アルバムも出てるんでしょうか?
> ボクは持ってるから、欲しかったらジンライム1杯と交換しよう >人の傘をなくす店で くっそー、新品(に限りなく近い)の傘返せ!! 極小見本盤か...うへへ。うれしいなあ。
マイクロサンプラーを6ドルで見つけた(^^) ボクは持ってるから、欲しかったらジンライム1杯と交換しよう >人の傘をなくす店で
> いつも、本当に申し訳ない。ここはYEN専用ってわかってるけど… 本当に専用だったら発電所なんか出ないわな(笑)
某所がダウンして使いものにならなくなった模様。 アメリカはPresident Dayの3連休で、日本時間の水曜まで復旧しないと考えてくれたほうが、 間違いないです(^^;;; 今のところ普通のメ−ルは問題なく受け取れるのだけど、これから個人メ−ルで連絡とる 必要のある人や、亀ヴァレンタインギフトを送る人は、 こことここにCC:してくれるとうれしいっす。
>imoとやらのvo.とdr.はどんな感じなのでスカ? いい感じっす(笑)
imoとやらのvo.とdr.はどんな感じなのでスカ?
なんかずれてるね。ごめん。
いやぁ、imitation magic orchestra、すごいの一言に尽きるっす :-) 一足先にツアーレポート。 1.プロローグ 2.Ballet いきなり泣かせます。 3.Camouflage ユキヒロが何言ってるかよくわかんない「自分の中に...」入り!!! 4.京城音楽 5.Mass これも泣ける 6.1000 Knives 教授のパートの完コピに驚嘆 7.ヴォコーダによる MC もう何も言いません... テープ使わずにこれだけわすげえっす。
いまから「トランス東海道ツアー」お、見に行くでやんす。 なんでも「BGM」「デリック」中心らしいっすから、楽しみみみみみ....
なんすか? 「yen-raku氏の表情」って???
今日、夕刊を読んでたら¥ファンにとって なかなか面白いものを発見したので 書かせていただきます。 今度、タイトーから電車運転のシミュレーション ゲーム(ゲームセンター用)が登場する、という記事 なのですが、そのゲームの名前がなんと、 「電車でGO!」(^_^) 多分、名前をつけた人は戸川純ファンではないだろうか、などと 推測してしまいました。 (もしかしたら、ハルメンズファン、少年ホームランズファンでは、 という見方もありますね)
って細野さんの声ですよね。
そこらへんがCDで出ているとは知りませんでした。>junお兄さま 確かに怪しい店で御座いますねぇ。 いつもお手数おかけします。>donお兄さま しかしいつ見てもdeepねぇー、D2のお兄さんもタジタジよぉぉーん。>ピングーちゃん
>#発電所のブート、ジャケ写入りで広告出してる店があるよ。 これわ、かいにいかなくちゃぁ。とおもてさっそくレコードコレクターズ かってきましたです。チャリをぜんそくりょくでこいで、いえにかえって ジャケがうつてるこうこくはっけん! すばやく2まいしぃーでぃーちゅうもんしたところですぅ。 きょーわ、ビデヲもとーちゃくしたし、きょーわこれをみてすごすです。 だけど、A*Cって2かいもリストせーきゅーしたのに、おとさたなしですぅ。 へんしんようのきってもいれたのに・・・すごいそんした。(;_;) そーゆーみせだったのねぇ。
>「レコードコレクターズ」があったので買ってきました。 A*Cの広告を発見。相変わらずあこぎな商売しとるなぁ、おい(怒) #発電所のブート、ジャケ写入りで広告出してる店があるよ >ピングー
>frictionのRSプロデュースのやつ....ゲットできたのはいいのだけども.... RSプロデュースなら、PASSレコード物ではPHEWとグジョー・ガ・クレヨンでしょ。やっぱ。 他には、タコの「ないしょのエンペラー・マジック」でのピアノと、EP-4の「マルチレベル・ ホラ・キー」のダブ処理が出色デスよん。B2うに派にはたまらんス。
frictionのRSプロデュースのやつ....ゲットできたのはいいのだけども.... なんか...ふつーのパンクなんざんすねぇ.....ちょっとDEVOっぽいとこもあるけど.... m6あたりは少し面白かったけどん......んんーん...なんか......期待外れっすぅ(:_;)
> 撮影・いんたう゛ゅあわ、安珠。(propaganda に出てたデルモさんね。現在、写真家) へーぇ、現在は写真家ですか。ところでこの安珠さん、propagandaへはどういうきっかけ で出演の依頼が来たんでしょう? YMOとなんか関わりがあったんですかぇ? ps fukuさん、ちゃんと見れました?
今週号の週刊ポストの後ろのモノクログラビアに、御大・細野氏のいんたびゅ+尊影あり。 撮影・いんたう゛ゅあわ、安珠。(propaganda に出てたデルモさんね。現在、写真家)
今日ディスクユニオンに行ったら、例の発電所特集の 「レコードコレクターズ」があったので買ってきました。 内容は、雑誌にしては非常に濃く ・中野ex店長+佐久間英夫(テクニーク店長) +永田一直(トランソニックレコード主宰)による14ページに及ぶ座談会 ・オリジナルアルバムガイド (前身バンドのオルガニザツィオーンからザ・ミックスまで) ・アルバム未収録音源ガイド ・デュッセルドルフの音楽シーンについて など、お腹いっぱいの内容でした。 とにかく、カラーページの(中野氏所有の)発電所コレクションだけでも 買い、ではないでしょうか。 P.S. 「中野氏入魂の15ページものテキスト」が掲載されると 書き込みましたが、誤報だったようで掲載されていません。 すみませんでした。
> 2月19日発売のCDシングルSOON with 高橋幸宏「ヴォイス・ > オブ・ジ・ア−ス〜地球(ほし)の声」とは何?初めて聞いてびっくり! たぶん、関西セルラーの CF の曲っしょ。
2月19日発売のCDシングルSOON with 高橋幸宏「ヴォイス・ オブ・ジ・ア−ス〜地球(ほし)の声」とは何?初めて聞いてびっくり!
>>> オフィシャルに出ているものよりも、初期のブートものの編集盤からですね。・・・ >>> 当然、Robert Frippとやったのも・・・です。(最近見かけないけど・・・) >> UFOrbカッコイイんですけど・・・(^^;;; >> adventures beyond the ultraworldの最後に入ってる曲は?(^^;;; > MixおよびBPMが違います。 け、結局全部聞く必要が有りそうな(^^;;; Robert Frippとのやつが特に気になるぅ。 んで、そのブートってtokioではどこで入手出来るんでしょう?
>> ircで#¥.E.N.でチャットというのはいかがでしょう? >全部 2バイト文字? そうです。 あえて2バイト文字(^^)
> ircで#¥.E.N.でチャットというのはいかがでしょう? 全部 2バイト文字?
>>ドームでやった"loving you"は、オフィシャル・アルバム未収録 >え!? >adventures beyond the ultraworldの最後に入ってる曲は?(^^;;; MixおよびBPMが違います。 僕は、速いBPMヴァージョン(すなわち、ドームの方)の方が好きですが・・・
> 「ラルフ&フローリアン」のぼーなすとして、はいてるアウトバーン ってどんなもの? これは、1975年にケルンのFM局で放送されたライブで、 クラフトワーク1,2(アルバムのタイトルです、念のため)の ブートにもこの模様が収録されています。 (「ルック・ツック」と「コメーテンメロディー1」) この3曲が一枚に納められたCDも たまに見かけます(もちろんブートで) 内容はというと、シーケンサーが発達していない時代だったので、 途中でガタガタになったりしていて、時代を感じさせます。 > かってもそんしない? こればっかりは買ってみて自分で聴いてみないと 解らないですからねぇ。 でもアウトバーン目当てで買うと損すると 思います(発電所初心者なら、の話です)
>ドームでやった"loving you"は、オフィシャル・アルバム未収録 え!? adventures beyond the ultraworldの最後に入ってる曲は?(^^;;; >で"UFOrb"は飛ばして(笑) UFOrbカッコイイんですけど・・・(^^;;;
久しぶりに書きます。YMOや発電所の話題がない!!!!!!!! でも、それ以外にご提供したいものがございます。このフォ−ラムではあ まり話題になっていないULTRAVOXです。現在はビリ−・カ−リ−のみ 残った第3期UVですが(個人的には好きでは…(^^;;)、先日国内版でイタ リアのライブ盤がでました。でも話はそうではなく、まず、UVのホ−ムペ −ジアドレスを紹介させて頂きます。 http://www.ultravox.org.uk です。もちろん英語です。翻訳ソフトを使っても意味が(^^;;ですが、画像 などはかっこいいです。なんといっても、UVといえば第2期。そうあの職 人「Passionate Reply」がいた時のものです。YT曰く「かっこつけすぎ」と言わしめた (どっちもどっちですが)あのミッジ・ユ−ロです。最近、この第2期UVの版権がクリサリスから EMIに移ったらしく、ここ数ヶ月で3枚のCDが出ています。うち2枚はベスト盤で (内容はまったく同じでジャケット違い。だまされて2枚とも買ってしまいました)、 YMOの「CUE」の手本となったあの「Passionate Reply」が収録されています。 もちろん「Passionate Reply」は、クリサリスからでた「レアトラック1」にも 収録されていますが、 最近はCD屋へ行ってもUVのコ−ナ−が消滅しかかっていますので…。 もう1枚は「MONUMENT THE SOUNDTRACK」。これもクリサリス から出ていましたが、EMI盤は2曲追加収録されています。ミッジ・ユ−ロ のUVの最高傑作ライブです。もし、以前のものしかもっていない方がいましたら絶対買いです。 追加曲は「VISION IN BLUE」と「PASSING STRANGERS」です。 いや−それにしてもかっこいい!
イギリスのルートン郊外である、「Tribal Gathering」ですネ!! Orbitalなんかも出るようで(^^) #有給とって行こうかなぁ MTVがらみってことで中継とかないスかねぇ。まさかアンプラグドだったりして(^^;;;
「発電所」情報・・・ 今年の5月に英国で行われる、テクノ系のフェスティバルに出演するそうです。 情報源は・・・ http://beatuk.com/ の「HO・HOU」というコーナーにあり・・・です。
>orbってどこらへんから聞くのがよろしいですか? オフィシャルに出ているものよりも、初期のブートものの編集盤からですね。 (ドームでやった"loving you"は、オフィシャル・アルバム未収録) で"UFOrb"は飛ばして(笑)、オフィシャルものを全部聴く・・・と。 当然、Robert Frippとやったのも・・・です。(最近見かけないけど・・・)
orbってどこらへんから聞くのがよろしいですか?
orbのシングル"TOXYGENE"本日入手。 なんだかBOXに入ってるくせに"PART ONE OF A TWO CD SET. THIS BOX ONLY CONTAINS ONE CD"って書いてあって、当然1枚 しか入ってない、でも裏にはちゃんとDISC2の曲名までクレジット されている((笑)) 内容は今までのorbに比べるとかなり激しいです! どおしたんだ?パタ−ソンおやぢ!何かあったのか!?
> [Tei] を全部よめば答えがのってるのに!!!! > さては、なめとるな(^^) あう!そ・そんなことはぁぁぁぁぁぁ・・・・・・(冷汗;;;;)。 ちゃんと見てたはずなんだけど・・・・・(おっかしーなー??)。 でもそんな情報があったような気はする ・・・・(@_@) あ〜ぐるぐる・・・・ んで、結局入ってるんすか?(笑)
そーいえば、きのーのゆうかんに、ほそのさんのてた。 すぅぃんぐ・すろーのことがのてた。だれかみました? はつでんしょのビデヲのために、ゆーびんきょくへ、ゆーびんふりかえしよーとしたら きょーわ、とりあつかっておりません。だって、ぐぅわ〜ん。 ごぜんちゅうなら、いいとおもてたのに。
>あの曲は今回のしーでーに入ってるのかすら? >まだ聴いてないからわからんちん。 [Tei] を全部よめば答えがのってるのに!!!! さては、なめとるな(^^)
> 「あの人は今」という記事に戸川純が載ってました。 げっ、そんな扱い? こないだやってたNHKのBSマンガ夜話にゲストで出てたけどなあ。 例の騒ぎ以前と変わりなさそな雰囲気で。
今、書店に並んでいる「週刊女性」の 「あの人は今」という記事に戸川純が載ってました。 (今日、電車の中吊り広告で発見)
事情により当分の間、site の管理が難しいので、 巻き上げや、メイルのリプライが遅れます。 すみません。
誰かが言ってたかもしれないけど、 「へい!へい!へい!」のえんぢんぐはテイくんだすな〜。 テイくん教育ママみたいざます。 あの曲は今回のしーでーに入ってるのかすら? まだ聴いてないからわからんちん。
>こちらをご覧あれ。4枚ほどあるよヨ。英語だけど京都の店でじょーずの近所。通販も可。 さっそくいってみましたです。こないだのがしつのわるいビデヲにめげずに またビデヲをちゅーもんしてみたです。 まぁ、まだあるかどーかわからないけど。
>じょーずがれーじ、まだはつでんしょのぶーと、しなぎれちゅうなの? こちらをご覧あれ。4枚ほどあるヨ。英語だけど京都の店でじょーずの近所。通販も可。 http://web.kyoto-inet.or.jp/people/ohkura/ENGLISH/krftwk.html
「ラルフ&フローリアン」のぼーなすとして、はいてるアウトバーン ってどんなもの?かってもそんしない? じょーずがれーじ、まだはつでんしょのぶーと、しなぎれちゅうなの?
ヒント : 2月8日(土)16時52分の某マフィアの襲撃内容。 目が痛いっスー! まだ9609の途中っスー!!
>「あそこ」ってじょーずがれーじ? ちがうマス。「コンフォート」って店。YahooでCOMFORTで検索すると出てくる。 YMOのブートも売ってる。 でも、なんで「じょーずがれーじ」をご存じ??
「あそこ」ってじょーずがれーじ?
「このぼ〜くのこえだけは〜きみにと〜どいてほし〜んだ〜」 これってCDで発売されないの?
>新潟県上越市のとあるショップにはまだあります。 >神奈川県相模原市のTSUTAYAにもあるよ、1、2とも。 いいなぁぁーっ。くろーしてためたおかねどーしましょ。 YTのやつききたかったのにぃですぅ。それと、きゅーも。 1はかえたんだけれど・・・。
ircで#¥.E.N.でチャットというのはいかがでしょう?
>>#orbはまだか? >The orb release their new album "Orblivion" on February 24th. >Twelve new tracks on CD,MC and Double Vinyl. >と、書いてあったっす。 マフィアにタレこまれた最新情報によるとアメリカでは3/11に延期になったようです。 ほかならぬ、環境公司のお頼みならいち早くお届けできるよう、マフィア特別価格にて 予約を受け付けますよ。 #やはり、梅が咲いてないから伸びたか?
> もう、おおさかにYENBOX.2ないみたいですねぇ。 神奈川県相模原市のTSUTAYAにもあるよ、1、2とも。
どーでもいいことだけど、 今テレビでRAMPOやってて竹中氏ががんばってる。 竹中氏をゆったん派閥(?)に入れて考えると、 この話題もここで出して支障あるまい。
> で、例のモリタカと細野氏のローソンの CF の撮影話が見られます。 某私立大学で音楽史を教えてるという設定らしい。 #代々木アニメーション学院ではないのか?(^_^;
フィルムスのCDって廃盤?
>#orbはまだか? シングルは"Toxygene"・・・CDシングルは2種類 で、アルバムは・・・シングルの中に入ってた紙に、 The orb release their new album "Orblivion" on February 24th. Twelve new tracks on CD,MC and Double Vinyl. と、書いてあったっす。
>「後半ほとんどしろくろ」ってのはちとヒドイ。でもブートだから文句は言えねえス(^^;; うーん、やぱり3000えんぐらいってのがマズかったかもですぅ。 さいごまでみたらノイス゛ばかりのとこがおおくてテープこわれたかとおもた。 こわいです。パッケージには“ぜんたいてきにマズマズながしつ”ってオイオイ ですぅ。ふにゅぅ。
SUN ELECTRICの新譜がでてたなんて知らなかった。 聞いてみるとやっぱりメチャカッコイイ! #orbはまだか?
>もう、おおさかにYENBOX.2ないみたいですねぇ。 新潟県上越市のとあるショップにはまだあります。
>でも、みんな、がしつこんなもの? 「後半ほとんどしろくろ」ってのはちとヒドイ。でもブートだから文句は言えねス(^^;; >もう、おおさかにYENBOX.2ないみたいですねぇ。 難波のサウンドパックって中古レコード屋(日本橋)で、シールド未開封新品を2.1万 でみたよ。1週間ぐらい前に。
きょー、はつでんしょのテレビばんぐみよせあつめ ビデヲとりにいったです。こーはんほとんど、しろくろがぞーで、 ぶつぶついってましたです。まー3000えんだし、こんなもんかなぁ。 きょくがおわって、ぶちぎれるとこがとくにわるい。 でんたく、イタリアごバージョンみたよ。ほかは、なんかこまかくいっぱいはいってたです。 ちなみにアウトバーンのアニメのえ、なんだかこわいです。 でも、みんな、がしつこんなもの?
もう、おおさかにYENBOX.2ないみたいですねぇ。 くぅ、どーしよ。もーおそかったみたいです。 やぱり、はつばいからだいぶたってるからなぁ。
な、何だこれは! マフィアの襲撃か? 他人の名前を騙るとは不届きモノめ。 ソラお姉さまに訴える!
ちゃんとすべて読んだらドンまで感想をタレこむように。 おそらく、ファンクラブ会報を凌駕する、あまりのすごさと濃さで何も書けないとは思うが。 まあ、マフィアのおそろしさを実感してくれ。 わりぃ、ここはYEN forumだったな。
>(このときのメンバーは加藤和彦・後藤次利・高中正義・高橋幸宏・坂本 >龍一・松任谷由美・矢野顕子だったかな。) あのやきこは参加してないはず。 >このメンバーで、ミカ・バンドやったんだよね? いや、Sadistic Yumin' Band
> 記憶では85年の国立競技場での幸宏氏もスタンディングでシモンズだったよ >うな。(このときのメンバーは加藤和彦・後藤次利・高中正義・高橋幸宏・坂本 >龍一・松任谷由美・矢野顕子だったかな。) このメンバーで、ミカ・バンドやったんだよね?
>19日、7時から9時まで、スペースシャワーTVにて発電所特集。 録画依頼済み(^^) 多分クリップの特集でしょうなぁ。
>そういえば、今年の1月1日にTVKテレビでやっていた、「ライブ帝国」という >番組でプラスチックスのライブ映像が流れていました。ちなみに曲は「TOP >SECRET MAN」と「COPY」だったと思います。 見たいスぅ!!!!!! 誰か録画してませんかぁ
>ミカドはどうでしたかぁ? 感動ス!! 4曲やってて、1曲ゲーンズブールのカバー(Non Standard盤収録) の他は、長年探し求めていたクレプスキュール時代の曲ス!! > mi氏 演奏はオープンリールデッキってのもすげー(^^) グレゴリー君はそれに合わせて、パーカッションぶっ叩くのみ(^^;;;
>教授もNEOGEOツアーでスタンディングで叩いてたし。 「永禄4年5月〜」ってやつですね。 昔、テレビで見たSHI−SHONENの友田氏もスタンディングで殴りつけ るように叩いてました。 記憶では85年の国立競技場での幸宏氏もスタンディングでシモンズだったよ うな。(このときのメンバーは加藤和彦・後藤次利・高中正義・高橋幸宏・坂本 龍一・松任谷由美・矢野顕子だったかな。) # 当時は「YAMAHA DX7」に憧れたもんですが、今じゃ中古で3万円。
>また見にくくてすみません。 >しかし、どうしてこういうふうに表示されるのでしょうか。 >webmaster様、教えて下さいませんか。 1行が入力フォ−ムの幅を大きくこえると、見づらくなります 手動で適宜改行しながら入力すれば大丈夫。
また見にくくてすみません。 しかし、どうしてこういうふうに表示されるのでしょうか。 webmaster様、教えて下さいませんか。 管理者・注:見やすくしました
そういえば、今年の1月1日にTVKテレビでやっていた、「ライブ帝国」という番組で プラスチックスのライブ映像が流れていました。 ちなみに曲は「TOPSECRET MAN」と「COPY」だったと思います。
ひさしぶりだも〜ん。 >あのころのヤカラはみんなYMOの影響大でしょうねぇ。でもわからんなぁ、あの六角ドラム >すげーハヤってたから、海外でも。「ゴーストバスターズ」の主題歌歌ってたやつのバック >では六角ドラムすげー並べまくった奴が叩いてた。 YMOの前にもオフコースが使ってましたよね。たぶん。 教授もNEOGEOツアーでスタンディングで叩いてたし。 ハジメ氏もYTライヴで1コだけ前に置いてキンコン鳴らしてた。 んで、あるんですよねウチに... SIMMONS。 でもスタンド無いんでベッドに並べてたまに遊びます。ムナシイッス。
>19日、7時から9時まで、スペースシャワーTVにて発電所特集。 あっっ、これどんなことするんですかぁ?でも、うちじゃぁ、みえないよぅ。 それとなんかイベントあるみたい。ふにゅぅ、でもわたしとおくていけないで すよぉぅ。だれかいくひといるぅ? >ところで今度出る「レコードコレクターズ」で発電所の特集やるそうです。 ねぇ、これっていつごろでるの?おしえてくださひ。
遅れ馳せながらYEN箱開封(仮のアジトの埃と湿気が気になってたの)。 なんでpropagandaがフェイドアウトしちゃうの? 久しぶりに聞いたYT.二人の陰に。いい曲じゃん!! しかし、散開ツアーのパーマーのどら民具は秀逸。正確さはYTより上か。
こ、ここまでC-C-Bネタが波紋を呼ぶとは...... > それをみて、僕もいいなと思っちゃいました。 そ、そーっすかぁ......(^^;;; > YMOのプロパガンダで焼いたのは本物?それとも偽物? わっかんないなぁ、こりわ(あ、ちょっと師匠語入った)。 > C-C-Bのドラムは叩いていたのでしょうか? らいヴでは叩いてた。スネアとバスドラが生だった。シンバル系ももちろん生。 > 叩いていないところでも音がなってたようなきがするんですが? テレビじゃありがちか。 > あの六角ドラムはYMOの影響?> C-C-B forum管理者(^^; あのころのヤカラはみんなYMOの影響大でしょうねぇ。でもわからんなぁ、あの六角ドラム すげーハヤってたから、海外でも。「ゴーストバスターズ」の主題歌歌ってたやつのバック では六角ドラムすげー並べまくった奴が叩いてた。
スタジオヴォイス今月号にハジメ氏登場。 なんと、最近CATVでPLASTICSの「GOOD」のプロモが流れたとか! 頭に、クラウス・ノミが出てるそうで・・・み、見たいゾ!!
ホ> 質問ですけど、立花ハジメのライブビデオって発売されたことってありましたっけ? ¥>ないんじゃないすかねえ。 リリースはされてないです(たしか)が、TAIYO-SANのライブの会場でのみ販売されたFUJI 絡みのビデオがあります。 TAIYO-SANから3曲ぐらいと、プロモビデオ1曲。ソリトンやハジメ・タチバナ・デザインあたり の映像はこれと同じ。
ニフティ経由で中野店長よりクラフトワ−クのイヴェント情報が きました。この際店長もホ−ムペ−ジ開いていることだし、この フォ−ラムに引きずり込めないものですかね…。 追伸:イヴェントではクラフトワ−クの近況も聞けるらしい。
> それ作っちゃうとボードが寂しくなるような気もするし :-) yen-request@cue.e.dendai.ac.jp に # guide の本文だけ送るべし。(/_;)
> 質問ですけど、立花ハジメのライブビデオって発売されたことってありましたっけ? ないんじゃないすかねえ。 前に wowow で「hajime tachibana design」やったとき、ちらっとだけプラスチックスとかの V と一緒に流れてたようなな記憶が.....
質問ですけど、立花ハジメのライブビデオって発売されたことってありましたっけ? SIDE-B時代のソリトンで、LIVE TAIYO-SANがちらっと放送されていたので、 もしかしたらと思ったのですが。 ああ、アルプスシリーズやダンス養成ギプスやものすごい数のモニター (これってプロジェクター全盛の今ではもう誰もしようとしませんよね)が見た いっっっっ!
http://www.justnet.or.jp/kiitoka/file.html で、例のモリタカと細野氏のローソンの CF の撮影話が見られます。
これ書くまでに、2回ハングしている。うまくいくかな。 -- 大村憲司の25周年ライヴが神戸・チキンジョージであるっす。 4/12わゲストに渡辺香津美、4/13わ大貫妙子と遊佐未森っす。 13日行きたいなあ。 ちなみに村上ポンタがメンバに入ってます。
> ちなみに曲が流れてくるのは、インターネットエクスプローラーのみのようです。 >ネットスケープでは流れないようなので注意! さっき、ソース見たら、その旨の説明がありました。でも、MS の IE なんて 使いたくないしなぁ...
C-C-Bのドラムは叩いていたのでしょうか? 叩いていないところでも音がなってたようなきがするんですが? あの六角ドラムはYMOの影響?> C-C-B forum管理者(^^;
また発電所についてです。webmaster様すみません。 >バックに正体不明の曲(っていうか音)あり。 ちなみに曲が流れてくるのは、インターネットエクスプローラーのみのようです。 ネットスケープでは流れないようなので注意! >この脱力ページは本物の証(^^) 同感です。 ところで今度出る「レコードコレクターズ」で発電所の特集やるそうです。 中野ex店長が15Pもの入魂のテキストを書いたらしいという情報も。