Y E N f o r u m 97/02 #4
YEN BOX弐でしたら、処女巨大商店新宿にもけっこうありました。7個ぐらいかな。 PROPAGANDAスタジオバージョンがナイス。 壱はもうさすがにないかなぁ。ほしかったのに。もうちっと探してみようかな。 壱の情報、お待ちしております。 あ、ここには初めてなのです。皆様宜しくお願いいたします。
>スペイン語版Telephone Call Telephone Callってスペインごばんのやつって あるのねぇ。どいつごのThe Telefon Anrufだったら あるけど。おくがふかいですぅぅ。 はなしかわるけど、 まえから、きになてたことなんですけど、 WERKってブートってなにがはいてるの? しってるひとがいたら、おねがいしますぅぅ。
TAKEさん、はつでんしょの「SCHONE NEUE WELT」って もーとどいたですか?やぱりThe Robotsって、ラップ はいてたですか? わたしわ、なぞのひとがmixしたブートってまだ、てを だしたことないけど、いいもんなんでしょーか?
>メモった範囲で、どんなんだったか報告するにゃー。 ふにゅゅゅぅぅ〜。りぱな、レポートすごい!&ありがとーですぅぅ。 とおすぎて、いけなかた、わたしにもどんなもんか、わかたですぅ。 でも、KRAFTWAPSというやらの、アカペラ版アウトバーンてすごそーですっ。 miさんわ、テープかったとゆーことですけど、ほかにもはいてたの?
「¥箱弐」在庫情報(参月弐日夕刻現在) 「処女巨大商店」池袋店に壱個あり。 欲する人は至急getされたし!!
言い忘れてたにゃ。 その「KRAFTWAPS」によるアカペラ・カバーアルバム「人間買いたい」、 買っちゃったんだにゃー。テープのみで800円ナリにゃー。 よかったんだろうかにゃあ?(@_@)
> メモった範囲で、どんなんだったか報告するにゃー。 いやーすばらしい報告ありがとうございます、miさん。 というわけで、さっき後ほど、と書きましたが、miさん以上 のものは多分書けないので、リポート書くのやめました。 話は変わりますが、発電所のライブが名古屋だけ 異様に盛り上がった、という話を聞いて思ったのですが、 名古屋って、テクノ好きの人が多いんでしょうか? さっき引っぱり出してきた宝島86年10月号の ラジカルTV&いとうせいこうインタビューにも以下のような 発言がありましたし・・・ 原田大三郎:(市場的には)名古屋が狙い目みたい。 いとう:え?どうして? 原田:YMOって名古屋で20万枚売れたんだって 話聞いたことあるから(笑) とりあえず、情報ください!
「レコ・コレ」3月号137ページの告知では「関連テクノDJのライヴ」と有るが、回したのは テンチョーだけ(^^;;;;;;;; DJもなさるんでしたっけ(^^? ちなみに座席は後ろから4、5番目位、右から3番目のトコ。舞台に高さが無いためテンチョー その他は少し見えにくかった。ただしケンソー氏は舞台に居る時以外は後ろのほうでブラブラ していたため良く見えた。 その告知のみを頼りにして行った為、加藤ケンソー、福間創両氏の登場は以外。 しかしあれだけTechno-pop fanが集まっているにも関わらず、両氏の登場にザワつきもせず。 miは閉演後にケンソー氏と握手、「尊敬してオリマス」と一言。 ケンソー氏からは「いぇいぇとんでもない」との一言。 うにゅー、まだお尻が痛いにゃー(;◇;)/~
第六部:福間創(P-MODEL)が登場しハード方面の話題へ。「ラルフ&フローリアン」あたりからは Moogなんかを多用していたらしい、とかなんとかいう話。他にボーコーダ、シンセ、シーケンサー について議論(?)。結局のところ、発電所がどんな器材を使っているのかは良く分からんらしい。 この部で印象に残ったコメントを2、3ピックアップ。 「Computer World(スタジオ版)なんかにもミスタッチがイッパイ」(福間) 「じつはYMOは嫌い(^^;」 「70年代にはHAPPY END派と内田裕也派とがあって、僕は裕也派。HAPPY END派はみんな敵(笑)」 「坂本龍一は器用貧乏。彼ほどの能力が有ればモット飛び抜けた物が出来るハズだと思うが、結局 型に収まるモノしか出来ていない」(以上、中野) これで発電所イベントは終了。 そして予定外の第六部:P-MODELの前身バンド「MANDRAKE」の復刻盤(メカ野発)紹介。 ふひはー。まだお尻が痛いにゃー(^◇^) 6時間はツラいっすにゃー(;_;)
第三部:佐久間、永田両氏が登場し対談。ブリープテクノについて、テクノとテクノポップに ついて等々。その間にも貴重盤や貴重映像が盛り込まれる。 マリン高2時代のShowroom Dummiesのコピー(非常に良い出来)、海外公演時のThe Man Machine、 名古屋ライヴの「コンバンハ」MC、It's More Fun To Compute等々。 第四部:メンバーの近況報告(といってもホトンド内容無)。 91年ラジオでのラルフのインタビュー音声、「ドミナス」のジャケをシュナイダーが手掛けたら しいという話、バルトスのインタビュー、そしてYAMOのニューアルバムより4曲ばかし。 第五部:レア盤紹介。Autobahnのブツ切り7インチ、Tour de France NY club mix、スペイン語版 Telephone Call、Computer World 12インチ、Autobahnのアニメ制作過程およびアニメ映像、 Planet Rock、Radioactivity USA hard-core mix。
メモった範囲で、どんなんだったか報告するにゃー。 開演前: 「デジタルス」の発電所カバー(CD)をバックに静止画を放映(「Music life」誌に載ったRS、YTの ラルフ(たぶん^^;)とのツーショット・ピンナップを含む)。 開演: 第一部:ビデオクリップ全曲放映が始まるも、いきなりPAの不調。 間つなぎのためにケンソー氏が登場し、トーク。そしてPA復調。以下クリップ集。 なぜかいきなりElektric Musicを2曲。続いて発電所オンパレード。 Radioactivity、The Robots、The Model、TEE、Neon Lights、Boing Boom Tschak、 Telephone Call、The Robots(The Mix)、Pocket Calculator(なぜかスーパーがDentakuに)、 Tour de France、Showroom Dummies。 第一部:カバー集。ヒカシュー版モデル(ステレオ音楽館からの映像付き)が笑えた。 赤いジャケットを着てベースを弾きながら直立不動で歌う巻上氏が、まるで浜ちゃん(D.T.)の コントを見るよう。電グルのツルっとフランス子守歌も登場。良い出来のカバー。 他に、巻上版でんたく、スネークフィンガーのThe Model、ビクターのDance to noiseとかい う怪しい企画盤よりのつまらんモノ等々、イッパイ。 その中で最も笑えたのがKRAFTWAPS(日本人のユニット)によるアカペラでのカバー。人声のみで Autobahn等を演奏(?)。このB級さ加減は笑えた(ここで初めて会場に笑いが)。・・・・
僕も行って来ましたよ、発電所イベント。 かなりレアな音源かけてましたし、2000円の 価値は十分あったと思います。 僕にとって一番良かったのはトランソニック永田氏の 持ってきたIt's more fun to computer(81年 名古屋でのライブ)のコール&レスポンスでしょうか? (ラルフがIt's more fun to computerと叫ぶと 客がイェーと叫ぶ、というもの) ちなみに、ネルシャツを着て一番前の席で 中野ex店長に質問しまくっていた男が僕でした。 miさんはどの辺にいたんですか? もっと詳しいレポートは後ほど。
渋谷は"The Air"で行われた発電所イベントに行って来たバカシ。 さすがに6時間座りっぱなしは辛い。オケツが痛いにゃー(;_;) 出演は「レコ・コレ」誌上座談会の3氏、ゲストに加藤ケンソー氏、 福間創(P-MODEL)氏。うひは。 濃いんだかソウでもないんだか良く分からない長丁場。 PAの不備による寒ーい間が数度アリ。まぁいぃやねー。
>ちなみにこれにはALMOST COMPLETEって書いてあったけど、 >このCDに収録されてない曲ってどんなのがあるの?(ヴァージョン違いものだけ?) オレの持ってるアルバムで、「Les Rythmes Automatiques」っていう リミックス集が出てて、かなりイイです。本人たち自身によるリミックスです。 ちなみに、収録曲は次の通り。全曲ヴァージョン違いで新録もありっす。 Twist A St-Tropez/Dance To The Music/Moscow Diskow(French Ver.)/ Rock Around The Clock/Reality/Vertigo/The Voice/Pakmovast/Eurovision ちなみにこれも渋谷のディスクユニオンで入手しやした。 (まだ地下1階がジャズコーナーじゃなかった頃)
>telex の 4CD Box をオーダー。 >お金ないのにぃ(笑) 旧アルファの末期に初期の2枚が出た時に「今度買おうかなぁ」と 思っていたらある日突然店から消えてショックでした。 で、やむなくBELGIUM ONE POINTを買ったんですけどねぇ。 ちなみにこのBoxにはなぜか"Tour de France"が入ってます。(もちろん同名別曲)
この度ジャンル別に分けた掲示板を作りました(happy,minimal,jungle,goaその他) よろしければ何か書いてやってください。また要望があれば様々な掲示板を増やしますので。 http://cgi.din.or.jp/~mxl03607
> だが..ひと月もしないうちに > WAVEで¥7500位で売られだして大ショックだったっす... これって「BELGIUM ONE POINT」っつーやつかしらん? 私はぶらりと寄ったWAVEで買いました。 ちなみにこれにはALMOST COMPLETEって書いてあったけど、 このCDに収録されてない曲ってどんなのがあるの?(ヴァージョン違いものだけ?)
> そーいえば、これってイモきん+YMOがしかいしてたばんぐみで > ながれてたよねぇ。たしか。 > 「シングルカットしたかったなー」byはるみぃ > ってセリフがあたよな? 正月かなんかのFMの特番じゃなかった? YMOの3人とイモ欽の3人がそれぞれお互いの名前を名乗るというような。 ちなみにこのセリフのあと「カットして取り除こう」とか言ったりなんかして。
>telex の 4CD Box をオーダー。 >お金ないのにぃ(笑) これが出た頃って、「渋谷のディスクユニオンのみの限定発売だ」って transonicの人に言われて、急いで中野店長に「予約したいんですけどぉ..」っていって ¥9800(税別)で買いました。(どこで知ったの?って聞かれた) だが..ひと月もしないうちに WAVEで¥7500位で売られだして大ショックだったっす... さらにはバラでも売られはじめて... 今、セットでおいくらぐらいなんざんしょ?
telex の 4CD Box をオーダー。 お金ないのにぃ(笑)
>4分すぎたあたりでにほんごで歌っています。 やぱりうたってるんだぁ。なんだかきいてみたくなっちゃったですぅ。 でも、もーないかもなぁ。
>なんでピングーさんは、そんな古い事知ってるんですか? かんとうほうめんに、せいそくしているYMOずきからGETしたですぅぅ。 FMでやてたウインターライブ&ハマースミス&ぶどーかんの3つをむりょー でもらたからなんですぅぅ。(さいしょわ、こーかんのみだったけど、たいし たもんないからごーいんにもらたです)
ムーンライダーズのCD-ROM 「Damm!Moonriders」の発売日が 3月29日に決定!すげー濃い内容です。 ♯これって一応YENネタですよね? webmasterさま?
>まえ、きくのわすれてたんですけどぉ、ORIENTAL COMPUTERって >「でんたく」はいてましたよねぇ。 >それって、やぱりにほんごでうたってるの?>TAKEさん 7曲めにDentakuってかいてあって演奏時間が9分強 最初はPocket calculater(英語)4分すぎたあたりでにほんごで歌っています。
>そーいえば、これってイモきん+YMOがしかいしてたばんぐみで >ながれてたよねぇ。たしか。 > 「シングルカットしたかったなー」byはるみぃ >ってセリフがあたよな? なんでピング−さんはそんな古い事知ってるんですか?
まえ、きくのわすれてたんですけどぉ、ORIENTAL COMPUTERって 「でんたく」はいてましたよねぇ。 それって、やぱりにほんごでうたってるの?>TAKEさん
鶴度腐乱すのどいちゅ語盤12インチほしぃぃ〜、くれぇ〜
いかんな〜、ほめぱげ更新中ぢゃが、危ないこと書きたいけど書けない (^^;) あぁ〜、あんなことも、こんなこともぉ〜
今までromってましたが、懐かしくも濃い話ばっかりなんで混ぜてくださいいい! ishiの生まれてはじめて買った輸入盤はTour de Franceの12"なんす。 中1の時で当時の新譜でした。(って歳がバレちゃうなぁ) ¥enゆうかいにもはいっていたぜ! ¥のボックス、良さそうなんで買おうかなぁ.. ってなわけで、ひとつよろしう♪♪
>「ポテトボーイズ」買ったですぅ。途中で寝ちゃったですぅ。 とうとう、おかいになったですか。 あらあら、とちゅう、ねちゃたですか?失恋レッスンきかない? そーいえば、これってイモきん+YMOがしかいしてたばんぐみで ながれてたよねぇ。たしか。 「シングルカットしたかったなー」byはるみぃ ってセリフがあたよな?
Life only exists to expect pleasing Death. http://www.rahul.net/haj
YTがいもトリビュートアルバムをCo-Produce!! 下んとこ行けば分かるでござーる!!
http://www.shinseido.co.jp/frepaper/posehm/poseint11/tkhshint1.html 情報提供はビザールmi氏のご厚意によります(笑)
「ぽてとぼーいず」買ったですぅ。途中で寝ちゃったですぅ。 起きてからカラオケ版聞いたですぅ。コーラスも抜いて欲しいですぅ。 ↓ あへ。ネタとテクを盗まれた(笑)。 ↓
ここをmiよう! http://www.shinseido.co.jp/frepaper/posehm/pose9701/hoso-int.html
>発電所のブ−ト通販しているところ教えてください。 ここにあるよぅ。→http://web.kyoto-inet.or.jp/people/ohkura/index.html 実はこれをここのお店に注文中 KRAFTWERK / SCHONE NEUE WELT/REMIX REMODEL MIXES >ちなみにORIENTAL〜っておんしつよかったですか? おしえてくらさひ テ−プからおとしたんですねというかんじです。 でも、いま幸せです。なお借金はしてませんので >ともにがんばりませう。 おおきにがんばりまっしょ
したのHPにいったら、にほんごでわなく、えいごのほうに はつでんしょの、ブートのってますぅぅ。でわ。
>発電所のブート通販しているところ教えてください。 ここにあるよぅ。→http://web.kyoto-inet.or.jp/people/ohkura/index.html で、つうはんしてるよ。わたしわ、ここでmixツアーのライブビデヲかたです。 >THE MIX LIVE IN COPENHAGENとORIENTAL COMPUTERを買いました。 ひょっとして、レコードコレクターズにしゃしんいりで、こうこくだしてた みせでかった?わたしわ、そこでCOPENHAGENと「COPLETE COMPUTER TOUR」 と「DIE KLASSIK WERK.1」かいましたです。 ちなみにORIENTAL〜っておんしつよかったですか? おしえてくらさひ。 わたしも、はつでんしょときくと、ちがさわぎまくります。ともにがんばり ませう。
すみません。質問させてください。 じつはレコ−ドコレクタ−ズ見るまで発電所のブ−トがあるのを知りませんでした。 発電所のブ−ト通販しているところ教えてください。 U.KのCD屋さんの情報も欲しいです。 P.S 借金してでも買えということでしたので THE MIX LIVE IN COPENHAGENとORIENTAL COMPUTERを買いました webmasterさま ごむ\なさい。 わかってはいるのですが、発電所と聞くと血がさわぐので
Heute Abend, N1 to Zurich, Non Stop, Kraftwerk, Neue Kraft, Computer Tour, Hyper Cerebral Machine, Numbers, Computers in Love, Enregistree Live, R.I.M.I.N.I.R.I.M.N.I.
3月2日の渋谷ホール・ジ・エアー(ディスクユニオンの上にあるホール) にて行われる発電所のイベントに行かれる方、います? 僕は行きます。
> \EN BOX2に入っていたWe wish you a merry christmasが結構気に入って、 おいらわこれを当時のCDで持ってます。 (レーベル面もちゃんとYEN で、規番32XA-ってやつです) > アナログで聴けるぅ〜、うれしひぃ〜v(^^)v でもやっぱこう言われるとアナログも欲しい... 某所で見つけたからあれ、買っとこうかな?でもいくらだったっけ... > #なんだか久々に\ENらしい話題(^^;;; あはは (^^;;
>>ところで質問です。 >>「君にサプライズ」って、もともとどのアルバムに入ってましたっけ? >「君にサープライズ」は確かシングル「四月の魚」のカップリングでのみ >収録されていたと思います。 あこーすちっくなのが"heart of hurt"に入ってますな。
>ところで質問です。 >「君にサプライズ」って、もともとどのアルバムに入ってましたっけ? 「君にサープライズ」は確かシングル「四月の魚」のカップリングでのみ 収録されていたと思います。
最近、ようやく\EN BOX を購入することができました。 (同時の Vol1 と Vol2 を) ところで質問です。 「君にサプライズ」って、もともとどのアルバムに入ってましたっけ?
最近、ようやく\EN BOX を購入することができました。 (同時の Vol1 と Vol2 を) ところで質問です。 「君にサプライズ」って、もともとどのアルバムに入ってましたっけ?
\EN BOX2に入っていたWe wish you a merry christmasが結構気に入って、「これ アナログで聴きたいなぁ」なんて思ってたところに、今日たまたま立ち寄った中古品 専門店((笑))ハ−ド・オフの中古レコ−ドコ−ナ−にて発見! ¥1280也。 アナログで聴けるぅ〜、うれしひぃ〜v(^^)v #なんだか久々に\ENらしい話題(^^;;;
> 「北京ダック」の EP version って CD で聞ける? ティンパン系コンピCD「キャラメル・パパ」に入ってたッス(^^;;; これって「買い」かなぁ?
> しばらくromしてましたが、初めてかきこみます。どうぞよろしく。 はじめまして。どんどん投稿してやってくださいっす :-)
スペースシャワーの発電所特集なんだけど…。 2時間番組で「クラフトワーク集」とか番組表に書いてあったんで、 かなり期待してたんだけど、結局、40分過ぎに、 「Pocket Calcurator」 「Music Non Stop」 「Tour de France」 の3曲のクリップを流しただけでした。 (ただし、Tour de Franceは2バージョン。) 期待が大きかっただけにちょっとすかされた感じはするけど、 じつは、Tour de Franceを聞くのははじめてだったりするから、まぁいいかな。 (他の2曲は以前にもスペースシャワーで流してました) しばらくromしてましたが、初めてかきこみます。どうぞよろしく。
「北京ダック」の EP version って CD で聞ける?
巻き上げました。 最終の投稿は、2月25日(火) 23時52分のVXさんのものです。