Y E N f o r u m 97/09 #2
> もう聴いた人っている? 聴いたっす。 > 内容は、「..。」ってカンジだったしなぁ。 そういうカンジだったす(笑)。 もうちょっとオリジナルに忠実なアレンジがイーノでは?と思ったっす。 選挙区も一考の余地あり。
>わたくし、地理苦手なんっすけど、伊勢ってどのへんっすか?横浜から近い? 新幹線を名古屋で降りて、後少しです。 こちらとかこちらなんかでいかがでしょう なお、10月12日はご近所でF1決勝ですから、強力な混雑が予想 されますねぇ(^^;。
昨日TowerRecords行ったら、最近話題のYT監修の バラネスクカルテットplaysYMOのが出てたっす。 もう聴いた人っている? 前にBQがやったクラフトワークのは買ったんだけど、 内容は、「..。」ってカンジだったしなぁ。
> > 10/12 > > 猿田彦神社本殿遷座奉祝/おひらきまつり奉祝祭 > > 伊勢・猿田彦神社境内 > これは行かねばならんでしょう! わたくし、地理苦手なんっすけど、伊勢ってどのへんっすか?横浜から近い? #やっぱり、自分で調べるのが基本(泣)? > 貴重な情報ありがとうございますぅ :-) こういう情報ってどこで手に入れるんっすか?神社ネットワークとかあるっすかね? #やっぱり、自分で調べるのが基本(泣)?
>うそ?いつっすか? >行ってみよう・・・ >どこでやってるんすかねぇ? >教えてくらはいましまし・・・・ わかんないっす。先日のファッション通信でいってた。 もしかしたら、今度、社長が載るMr.ハイファッションに情報がUPされるかも?
> > 10/12 > > 猿田彦神社本殿遷座奉祝/おひらきまつり奉祝祭 > > 伊勢・猿田彦神社境内 > これは行かねばならんでしょう! わたくし、地理苦手なんっすけど、伊勢ってどのへんっすか?横浜から近い? #やっぱり、自分で調べるのが基本(泣)? > 貴重な情報ありがとうございますぅ :-) こういう情報ってどこで手に入れるんっすか?神社ネットワークとかあるっすかね? #やっぱり、自分で調べるのが基本(泣)?
>YT COLECTIONの直営SHOPが名古屋にOPENするそうだけど、 >OIじゃGETできないものがおいてあるのかな? うそ?いつっすか? 行ってみよう・・・ どこでやってるんすかねぇ? 教えてくらはいましまし・・・・
>YTグッズってネクタイやニットの他にもなにかあるのかな? ネクタイピン見たいな小物があったような(?) 自信がないけど この前渋谷の丸井にあるデァーズでジャケットを買ったらY.Tの 絵はがきを3枚頂きました。 たまにそのはがきでバーゲンの案内も来るので現在5枚持ってます。
>YTグッズってネクタイやニットの他にもなにかあるのかな? DMによれば、ファッションブランド「Yukihiro Takahashi COLLECTION」として スーツやコートを展開。トータルブランドを目指し、名古屋パルコにオープン とあります。
> 過去ログやっと読み終わりました。 お疲れさまです。かなりの分量になってますからね。 > 忘れた頃やってきてゴミ蒔き専門ですみません。 > もう少しましな発言できないのかしら>σ(^^;) いえいえ。燃えないごみでないなら OK です (意味不明)
> たいへんご無沙汰しておりました。 どもども :-) > 書き込むのはたぶん3年半ぶりくらい? あはは。ここ出来たのは1年ほど前です(笑) > 10/12 > 猿田彦神社本殿遷座奉祝/おひらきまつり奉祝祭 > 伊勢・猿田彦神社境内 これは行かねばならんでしょう! 貴重な情報ありがとうございますぅ :-) #この時、ついでにオフ会でもしますか?
YTグッズってネクタイやニットの他にもなにかあるのかな? 文房具とかあったりして・・・・・ 名古屋のお店は何時openするんだろうか? 名古屋の人、品揃えをここにレポートしてください。
YT COLECTIONの直営SHOPが名古屋にOPENするそうだけど、 OIじゃGETできないものがおいてあるのかな?
たいへんご無沙汰しておりました。 書き込むのはたぶん3年半ぶりくらい? 一緒に巡業したかったでナルなぁ〜 9/27-10/5 猿田彦神社本殿遷座奉祝/おひらきまつり巡業祭 沖縄、高千穂、出雲、伊勢 HH+岡野弘幹+川西宏子 ほか 10/12 猿田彦神社本殿遷座奉祝/おひらきまつり奉祝祭 伊勢・猿田彦神社境内 HH+環太平洋モンゴロイドユニット +岡野弘幹と天空オーケストラ ほか
こんにちは 最近ちょくちょく来ている沙月です。 過去ログやっと読み終わりました。 それにしてもわたしっていつも、 忘れた頃やってきてゴミ蒔き専門ですみません。 もう少しましな発言できないのかしら>σ(^^;)
Bambiの元ネタにゃ。Hancock!! http://www.jazzonline.com/groovin.html
>YT新譜,HMV新宿で購入するも何の特典も無かったっす。 >ひどいっ、ひどいっ、ああひどぉ〜い なぬ!? HMV池袋はキーホルダーがついていたのに。 (ジャケットに封入) 私は迷った挙げ句タワーレコードで買ってボールペンもらいました。 キーホルダーの方がいいです。
YT新譜,HMV新宿で購入するも何の特典も無かったっす。 ひどいっ、ひどいっ、ああひどぉ〜い
こんなの在ったの知らなかった。> lowpower Talking Heads のツアーポスターやらジャケやらもやってたのね。
今日、3時から過去ログ読んでて今やっと、 97.03.2htmだす。 まだまだわたしは、初登場してこない(T.T) 疲れて肩が痛いです。 これからお風呂に浸かってリハビリしてきます。 ところで¥−MLがあったなんてわたしも今まで、 知らなかった。Y.Tの話はでてまするか(?) まぬ様できたらわたしも参加の仕方教えてくださいまし。
>別件だけど、テクノ寛は、社長のレコード会社にいかないのかな、 >まだEMIでがんばるつもり? この前のベスト盤を最後にEMIを離れるって話だったような。
社長の新譜に懸賞用の応募券付いていたけど、 抱き合わせにあと2枚かわなくちゃいけないみたいだけど、 なんのCDなんだろー? 別件だけど、テクノ寛は、社長のレコード会社にいかないのかな、 まだEMIでがんばるつもり? あと、RUN AFTER YOUのビテオクリップは、どっかで、 A.O.しないのかにゃーだれかおしえてくれまっかー
めちゃめちゃ久しぶりです。ROMってもいませんでした。 これからは早起きしてもっと来るようにしょう。 ところで川崎タワーでユキの新譜買ったのにその後で渋谷のタワーで グッツがもらえると判明また買ってしまった。 #過去ログ制覇はいつになる事やらσ(^^;)
こないだ、中学時代の同級生に12年ぶりくらいに会いました。 彼はしばらく東京の高級イタリア料理店(?)で修業をしていたんだけど、 そこによく教授や幸宏氏がきていたそうな。 #だけど細野さんはこなかったって・・・。
先日のテレ東「ファッション通信」にちょっとだけ幸宏が出ていました。 それだけ。
過去ログのファイルを圧縮したアーカイブをアップロードしました。 オフラインでゆっくりまとめて読みたい方は、「過去ログ一覧」から ダウンロードして下さい。 ファイルサイズは 320kb 強です。 展開方法については....自分で調べるのが基本ですね(笑)
>> > 「美人」っていう男三人組もデビュー予定っていうのを読んだことが >> う、なんか気持ち悪いネーミング ^^;;; >> どんな音なんだろ。 幸宏のいきつけの美容院の店員三人だったような.......。 ちょっと今てもとに資料がないっす。
> > 「美人」っていう男三人組もデビュー予定っていうのを読んだことが > う、なんか気持ち悪いネーミング ^^;;; > どんな音なんだろ。 わたくしはスターボーみたいなのを想像してしまいましたが;-)
>http://www.nikkei.co.jp/trend/book/concert0.html HH氏かっこいいですね。みんなロック親父ですね。COOL!!!! >かんちゃん NICE FOLLOWでした。よく分かりました。あんまりいじらなくても当時は「remix」 だったんですね。 アレックスパターソンやunderworldのメンバーは果たしてどう思うでしょうかね? 再構築で再び曲が息を吹き返すのがremixと個人的に思うのですが、最近ので いいのはありませんでしたか? 皆様。
http://www.nikkei.co.jp/trend/book/concert0.html
>> あぁ、「テクノポップ」って言葉を最初に使ったとかほざいてたヤツ(^^;;;; >これって全国区で広まってるみたいねぇ。。> 阿木譲氏=「テクノポップ」造り 古い「現代用語の基礎知識」によると・・・ 「●テクノ ・・・前略・・・1970年代の終わりごろ、たぶん坂本龍一が使い 始めた。YMOに代表されるような音楽を、テクノ・ポップという。」by 中村とうよう 「たぶん」なんて書いてあるのと、ましてやテクノ・ポップという言葉自体につい て説明してるわけでもないんですけど、あんまりあてになりませんね>現代用語。 いづれにしても「テクノ・ポップ」という言葉を最初に使いだしたのは日本のマス コミのようです。
みなさん、おひさしぶりです。 と、言ってもずーっと以前に書き込んで以来なのでお忘れの方がほとんどでしょう(^^; >YT氏の「薔薇色の明日」の中の「ARE YOU RECEIVING ME?」は裏ジャケ >に(REMIX)とありますが、発売後14年近くたっても未だにシングルとの違 >いが分かりません。 「なるほど!」 と、思いました。最近の"REMIX"は、ほとんど"ReMake"にちかいから、こっちに慣れてる方はそう感じるのでしょう。当時は、REMIXと言ってもタール博士が言われているようにエンディングやイントロが少し長かったり、その名の通りMIXのバランス(音のバランス)が少し変えてあったり、特にリズムの音を触ってあるのが多かったような気がします。 で、「Are You・・・」ですが、これもエンディング以外にリズムのMIXやドラムのエフェクトが触ってある気がしますね。よぉーく聴くとリズムの「チュチュンチュチュンチュン」が、アルバムの方がでかいと思うんですが・・・(^^; では、また。 あ、ついでにボクのHPにも遊びに来てください http://www.grn.mmtr.or.jp/~kanchan です。 では!
下の書き込みで欠落してた部分がありました。 正しくは 阿木譲氏は他にも80年頃に「ヴァニティー」というレーベルを運営していて アーントサリー(PHEW在籍のユニット)やあがた森魚のレコードを世に 送り出していました。 でした。申し訳ありません。ちなみにヴァニティーのディスコグラフィーは ここです。
>この阿木譲氏って「あの」Club YMO のときに名前が出てたひとぢゃない? >Cafe Blue をプロデュースしてて、週末にイベントやって彼自身回してるって。 CLUB YMOの件については、どうかは解りませんが、Cafe Blueの方は そうです。阿木譲氏は他にも80年頃に「ヴァニティー」というアーントサリー (PHEW在籍のユニット)やあがた森魚のレコードを世に送り出していました。 阿木氏は現在クラブシーンの中では、かなりお年を召されているらしいです。 ちなみに元演歌歌手という変わった経歴をお持ちの方でもあります。
> チャラの新譜で、ハリーbass&森高drumsという夢のリズム隊が聴けるらしいねぇ。。。 おぉぉ意外なところで遂にぃ (;.; 鄭君のアルバムではサンプルネタ同然に扱われてたけど、今度はどぅなんだろ… > ハリーb. > あぁ、「テクノポップ」って言葉を最初に使ったとかほざいてたヤツ(^^;;;; これって全国区で広まってるみたいねぇ。。> 阿木譲氏=「テクノポップ」造り
>#後は消えてなくなるだけか。 そんな事言わずに、続けられるだけやってください。 大体YENが出来てから何年経つと思ってるんですか!
>よく考えたらこの yen forum って、作ってから1年既に経ってたんすね。 >いやあ皆様のおかげです。 そっか。ぼくも教授ネタだけを書いて、ヒンシュク買いまくりで1年か。(^ ^;; これからは、あっちでやるので。(笑) しかし、過去ログみたら去年の10月下旬にここで密売取引の約束してたとは… >#後は消えてなくなるだけか。 消える前におしえてね、あれも、これも、それも書きまくってあげるから。(^^;;;;
よく考えたらこの yen forum って、作ってから1年既に経ってたんすね。 いやあ皆様のおかげです。 #後は消えてなくなるだけか。
> YENレーベルはほかに「プライス#1」と「サロン・ミュージック」も そうだったんですか・・結局、サロン・ミュージックはアルファムーンから出ましたね。 > 「美人」っていう男三人組もデビュー予定っていうのを読んだことが う、なんか気持ち悪いネーミング ^^;;; どんな音なんだろ。
そういうことですか、どうも<タール博士とフェザー教授 >チャラの新譜で、ハリーbass&森高drumsという夢のリズム隊が聴けるらしいねえ いま聴いています、優しい気持ちのいい曲ですね。声が好きです。グリコさんの。 鄭さんproduceで他に高野君、森君、GOHさんなんか参加してますね。 森高さんのドラムはサンプリングでしょうか?
>この阿木譲氏って「あの」Club YMO のときに名前が出てたひとぢゃない? あぁ、「テクノポップ」って言葉を最初に使ったとかほざいてたヤツ(^^;;;;
誰か教えておくんなまし。 最近みるヨーグルトのコマーシャルで、フランス語で唄われるミカド的な軽い テクノポップが非常に気になるのん(^^) 「ローズ・アンリミテッド」ってクレジット出てるけど、誰かご存じ(^^? ps チャラの新譜で、ハリーbass&森高drumsという夢のリズム隊が聴けるらしい ねぇ。。。
> 渡って組まれた「ロックマガジン」(「テクノポップ」という言葉を考案したと > 言われている阿木譲氏が編集長の、通好みの音楽雑誌。現在は廃刊) この阿木譲氏って「あの」Club YMO のときに名前が出てたひとぢゃない? Cafe Blue をプロデュースしてて、週末にイベントやって彼自身回してるって。
なかなか面白い話ですね。 > 興味深い内容として、インテリアとテストパターンの貴重なインタビュー >が掲載されていた他、今後の発売情報として聞いたことが無い物が >書かれていました。 > ・「シーナ&LDKオールスターズ」11月21日発売 > ・「プロレタリア」ゲルニカ 11月23日発売 実際には「ビューティフル」は12月16日、シングル「銀輪は唄う」が12月5日発売です。 11月21日には「三国志メインテーマ」のシングルが出てますね。
> 今夜 シナ・ロケのライブに細野さん出たんですよね。 情報によると5曲もベース弾いたんだって・・行きたかったぁ〜 ;_;
>YT氏の「薔薇色の明日」の中の「ARE YOU RECEIVING ME?」は裏ジャケに(REMIX)と >ありますが、発売後14年近くたっても未だにシングルとの違いが分かりません。 >YT派の方教えて下さい。 YT派って言うわけじゃないんですけど・・・ いわゆるREMIXの方はエンディングが長くなってます。
YT氏の「薔薇色の明日」の中の「ARE YOU RECEIVING ME?」は裏ジャケに(REMIX)と ありますが、発売後14年近くたっても未だにシングルとの違いが分かりません。 YT派の方教えて下さい。 この辺のYT氏は大好きでした。NEU ROMANTIC.WHAT ME WORRY?.TOMORROW`S JUST ANOTHER DAYの3枚は最近、聴きなおしてます。 それにしても、YT氏はカバーが秀逸ですね。The April Foolは泣けます
> 興味深い内容として、インテリアとテストパターンの貴重なインタビュー >が掲載されていた他、今後の発売情報として聞いたことが無い物が >書かれていました。 > > ・「シーナ&LDKオールスターズ」11月21日発売 > ・「プロレタリア」ゲルニカ 11月23日発売 ・・・無茶無茶気になります。 ・・・ときにゲルニカってもうやらないんですかねぇ? 好きなんだけどなぁ・・・
YENレーベルはほかに「プライス#1」と「サロン・ミュージック」も でる予定でしたよね。あといつかの宝島のユキヒロのインタビューで 「美人」っていう男三人組もデビュー予定っていうのを読んだことが あります。
今日渋谷ディスクユニオン2号店でYENレーベルの特集が9ページに 渡って組まれた「ロックマガジン」(「テクノポップ」という言葉を考案したと 言われている阿木譲氏が編集長の、通好みの音楽雑誌。現在は廃刊) 82年10月号を購入しました。 興味深い内容として、インテリアとテストパターンの貴重なインタビュー が掲載されていた他、今後の発売情報として聞いたことが無い物が 書かれていました。 ・「シーナ&LDKオールスターズ」11月21日発売 ・「プロレタリア」ゲルニカ 11月23日発売 上のシーナのは「いつだってビューティフル」の事かもしれませんが 「シーナ&LDK〜」には鈴木さえ子が参加してる、と記事には書いてある (「いつだって〜」には鈴木さえ子の名は無い)ので「いつだって〜」には アウトテイクがあるって事なんでしょうか?そしてゲルニカはシングル なのかミニアルバムなのか?謎ですね。 あと興味深い記事があったので抜粋します。 「前途洋々の\ENレーベルに悲報あり。フィルムスの鈴木さえ子が 脱退し、\ENの契約を打ち切り、個人でキティ・レコードと契約を結んだ」 フィルムスが\ENから出なかった背景にはこーゆー事件があったんですね 。 初めて知りました(僕が無知なだけ?)上記のシーナのLPとも多分この事件が 関わってきてるんでしょうね。
ハリー派の貴兄へ(^^) 神田のブック・ブラザー武内書店っていう雑誌に強い古本店に「H2」が2500円で 売ってました。 あの創刊0号で終わった雑誌でおま(^^)
>某CD店に、YENレコードBOX vol.2が >ずーっと売れ残ってるんすけど、買ったほうがよろしいですか? YENのアーティストが好きなら買いです。まず、あのようなカタチで再発は ないですから、値段のことも気にせずに将来一部の作品が手に入らないで悔 しい思いをするくらいなら、借金してでも即買いです。
はじめまして。 蛍石さーん、来ましたよー。 某CD店に、YENレコードBOX vol.2が ずーっと売れ残ってるんすけど、買ったほうがよろしいですか? ちなみに僕はYENに関しては素人です。 YMO、ロジックシステム、シーナ&ロケッツ、アッコさん はっぴいえんど、3人のソロなどは押さえてますが。 値段が値段だけに、買うのに決断がいるので・・・
あ、まだタイトルさえ決まってないんですか...。 教えていただいて、ありがとうございました。>まさん
> 勉強しながらサンスト聞いてた高校のころにトリップしました。 (中略) > ここに書き込んでる方たちって、若そうですね。YENレーベルって若いひとも > 知ってるの。聞いてみて良いと思うの?なんか不思議だけどうれしいな。 わ〜い!仲間だああ♪ あっしの場合は、サンスト聞いてたのは小学〜中学〜高校の思春期ブリバリ(笑)のころでした。 中学の時、放送委員やってて(苦笑)校内放送で戸川順の「レーダーマン」かけたら 先生におこられちゃったという過去を持ってます(トホホ)
ちなみに下の愛犬2匹をつれて下北を歩くシーナは犬よりコワイ!
>18日にテレビ東京のライヴ番組にシナ・ロケが出たらしいんだけど、ハリーは出たのかな? >何をやったんでしょう? 仕事場で偶然目撃した時は、KITCHEN PANICとINTERNET KISSを演ってました。(クチパク) ハリーは出てなかったけど、愛犬が2匹出てた。
>>今夜 シナ・ロケのライブに細野さん出たんですよね。 >18日にテレビ東京のライヴ番組にシナ・ロケが出たらしいんだけど、ハリーは出たのかな? >何をやったんでしょう? アップデートの早いここが基本でしょ。 今日、明日にはなにか書かれると思う。
>教授がでてるアウディのCMに使われてる曲って何ですか? タイトルが決まってないそうだ、というのがこれまでにわかっていることです。 ちなみにここはYEN forumだからきょーじゅねたを書くならこっちのほうがいいですよ。
シナ・ロケで思い出した。 18日にテレビ東京のライヴ番組にシナ・ロケが出たらしいんだけど、何をやったんでしょう? ハリーは出たのかな?
質問なんですが。 教授がでてるアウディのCMに使われてる曲って何ですか? 知ってる方、教えていただきたいです。
今夜 シナ・ロケのライブに細野さん出たんですよね。 どなたか行った方、おられませんか?
こういうフォーラムあるなんて。 過去LOG読みすぎて頭いたくなった... 勉強しながらサンスト聞いてた高校のころにトリップしました。 (そうよあのころは勉強してたんだわ、学習デスクで) あの頃録音したテープまだきけるのって考えてみたらすごいな。 60分か90分ばっかりなのに(そういうのしか売ってなかったのかな) カセットテープって、すごい!!!(あ、15年ぐらい、前です...) テイさんは、めったに私テレビみないのにふとみると、でてる...タレントになったの?(冗談) 福岡のイベント(これももう2年半くらい前だ)では1曲目、 ”コンピューターおばあちゃん”だったそうです (5時からはじまるイベントに行ける分けない。無料だったし行きたかった。 ここに書き込んでる方たちって、若そうですね。YENレーベルって若いひとも 知ってるの。聞いてみて良いと思うの?なんか不思議だけどうれしいな。 書きすぎました。ごめんなさい。 BGM.テクノ実験工房バイ平沢御大... ところでクラフトワークのニューアルバムってまだなの!!!
>上記の二ヶ所の他、新宿ヴァージン・メガストアやHMV渋谷でも >イベントが予定されているそうです。 これについては、決定次第お知らせするとのことです。
久しぶりに発電情報を。 元クラフトワークのヴォルフガング・フルーアのユニットである YAMOの日本盤アルバム「タイム・パイ」が10/20にPOP BIZより発売。 曲目解説・歌詞・インタビュー満載の12ページブックレット付きで 税抜価格2500円だそうです。 で、日本発売に際して、プロモーションの為 フルーアが来日するとのこと。イベントもあり、 10月19日(日) 19:00〜20:00 渋谷タワーレコード 8階 内容:プロモーション・ヴィデオ上映、ミニ・トークショー 出演:ヴォルフガング・フルーア氏、ソーラブ・サダト氏(POP BIZ) 中野泰博氏 (office MECANO) 入場料:無料。ただし入場整理券は必ず入ります。限定300枚の整理券が 10/5より渋谷タワーレコード8階にて配布。 10月24日(金) 19:00〜21:00 渋谷 Hall the Air (渋谷区宇田川町30-7) 内容:ヴィデオ上映、トークショー、インタヴュー・コーナーなど 出演:ヴォルフガング・フルーア氏 (YAMO) 、ソーラブ・サダト氏 (POP BIZ) 中野泰博氏 (office MECANO)、永田一直氏 (電子音楽家) 入場料:2800円(全て当日券) 上記の二ヶ所の他、新宿ヴァージン・メガストアやHMV渋谷でも イベントが予定されているそうです。 問い合わせは POP BIZ (TEL:03-3478-4391 担当: ヤシロケイコ)まで。 3月にあった発電イベントはメンバーが来ないにもかかわらず、 結構盛り上がったので、今回のイベントはさらに盛り上がるでしょうね (まぁ、元メンバーですが・・・) 。知り合いの発電ファンも連れて 是非イベントに行きましょう!
↓のホームセンター君、情報早いなぁ:-) 「"Everything We Do is Music"をこれぞPacificサウンドって感じで再構築。」 とここに書かれてますね♪
イーストウエスト・ジャパンから11月15日に発売される テイさんののリミックスアルバム「STUPID FRESH」に 細野さんのリミックスが収録されるそうです。 他のリミキサーはPacific231、リサ・カーボン、 ロニ・サイズ、ドリーム・チーム等とのこと。
>なんだか懐かしい人のページ見つけちゃった! >坂本さんのデモテープ特集を聞いてた人にオススメです。 ・・・なるほど・・・ 他の方々も元気ですかねぇ・・・
Low Powersのちょっとした情報が。。 http://www.forlife.co.jp/ht/ht_index.html
9月上旬を巻き上げました。