> ところで、YMOのコピーバンドってOMY(コピーじゃないですけど)の他に、 > なにかあるんでしょうか? 駄目押しでこちらなぞ: http://www.dtinet.or.jp/~takasawa/ymodelic/exe/live/delicnight/report.html
> ところで、YMOのコピーバンドってOMY(コピーじゃないですけど)の他に、 > なにかあるんでしょうか? 「ワイセツ王」というバンドもありますね。 確かB2-DEPTのカトウミキオ氏が参加しているはずです
>おいらの一押しわ imo ととのさまです(笑)> (^^;;;
> ところで、YMOのコピーバンドってOMY(コピーじゃないですけど)の他に、 > なにかあるんでしょうか? おいらの一押しわ imo ととのさまです(笑)
>えみちゃん「海外は日本で売れてからね。」 う〜ん、まずありえないですね。(毒舌) ところで、YMOのコピーバンドってOMY(コピーじゃないですけど)の他に、 なにかあるんでしょうか?
アルファ時代のメロンがベストで再発されるとのこと。 4月中旬だったか?
> 6月にさ、とど・らんぐれん の とりぶーとあるばむ が出るらしいやね。 > YTとかさ、カーネーションとかが参加するってよぉ。 どこかで聞いたのですが、鈴木慶一氏も参加するらしいですね。 あと王様も(笑)
http://www.ponycanyon.co.jp/domest/dmwt/dmwt2/0418cine.html YT & ぴろし。。。。
> >この時の幸宏はまだ海外のマーケットを意識した曲作りをしてたような気がしてね... > 本人は海外を意識した作品を作りたいらしいのですが、「とうしば・えみ」ちゃん > の意向で、作れないんだそうです。・・・って、"Mr.YT"の時のインタビューで言っていたような・・・ えみちゃん「海外は日本で売れてからね。」
TELEXを中心とした、「おふらんす」のテクノポップのサイトをつくりました。 http://www.geocities.com/SunsetStrip/Palms/5963/ 遊びに来てね&何か宿帳に書いて行って下さいにゃ(^^)/
> この時の幸宏はまだ海外のマーケットを意識した曲作りをしてたような気がしてね... 「ひとたび馬鹿が...」を何故あの時期に出してしまったのかが謎ですな。 ま、曲は粒揃いだし、好きなアルバムではあるのだけれど.... せっかくの海外人脈があそこでいったん絶たれてしまった気がするのらぁ。
6月にさ、とど・らんぐれん の とりぶーとあるばむ が出るらしいやね。 YTとかさ、カーネーションとかが参加するってよぉ。 あとさ、ぴろし君も参加するらしいやね、はー。>あんころ丸 & まぬぅ
>この時の幸宏はまだ海外のマーケットを意識した曲作りをしてたような気がしてね... 本人は海外を意識した作品を作りたいらしいのですが、「とうしば・えみ」ちゃんの意向で、作れないんだそうです。 ・・・って、"Mr.YT"の時のインタビューで言っていたような・・・
WILD & MOODY YTビデオありましたか 知らなかったもので済みません。 <独り言> この時の幸宏はまだ海外のマーケットを意識した曲作りをしてたような気がしてね... 最近のアルバムも好きですが、鈴木慶一の魅力の方が目立ってきてなんだか寂しい。
>> WILD & MOODY , STRANGER THINGS HAVE HAPPENED > ,MURDERED BY THE MUSIC , DISPOSABLE LOVE , HELPLESS , DAY > TRIPPER ,THE PRICE TO PAY > 曲目もそうですね。ただ、FMでは全曲やりましたが。このライブでよかった アンコールの Brand New Day はカットされています。また、当時、ステレオ音楽館という番組で 上記以外の曲も数曲流れています。収録は同じ日です。また、渋公2日目は教授がゲストででて、 Price to Pay でKeyをやっています。 > それよりも最近はYMOの2000−20ツア−の音源を聞いて感動してい > す。でも時代が時代で…。誰か音質のよいものお持ちの方いませんか? どの公演をお持ちですか?
>幸宏氏のビデオ・LD「新青年」に次の曲のライブが入ってるけど、これとは 違うの? まったく同じです。音的にも、FMと同日のものです。 > WILD & MOODY , STRANGER THINGS HAVE HAPPENED > ,MURDERED BY THE MUSIC , DISPOSABLE LOVE , HELPLESS , DAY > TRIPPER ,THE PRICE TO PAY 曲目もそうですね。ただ、FMでは全曲やりましたが。このライブでよかった ことは、当時持ちうる限りのオ−ディオ技術を駆使し、ほとんど雑音なくとれ たことです。13年経ちますが、音質的な劣化もなく、このままCDで出して もいいくらいの出来で、自慢のFM音源コレクションの一つです。 それよりも最近はYMOの2000−20ツア−の音源を聞いて感動してい す。でも時代が時代で…。誰か音質のよいものお持ちの方いませんか?
な、なんとウォーターメロングループが14年ぶりにアルバムを出すんだって !!! ぐをー。 発売わ 4/18 。(^◇^)
>横浜の音源ならAnger のJungleヴァ−ジョンがあるかもね。 某所で教授も"無題零壱"のremixやるって言ってたから、ありかも・・・ でも、リリースするとしたら、「本家」じゃなくて「塔」の方のレーベルかも・・・ 970123の音源は、完全盤で聴きたいっすね。 >またこういうこと言ってるし。DJ Spookyのスクラッチショ−でしょ? ですね・・・
>>教授の「PLAYNG THE ORSHESTRA 1997 f」のLIVE CDが >>5月21日に発売!テクノではありませんが、行った立場としては買いです。 横浜の音源ならAnger のJungleヴァ−ジョンがあるかもね。 >ああ、佐渡さんのライヴ CD すね (^◇^) またこういうこと言ってるし。DJ Spookyのスクラッチショ−でしょ?s >くそー、あんびーなパンフ、金返せ 凸(-"-#メ おふさか初日終演後に絶賛してたのは、はり〜の貴重盤ほしいがための演技だったのね? ぱそなるわく返すから、ぐろびゅるワイハに送ってもらうか?
> > 「あなたも知っている!マザーグース」っちゅう番組、 > 他には岸田今日子や野坂昭如、熊倉一雄などの濃い面々が(笑) さらに永六輔や小室等や和田誠などの説明好きな面々も。 マニアな人には東京Qチャンネルやらたまやらも。 アイドルな人には西田ひかるやら早見優やらも。 しかしなぜ高野君はキャスティングされたのか???
> > YTのワイルドアンドムーディのライブが聞きたい!(音源あるのかな?) > アルファにわおそらく無いはず。その、NHK-FM のぶんしかないのでわ?? 幸宏氏のビデオ・LD「新青年」に次の曲のライブが入ってるけど、これとは違うの? WILD & MOODY , STRANGER THINGS HAVE HAPPENED , MURDERED BY THE MUSIC , DISPOSABLE LOVE , HELPLESS , DAY TRIPPER , THE PRICE TO PAY ちなみにメンバー全員白づくめで ハジメちゃんとかステぼうとか参加してるけど。 で、ゲストに黒づくめの細野さん。
> 「あなたも知っている!マザーグース」っちゅう番組、 > 20日の朝、NHK総合でも放送されるみたいなので、ファンはチェックかな。 20日、午前 9:35〜10:35 ですね。 他には岸田今日子や野坂昭如、熊倉一雄などの濃い面々が(笑)
3月17日にNHK衛星第2で放送された 「あなたも知っている!マザーグース」っちゅう番組、 録画しといてやっと昨日見たんだけど(実は小堺一機チェックのために)、 高野寛&コシミハルのデュエットとか巻上公一とか近田春夫とか 思いもよらない人たちも見れてびっくり! 20日の朝、NHK総合でも放送されるみたいなので、ファンはチェックかな。 ただし、衛星のは1時間30分だったけど、今日のは1時間番組みたいなので、 ひょっとしてカットされてるかも... ちなみに、各人、歌ってるのは1分程度ずつ。 #それにしても、この番組、画面でコシミハルさんを「越美晴」と表記したのは、 まだ許せるけど、「ヒカシュー」を「ヒカシュウ」と表記したのには閉口。
> へーっ、佐藤氏の言葉だったのですね。知らなかったー。 > 自嘲ですかね? "なんとなく付加価値を附けてみたかった"ってだけなのでは?....って気がするにゃ(-_-;;;
> 当時教授わ全くと言っていいほど身だしなみに関心が無く.... > ....服装のセンスも大学教授みたいと yt が言ったとか言わないとか。 これも聞いたことあるにゃー。足のツメが真っ黒だったとかにゃー(^◇^)
>> 逆から読むと「いつまで出すつもりなの」になります。 >> でもこれって誰からのメッセージなんでしょうか? >さとーきみとし氏のものです。本人から聞きました。 へーっ、佐藤氏の言葉だったのですね。知らなかったー。 自嘲ですかね?
>当時教授わ全くと言っていいほど 身だしなみに関心が無く、ぼさぼさの髪に汚いジーンズ、おやじみたいな ワイシャツという出で立ちだったので、服装のセンスも大学教授みたいなと ytが言ったとか言わないとか。 ふにゅ、ふにゅ、(~◇~)それわ、はつみみだたわ〜 でも、こちのりゆーのほうがおもしろくてすきだなぁ。 アッコちゃんの「あの人、汚いからヤダ」ってセリフ がおもしろいなぁ。よぽどなカッコだったんだなぁ。 ちなみにわたしわ、ちょーはつじだいのりゅうoneのかおわ すきでないですぅ。ミーハーなのねですぅ。 そいでわ、またはばたいてくるですぅ。\(-0-)/ぴゅーん
> > つかぬことをおうかがいしますが、「きょーじゅ」っていつごろからどんなわけで、 > > こんなふうによばれるようになったんでしょう? > Y.M.O.前夜あたりに YT が付けたあだ名のようですね。>「きょーじゅ」 まあ、mi ちゃんが言ったような理由だったと思いますが、 も一個聞いた裏の理由みたいなのわ、当時教授わ全くと言っていいほど 身だしなみに関心が無く、ぼさぼさの髪に汚いジーンズ、おやじみたいな ワイシャツという出で立ちだったので、服装のセンスも大学教授みたいと yt が言ったとか言わないとか。 おいらにわこちのほうが本当のよな気がする (^◇^) ちなみに、むかしむかしアッコちゃんのバックに教授が入るとき、 細野さん「サカモトってのをつれてきたけど」 アッコちゃん「あの人、汚いからヤダ」 細野さん「もう汚くなくなったから」(笑)
> > 「えすりゅう」なのかっちゅうこってす。 > S龍というのは何でしょ? ここでのシャレでしょうね。 分かりまへんんん〜。 敬愛する「あの」オダ氏の、物議を醸した(笑) いんちき日記からいただきました。 でも、一番おもしろいところわ「シールド」されたのねん (;_;)
> YTのワイルドアンドムーディのライブが聞きたい!(音源あるのかな?) アルファにわおそらく無いはず。その、NHK-FM のぶんしかないのでわ?? > この頃のYTの曲って黒くてカッコイイ!! 黒い?
> 教授の「PLAYNG THE ORSHESTRA 1997 f」のLIVE CDが > 5月21日に発売!テクノではありませんが、行った立場としては買いで す。 ああ、佐渡さんのライヴ CD すね (^◇^) くそー、あんびーなパンフ、金返せ 凸(-"-#メ
> 逆から読むと「いつまで出すつもりなの」になります。 > でもこれって誰からのメッセージなんでしょうか? さとーきみとし氏のものです。本人から聞きました。
> 今日、レンタル店でレンタル落ちの yt「a day in the next life」を \250 で入手。 > 透明ケース仕様に加え、ブックレットと帯がくっついているので、これってひょっとして > 初回生産分とかの特別仕様かなあ? 少なくとも今発売されてるのは、ジャケットは違いますよね。せっかくの 信藤さんのアイデアが台無しだ(T_T) 僕はこのジャケで衝動買いしました(^_^) > ただ、レンタル落ちなので、あちこちにべたべたシールが貼ってるのわ残念。 うーん、ちょっと残念ですね。でも\250ならお買い得! > 96年12月に出た「オーバーシーズコレクション」の > 初回特典ブックレットの裏表紙に書いてある謎の文を > 逆から読むと「いつまで出すつもりなの」になります。 昨日家で確認してしまった。こんなことでもないと、手に取ることすらないからね(苦笑)
> つかぬことをおうかがいしますが、「きょーじゅ」っていつごろからどんなわけで、 > こんなふうによばれるようになったんでしょう? Y.M.O.前夜あたりに YT が付けたあだ名のようですね。>「きょーじゅ」 RS氏には芸大の修士課程卒業後に一時教壇にも立っていた(ということは"講師"の肩書きか?) という前歴があって、そのままその世界に残っていればいずれは"教授"、というところから洒落 て付けられたのでしょう。後のHH氏の言葉に「彼(RS)は本当の教授だ」というものが有ります。 どこでの発言だったかは忘れましたが.... 当時のロック界ではかなりアカデミックな存在とさ れていたようです。 S龍というのは何でしょ? ここでのシャレでしょうね。 分かりまへんんん〜。
> べつにきょーじゅの肩持つわけでわないが、 つかぬことをおうかがいしますが、「きょーじゅ」っていつごろからどんなわけで、 こんなふうによばれるようになったんでしょう? それに「えすりゅう」っていうほうも。そのままじゃん、ということでなくて、 なんでまた「さかりゅう」とか「えすあある」とかでわなく「えすりゅう」 なのかっちゅうこってす。
YTのワイルドアンドムーディのライブが聞きたい!(音源あるのかな?) 昔NHK-FM?で放送していた時に録音していたテープを久しぶりに聞いて すごく懐かしかった。 この頃のYTの曲って黒くてカッコイイ!!
現在、ヤプーズはレコーディングに向けて動いているそうです。 現メンバーは 戸川純、中原信雄、そしてP-MODELの福間創らと ユニットをやっていて、ソロシングルに戸川純のコメントが書かれている 山口慎一です。(ライブではギター等のサポートを頼むかもしれないとのこと) かなり打ち込み色が強い物になりそうだということです。 レコード会社は未定で、近いうちにオフィシャルホームページができるらしいです。
教授の「PLAYNG THE ORSHESTRA 1997 f」のLIVE CDが 5月21日に発売!テクノではありませんが、行った立場としては買いで す。曲目・価格などは未定ですが、内容から判断して、2枚組は必至でし ょう。(エクストラCDとは別)はっきり言って買いです。
もうここを見ている方はご存じかもしれませんし 過去ログに書いてあるかもしれませんが書かせていただきます。 96年12月に出た「オーバーシーズコレクション」の 初回特典ブックレットの裏表紙に書いてある謎の文を 逆から読むと「いつまで出すつもりなの」になります。 でもこれって誰からのメッセージなんでしょうか?プロデューサー としてクレジットされている細野氏でしょうか?
> JUNOからまふぃあ向けの暗号だとも知らずに。 > まだまだ、青いよ、きmiは(笑) これは何なの〜?(^◇^)? まぁ置いといて、 東芝といえば、鶴怒腐乱すは結局どうなったの〜? メールしてみたけど返事が無いのん(;_;)
今日、レンタル店でレンタル落ちの yt「a day in the next life」を \250 で入手。 透明ケース仕様に加え、ブックレットと帯がくっついているので、これってひょっとして 初回生産分とかの特別仕様かなあ? ただ、レンタル落ちなので、あちこちにべたべたシールが貼ってるのわ残念。
> Beautyの日本盤の再発がこれまた特殊ジャケットを無視したばかりか > 歌詞カ−ドも入ってないそうです。 べつにきょーじゅの肩持つわけでわないが、 こゆひどいことするのわアルファだけでわないのねん :-pp
(いんちきwebmasterの神経逆撫で心臓の鼓動ねた) >>日本盤は廃盤で流通在庫のみ。海外盤だけっス(おそらく) >そうなんすかぁ。なんで、はいばんなったんだろー? >うれんかったのかな?ってわかんないけど。 virginと坂本さんの契約が切れたのが、まず大きい。 まふぃあ情報によれば、EMI買収後のVirginは現在契約してないア−ティストの 再プレスの優先度を下げてる(もしくは永久廃盤)そうです。 某所で坂本さんのマネ−ジャ−に聞いたところでは、基本的に東芝EMIの意向で 再発が決まるので、マネ−ジメントとしては何もできないそうです。 また、心臓の鼓動(日本盤)は、ジャケットが特殊でこれを再プレスでどうするかも 問題なんでしょう。Beautyの日本盤の再発がこれまた特殊ジャケットを無視したばかりか 歌詞カ−ドも入ってないそうです。だから、再発されても心臓の鼓動はビジュアル面では 期待できないですね。関西方面ではどうかは知らないけど、関東では時々状態のいい中古を 見かけました。だから、中古を見つけたらすぐに買うのが基本でしょう。ひょっとしたら、これ レア盤の仲間いりするかもしれないです。s
>なんでJUNOはいちいちそういう遠回しなことするのかにゃー? >訳分かんねーにゃー、まったくにゃー(^◇^) JUNOからまふぃあ向けの暗号だとも知らずに。 まだまだ、青いよ、きmiは(笑)
>この forum とわ内容はあまりリンクしていない。 だが、噂の真相的でわある。
> >どなたかYEN-MLの入り方を教えていただけないでしょうか。 > そんなのあったんですか? > それ、知らんかっとってんちんとんしゃん。 過去記事、2 月の #2 を読むべし。 管理人はおいらでわなくまぬ氏。 この forum とわ内容はあまりリンクしていない。
> 家主さま、過去ログの2月分の#2と#3の順番が > 違うのですが・・・。直さないのでしょうか? ぐへ。じぇんじぇん気が付いてなかたす。〜(=o=)〜 訂正しときまひた。
>どなたかYEN-MLの入り方を教えていただけないでしょうか。 そんなのあったんですか? それ、知らんかっとってんちんとんしゃん。
家主さま、過去ログの2月分の#2と#3の順番が 違うのですが・・・。直さないのでしょうか?
どなたかYEN-MLの入り方を教えていただけないでしょうか。 過去ログや他のページ等を調べればわかるのでしょうが・・・・ よろしくお願いします。
今日のソリトンは、「ソリトンライブスペシャル Vol.2」と題して 番組の秘蔵ライブをオンエアーするそうです。 先週やった(ゴールデン)パール兄弟、ムーンライダーズ、 アンダーワールド、ケン・イシイなどが注目すべきところでしょうか。 教育テレビ 0:20〜をチェック!!!
> やはり著作権等の問題を気にしてらっしゃるのでしょうか? はい。ずばりそうです。 うちの web のもう一つの柱のコンテンツは、制作側の人間とコンタクトが取れ、 公認ではないものの、一応許可らしきものが取れたのでイメージを載せていますが、 何分こっちはそーゆーワケにもいかず、いんちき webmaster といいつつ いんちきもできず、かくの次第です。
僕は¥ENものをすべて含んでほしかっただけです。 リミックスものは例を出しただけで賛美歌その他の内容は ともかく全く「卒業記念アルバム」に触れてなかったので 気になって書いてみました。 YMOファンHPは割と写真を載せてあるものが少ないですね。 やはり著作権等の問題を気にしてらっしゃるのでしょうか?
> 買おうかどうしようか迷って結局やめちゃったけど、買えばよかったのかなあ...。 と言われると悩むにゃー。このアルバムは応用編だからにぇぇ..... まぁハジメふぁんでもあるmiにはRockだけで"買い"だけどにぇ。 あと Sandii & The Sunsetz の「Sticky Music」の Remix もえがった。あんびー。 しかしなぁ....\ENリリースを全て収録っていう名目がまだ何か引っ掛かってるんだぁ.... まぁ、いずれにせよコレよりは各人のオリジナルが先っしょ、お姉さまには(謎)
どなたか「オーバーシーズ・・・」のクイズの答を 教えていただけないでしょうか。答がすごく気になります。 (ところで、「初回盤のみグラフィックCD」ってどういうことですか? まさか、盤面の写真のことじゃ・・・)
>リミックス曲って、miにはあまり良いと思える物が無かったんですけど、 >「卒業記念アルバム」に収録された物は良くできた物が多かったですね。 そんなにいいの? 「卒業記念アルバム」... 私が先日、店頭で生まれて初めて目にした¥モノ がそれでした。 買おうかどうしようか迷って結局やめちゃったけど、買えばよかったのかなあ...。
> まりんは他にも、小林亜星のリミックス盤で「酒は大関 心意気」という曲を >YMOの「MASS」そっくりにリミックスした物をやっています。 ああ、あれはまりんがやってたんですか。 むか〜し某MLで話題になったことがあったっけ。
>¥ENBOX2の胸キュン-過激な淑女-以心電信のつなぎは相当頭に来ました。 >あれだけは企画者の誠意を疑います。高額なセットなんですから。 全く同感です。 「だれも『サト−オリジナルMIX』なんて聞きたいヤツはいね−よ!」 とおもったっす。
> このヴァージョンのロックって、発電所を意識してremakeしたんでしたよね。 かなり余談ですが、電気グルーヴのまりんも「ツルッとフランス子守歌」 という曲で発電所へのオマージュ(というかパクリ)といえる曲調を展開しています。 内容は、主な部分はツールドフランスで、イントロはアウトバーン、 アウトロはトランス・ヨーロッパ・エクスプレス、 唄の部分はチェッカーズ、というすごいものです。 (パーカッションがロボット、という部分もあり) まりんは他にも、小林亜星のリミックス盤で「酒は大関 心意気」という曲を YMOの「MASS」そっくりにリミックスした物をやっています。 (YENと全然関係なくて、すみません(^ ^;;;)
そだ、ココではまだ言ってなかった。 YEN BOX 発表の際に全音源に施されたリマスタリング、これは効果有りッスね〜。 これ以前のモノはホントーに酷い音質のモノばっかりだったけど、これはグー。 特に「フィルハーモニー」とかsinglesとか。やっと聴けるモノになった。 この調子でYMOモノも再々々々発して欲しいなぁ。出るかな?来年あたり(^^;;;;;;
> 雷電やきっとうまくいくのリミックス、発電所風のロック等聴きたかった。 リミックス曲って、miにはあまり良いと思える物が無かったんですけど、 「卒業記念アルバム」に収録された物は良くできた物が多かったですね。 miには「鏡の中の十月」が良かった〜。あのvocalにかかったディレイ。 このヴァージョンのロックって、発電所を意識してremakeしたんでしたよね。 ハジメちゃんがどこかで「発電所を真似るのはなかなかに難しかった」 といった類のコメントをしてましたね。テッチーだったかな? > これは人それぞれ、ということで..... (^^;; い、意味深なお言葉ですな(^^;;;>おおおおお!!驚いた!!の方(笑)
> 古い話で恐縮ですが、¥ENBOXというのは「卒業記念アルバム」は > 何故含まれなかったのでしょうか? これは聞いた話なんですが、そいつを入れると値段が \30,000 を超えてしまうそうで、 やはり2万円台に押さえておかないとセールス的に割高感が出てしまう、 かつ現在も CD で売られているので、欲しい人はそっちを買って下さい、という かなり ???? な理由 (特に後者) で、収録されなかったそうです。 > 確か¥ENのリリースものをすべて収録するハズでは・・・。 まあ、それがウリだったわけですから.... > ¥ENBOX2の胸キュン-過激な淑女-以心電信のつなぎは相当頭に来ました。 > あれだけは企画者の誠意を疑います。高額なセットなんですから。 これは確かに、意図が今一つつかめず、頭にきましたね。 > こんなことなら自分が企画・構成すればよかったとさえ思います。 佐藤氏はそうすればよい、と以前言っていたので、もしいいアイディアがあれば やってみては如何でしょう。 ただ、アルファの社員のやる気があんまりないようですが(苦笑) > でもS氏の文章は割と好きです。 > プロレスやMr.Boo!の例は「うーん」という感じですが。 これは人それぞれ、ということで..... (^^;;
> おおおおお!!驚いた!! の方「アゲイン」を買ってくれてどうもありがとう。 メイルアドレスでわかるように、それはあっしです。 ご丁寧に、どういたしまして。 > 初めて生の声を聴いたという感じです。どこで買われました? 大阪・梅田の「wave」です。 > 2枚目は今準備中です。 いつ頃発売なのでしょうか?期待しております。 > これからもYMOのことを書きに覗いてみます。 どんどんポストして下さい :-)
3月上旬分は巻き上げました。 最新のポストはリョウ・アライさんが、3月13日(木) 07時03分 に投稿したものです。