Y E N f o r u m 97/02 #3
コロ助さんて、ペーパーコンピレーション「short cut」のコロ助さんですか。違ってたらごめんなさい。
the orbの新作"orblivion"、UK盤にてget!! これから、聞いてみるでござる。
四月下旬発売予定の加山雄三トリビュートアルバムにYTが参加するナリよ。
>でも、日本公演なのに「電卓」が収録されてないないのは残念。 「OLIENTAL COMPUTER TOUR LIVE」っていうやつに、はいてるらしいけど、 おんしつは、どんなもんかはしらないですぅ。どんなもんなんだろうねぇ? これってたしか、なごやでやったやつでしょ? ふにゅう。
>「winter live '81」とゆー CD に、このライブの時の >「happy end 」が入っています。 そうでしたそうでした、そのテがありました(^^;;; なにせあのCD、1回しか聴いてなかったからなぁ((笑))
> 細野さんが、甲田まやこさん他の3人の女性ボーカルを > フューチャーして作った一昨年くらいのアルバム 「LOVE, PEACE & TRANCE」ですね。1995年に Epic Sony から出ました。 これから「Hasu Kriya」がシングル・カットされた模様。 遊佐美森、甲田益也子、小川美潮がvocalistとして参加(漢字あってる?)。 ちなみに甲田のやってる Dip in the pool では「10 pallets」が好き。
懐かしきa-haの大阪城ホ−ルでのライブ盤2枚組LP((笑)) 音質劣悪。 ただ、当時はまだリリ−ス前だったTUCHY!が収録されていたのはおいしかった。 しか〜し、この曲名「TAXI」になっていた((激笑))
先日は”happy end" の情報ありがとうございました。あー!!あれかあ、 なーんで気がつかなかったんだろ?でした。うれしいっす。 じゃ、じゃ、これは?(とちょーしにのっていろいろ聞くやつ)細野さんが、 甲田まやこさん他の3人の女性ボーカルをフューチャーして作った 一昨年くらいのアルバムの、発売元とタイトルをどなたか教えて下さい。 前回の質問にあまりに早く返事がきてたいへんうれしいです。
> テイ君のアナログ、まだあります?>juno氏 あっさりHMV で見つけました。あはは。
> ¥箱ボチボチ聞きはじめてるんだけど、ハリーの「Inter face」ってのが > カッコ良かったな。教授の「Photomusik」みたいなデモっぽさが素敵。 > 「真空キッス」はカラオケver.の方がいい曲だ。なぜ? コシミハルの「image」や教授の「ビックラゲーション」、 ゲルニカ「マロニエ読本」のカラオケはいいすね。
> >田舎のふつーのこーこーせーだった私には未だに謎のその曲は、新年の > >NHKFMで、確かYMOとイモきんトリオが進行してたんですが。 > >レコードとかにないんですよ。よろしかったら情報をくださいませんか? > たぶんHAPPY ENDのことだと思います。 「winter live '81」とゆー CD に、このライブの時の 「happy end 」が入っています。
> OMYメジャー盤かいました。洋食もとい養殖の段ボールはさすがに > ついてませんでした。1枚1500円なのでお買い得(かな?)。 あう、買いに行かねば.... テイ君もまだなのにぃ。 テイ君のアナログ、まだあります?>juno氏
今月の「エスクァイア」誌「ホソノ・アワー」わ、 鮎川・シーナ (誠、でわない 凸(-_-メ) 夫妻。 コンピュータわロックだ、とゆー鮎川発言や、 「真空パック」がやっぱ一番、的なシーナ発言などあり。 細野氏プロデュースの新譜わ気になるところ。
>また質問で恐縮ですが、皆さんが初めて買ったブートって何ですか? ぼくはクラフトヴェルクの「NON STOP」ってやつです。MIX TOURの 時のものらしいんですけど、音質最悪です(オヤジの歓声だらけ)。 やっぱり「Virtu ex Machina」はよろしかですね。
>また質問で恐縮ですが、皆さんが初めて買ったブートって何ですか? ははは(^^) The Smithsの「A Nice Hit Of Meat」だす。
>>また質問で恐縮ですが、皆さんが初めて買ったブートって何ですか? >そりゃぁ、はつでんしょの「Virtu ex Machina」ですぅ。おとよいし >こりわ、よかたです。 僕も持っていますが、本当に良いと思います。 (特にIt's more fun to computer) でも、日本公演なのに「電卓」が収録されていないのは残念。
> 残念、「Fotomusik」なんだな。(^^;;; もへへぇ、アテずッポで書いちまったぜぃ(^^;;;;; さっさとCD出して欲しいなー。 > 20かいめにしてよーやくつながた。なんでだろぅぅ。 なぜだろ。tokioからはサクサクつながるけどねぇ。 再び¥箱ネタ。 「FLUSH BACK」と「Perspectives」が vo.less ver.で聞けるのはナイス。 しかしやはりvo.が無いと曲が完結しないね、特に「Per.」は。 ゲルニカのvo.lessも良かったな。
>また質問で恐縮ですが、皆さんが初めて買ったブートって何ですか? そりゃぁ、はつでんしょの「Virtu ex Machina」ですぅ。おとよいし こりわ、よかたです。 そいえば、きょうあらたにブートきたです。 「DIE KLASSIK WERKS Vol.1」っていうやつ。AUTOBAHNの1981のシングルver をきいてたら、YMOのUS.7"のとんぷうをおもいだしたです。これで6ぽんめだー。わぁーい。 20かいめにしてよーやくつながた。なんでだろぅぅ。こんぴゅーたーいかれちゃったのたのか。
>他の曲は別の人が作ってるの? まぁそれでも¥1500ならいいな。あとは勇気だ(^^) 鈴木慶一とか岡田徹とかMR色濃いです。 歌詞は松本隆ね。 迷わず買ってください。 買うは一瞬の恥(^_^;)、買わぬは一生の後悔です。 気に入らなくてもALFA商法で鍛えぬかれた我々は ビクともしません。 よい曲が1つあればOK! YMOが眠っている間は御三方の参加した 作品を探すしかないんだよね。
><教授の「Photomusik」みたいなデモっぽさが素敵。 残念、「Fotomusik」なんだな。(^^;;; #こういうことしか書くことない、まふぃあとは実は不幸な人なのです。
> > その通りっす。ハイスクぅルララバイわ はるおみくんが 作曲したので > > もろテクノ歌謡す。 > 他の曲は別の人が作ってるの? まぁそれでも¥1500ならい もう1曲、細野さん提供の曲が入ってたはず。曲名は覚えてません(^_^; ちなみに、「ティアドロップ探偵団」は入ってないっす(僕は聞いたことがない)
>また質問で恐縮ですが、皆さんが初めて買ったブートって何ですか? スペース・インヴェーダ。
>また質問で恐縮ですが、皆さんが初めて買ったブートって何ですか? じゃぱんの'82武道館(教授・幸宏・矢野参加)の3枚組LP・・・ なぜか、3枚目のB面が、でび&すてがゲストの「サウンドストリート」・・・ 中古屋に売りつけようと思ったけど、買い取ってくれなかった。(笑)
>> ところで、皆さんが中古レコード屋でした >> 一番すごい買い物ってどんなものですか? > YMO OMNIBUSを1500円で買ったのが一番割安感あり。 > 珍いのは、Neu!の1st,2ndのダブルパック、コーティングジャケ。 > きょーじゅの、きみについて、ってきょくがはいてる12インチ > を1まんえんでこうにゅう。だけど1かげつご、ほかのみせで > 6せんえんでうてた。がーん。 > CD「YMOスペシャルサンプラ−(非売品)」 ¥ただ > マイクロサンプラーを、1万6000円。 > コンピュータゲーム(UK12inch、イエロービニール)を、さんまんえーん。 > 三年前位でした。そう、「A*C」で・・・・・。 思った通り、皆さん結構すごい買い物してるなー。 僕が買った一番高い買い物って、 電気グルーウ゛のプロモーション用のベスト盤(2枚組)¥10000 だもんなー。 また質問で恐縮ですが、皆さんが初めて買ったブートって何ですか? 僕は、クラフトワークの「TRAFFIC JAM ON AUTOBAHN」 (91年バーミンガムでのライブを収録)で中3の冬休みに購入しました。
>そういえば¥箱ボーナスCDの応募〆切はソロソロだね。mi さんきゅ!!! 忘れてた・・・ 明日にでも、出そう!
あ、ゴメン。ビビって何か変な事やっちゃった(^^;;; じゃ、ついでに : ¥箱ボチボチ聞きはじめてるんだけど、ハリーの「Inter face」ってのが カッコ良かったな。教授の「Photomusik」みたいなデモっぽさが素敵。 「真空キッス」はカラオケver.の方がいい曲だ。なぜ?
> その通りっす。ハイスクぅルララバイわ はるおみくんが 作曲したので > もろテクノ歌謡す。 他の曲は別の人が作ってるの? まぁそれでも¥1500ならいいな。あとは勇気だ(^^) -- > いや、取り寄せ何度もやるようなマナ−悪しな人は除名されるそうです。 .ぷる..ぷる.ぷる...<ビビってる音(^^; だからすいてる時間を狙って取り寄せてるのにん。
> その通りっす。ハイスクぅルララバイわ はるおみくんが 作曲したので > もろテクノ歌謡す。 他の曲は別の人が作ってるの? まぁそれでも¥1500ならい%A
>そいえば、イモきんの「ポテトボーイズ」って「買い」? CD屋に行くたび手に取るのだが、恥ずかしくてやめてしまう。 これきょねん、なみでこうにゅうしたです。 てんいいんも、「ふーん。」などと、いてたけど、まぁいいや。でも たしかにあのジャケわ、てにとっておもわずもどしちゃうですね。 そのとき、いしょにはつでんしょの「コンピューターワールド」のドイツばん& やのあきこの「ごはんができたよ」をこうにゅうし、そのあいだにはさんでかったですぅぅ。 なんだかレンタルビデヲやの、あやしいおやじじょうたいだったです。 でも「ハイスクールララバイ」と「しつれんレッスン」しかよくきいたことないなぁぁ。 >#スペースシャワーの件、入手次第報告します。 ありがとですぅぅ。たすかります。
> >そいえば、イモきんの「ポテトボーイズ」って「買い」? > >CD屋行くたび手に取るのだが、恥ずかしくてやめてまう。 > 買い。です。 > おまけのカラオケがもろ¥ENテクノです。 その通りっす。ハイスクぅルララバイわ はるおみくんが 作曲したので もろテクノ歌謡す。んで、その余計ないもきんのvo.を抜いたカラオケが ボーナスではいっとるのよね。
> #スペースシャワーの件、入手次第報告します junさん、ありがとうございます!
↓ 洒落ですよね? このおかた(^^;;;;;
>やはりか。注文した1月号が届かないから変だと思った。 >除名されたのではないことが分かっただけで良しとしよう。 いや、取り寄せ何度もやるようなマナ−悪しな人は除名されるそうです。
ヴォルフガング君のYAMOだけど、10曲入りのCDあるみたい。 欲しいけど、ドイツのインディーレーベルみたいなので、無理かな? 詳しくはこちら。お顔も拝めます(^^) http://www.netville.de/music/labels/emi/r/r025/yamo2e.html #スペースシャワーの件、入手次第報告します >ピングー&ホムセン
とりいそぎ、報告です。本日午前2時ころから午前9時の間にかけてアクセスが 出来なくなっていました。原因を現在調査しています。
OMYメジャー盤かいました。洋食もとい養殖の段ボールはさすがに ついてませんでした。1枚1500円なのでお買い得(かな?)。 あ〜、おかしかった。聴きながら一生懸命元ネタとの差分を埋めよ うとすると更にはまるんで、頭クラクラです。
やはりか。注文した1月号が届かないから変だと思った。 除名されたのではないことが分かっただけで良しとしよう。
某所とワイハの全システムがダウン中。 今度のはweb 鯖は死んでるは、郵便箱もチェックできない重症(^^;;; 個人的タレコミするやつは例のアドレスにもCC:してくれ! 「春」な人帰省中につき、関西系への連絡よろしく−>Jun-donちゃん
は〜。こ、こんなサイトがあったなんてぇええ。 うれしすぎ。 もっと早くに気付くべきでした。もう、すたれちゃったかとおもって、 あきらめてました。 あのころは(全盛期)、よかったっすよねぇえええ。(感涙) 蛇男ショーも大好きでした。うるうる。
>そいえば、イモきんの「ポテトボーイズ」って「買い」? >CD屋行くたび手に取るのだが、恥ずかしくてやめてまう。 買い。です。 おまけのカラオケがもろ¥ENテクノです。
そいえば、イモきんの「ポテトボーイズ」って「買い」? CD屋行くたび手に取るのだが、恥ずかしくてやめてまう。
> たぶんHAPPY ENDのことだと思います。 >教授のCD「アレンジメント+シングルズ」で聴くことができます。 >でもこのCD自体手に入るのだろうか・・・(^^;;; 廃盤です。 "Arrengement"が、"Left Handed Dream"関連のMidi移籍に伴い、 Midiで発売されるようになったため廃盤になっています。 ただし、いかにもAlfaなCDが限定盤で昨年出ています。 「Super Best YMO Personal Works」とかいうタイトルのCDです。 しかし、"War Head","Front Line","Happy End"は入ってるけど、 "Lexington Queen"は入ってないらしいし・・・
>どういう内容だったんですか。教えていただけませんか、junさん。 わたしにもおしえてくらさい。おねがいしますですぅ。 どんなの?どんなの? でも、きいちゃうとよけーみたくなっちゃうなぁ。 あっっ、おとーさまがいるので、はやくさらねば。
> スペースシャワーTVで、1時間の発電所特集やってた。クリップが主体らしい > けど、ちょクリアーな映像が見れるのはウレシイ。もち録画した どういう内容だったんですか。教えていただけませんか、junさん。 ウチはパーフェクTVはおろか、ケーブルテレビにも加入していないもんで・・・
>田舎のふつーのこーこーせーだった私には未だに謎のその曲は、新年の >NHKFMで、確かYMOとイモきんトリオが進行してたんですが。 >レコードとかにないんですよ。よろしかったら情報をくださいませんか? たぶんHAPPY ENDのことだと思います。 BGMに入ってるのとはかなり違うけど、一部似ている部分がありますよね。 このバ−ジョンは教授のシングル「Front line」に収録されてますが、さすが にこれは入手困難のため、教授のCD「アレンジメント+シングルズ」で聴くこと ができます。 #でもこのCD自体手に入るのだろうか・・・(^^;;;
最近、僕を含めて新人さんが多いですねー。 > それにしても、ココ濃いですねぇ。 > それにしてもみなさん濃うい・・・おばさんたじたじです。 そんなに濃いのか・・・あんまり自覚していないので わからなかったのですが、こう皆さんが言われているのを見ると 「そうか、ここって濃いんだ」と思わざるを得ないな、ほんと。
はじめまして。まよいこんでしまいまして・・・ 実は80年頃のエアチェックの時のわかんない曲を探してます。 田舎のふつーのこーこーせーだった私には未だに謎のその曲は、新年のNHKFMで、 確かYMOとイモきんトリオが進行してたんですが。 レコードとかにないんですよ。よろしかったら情報をくださいませんか? それにしてもみなさん濃うい・・・おばさんたじたじです。
>発電所のプロモはMusique Non Stopしか見たことないです。 スペースシャワーTVで、1時間の発電所特集やってた。クリップが主体らしい けど、ちょクリアーな映像が見れるのはウレシイ。もち録画した。 #24日まで再放送やってるよん(^^)
> そういえば数年前モグラネグラで「テクノ裁判」というYMO > 再生の是非を問うような企画があったときに、ほんのちょっ > とだけRADIO ACTIVITYのライブ映像(テレビの公録かなんか) > が流れましたけど。 これはライブ映像ではなくプロモーションビデオで、 結構レアな映像です。
>>箱とかあるんですか?ぼくが持ってるやつはいかにもプロモな感じの >>そっけないジャケです。 >箱=¥箱=YEN BOX のこと(だろう)。 スミマセン。誤った解釈をしてました。 発電所のプロモはMusique Non Stopしか見たことないです。 そういえば数年前モグラネグラで「テクノ裁判」というYMO 再生の是非を問うような企画があったときに、ほんのちょっ とだけRADIO ACTIVITYのライブ映像(テレビの公録かなんか) が流れましたけど。
さきほどTVKの番組で、発電所の「電卓」のVideo Clipが・・・
> 箱=¥箱=YEN BOX のこと(だろう)。 そのと〜りでございますぅ。(ところでmi語って何だろう^^?)
>箱とかあるんですか?ぼくが持ってるやつはいかにもプロモな感じの >そっけないジャケです。 箱=¥箱=YEN BOX のこと(だろう)。
どうも。某喫茶から飛んできました。某喫茶から僕の「大砲の街商店街」に飛べるので、 ぜひ遊びに来てください。
>> スーパーゼビウスのハードコアmix(promo only) >箱には入ってたかな? 箱とかあるんですか?ぼくが持ってるやつはいかにもプロモな感じの そっけないジャケです。 先日福岡のHMV天神店に立花ハジメさんがトークショウに来られたん ですけど行ってません。どなたか行かれました?
> ココ濃いですねぇ。 うププぷ(笑)。 > スーパーゼビウスのハードコアmix(promo only) 箱には入ってたかな?
はじめまして、某喫茶のリンクから来ました。宜しくお願いし ます。 それにしても、ココ濃いですねぇ。でも結構この辺の話題には そこそこ強い方です。 YENといえばぼくはスーパーゼビウスのハードコアmix (promo only)を持ってます。三国士メインテーマも先日知人 からもらいました。
某喫茶の管理人のtakです。見つけました。(^^ はじめまして、ここも楽しそうですね。 また、遊びに来ます。
>って、ビクターのコンポのおまけのやつ? うぃ
> ところで、皆さんが中古レコード屋でした > 一番すごい買い物ってどんなものですか? マイクロサンプラーを、1万6000円。 コンピュータゲーム(UK12inch、イエロービニール)を、さんまんえーん。 三年前位でした。そう、「A*C」で・・・・・。 でもね、おまけで「子猫物語」のサントラLPをくれたんです。(CDは持っていたけど) これって得したのかなぁ・・・。
> YMO OMNIBUSを1500円で買ったのが一番割安感あり。 って、ビクターのコンポのおまけのやつ?
> ところで、皆さんが中古レコード屋でした > 一番すごい買い物ってどんなものですか? うぅーん。miはdeepではないからいーネタが無いなぁ。 地元の貸しレコード屋がCDに乗換えるときに中古レコードをタダでばらまいてた。 ネラってた「MIX & MIXER」やら緑盤「Time and Place」やらノンスタンダート の12インチやらはすでに持ってかれてた。 結局「テッキー&キップル」「玉姫様」「東京バレー」あと、なんか 橋本一子&渡辺香津美のやつなんかをかっさらった。うぅーん。 お! 今気付いたが、久しぶりにYENらしい話題が入ってる(笑)。
> 最初フローリアンをラルフだと思ってた 僕もカールをヴォルフガングだと思っていました(^^) こんなことって多いよね、たぶん。
> ホームセンターも高校生なの? そーです。1978年生まれです。 テクノポップとも同い年です。(^ _^) でも高校は一年前にやめちゃいました。 そして、大検に合格し今年大学受験したら、 落ちちゃったので現在浪人生です。 今のところけっこう暇なのですが金がないので 発電所のブートも買えない状況の今日この頃であります。 "びんほう ひまだらけ"(by「大瀧詠一」)
>ところで、皆さんが中古レコード屋でした >一番すごい買い物ってどんなものですか? CD「YMOスペシャルサンプラ−(非売品)」 ¥ただ #ただほど高いものはない((笑))
>この店とは「ロック*ロール・エ*ズ・プロダクシ*ン」ではないかね(笑) あっ、そーです。ここのことですぅ。さいきんよくばれるですぅ。 >それ、いつ頃のでぺしゅっすか? >でぺしゅといえば、new singleが出てて、あんだわるどがRemixしてます。 しょきのころのデペシュですぅ。"A BROKEN FRAME"あたりです。ふにゅ。 さいきんのわ、きーたことないです。 でもわたし、あんだわるど、もすきすきなので、このデペシュのシングルかおー としたけどやめましたです。きいたひといるかな??
>デペシュはファミコンのよーなおとが、よかたです。 それ、いつ頃のでぺしゅっすか? でぺしゅといえば、new singleが出てて、あんだわるどがRemixしてます。
>こーべにあるみせですぅ。(じしんまえにいってたです) つうことは、高1で発電所にハマッてたのねん・・・あな恐ろしや >ここわたかいことにきづいて、それからいってません この店とは「ロック*ロール・エ*ズ・プロダクシ*ン」ではないかね(笑) >ここわたかいことにきづいて、それからいってません。
>A*Cちゃうの?その店。 ちがいますぅ。こーべにあるみせですぅ。(じしんまえにいってたです) ここわたかいことにきづいて、それからいってません。 A*Cは90えんきって2まいいれよーが、FAXおくろーがリストくれないので いやですぅ。おとさたなしです。某マップみておくっただけなのに〜です。
>「あれ」と「それ」だよね。音質はどうだった?ボクも買おかな? うふふ。そーです。これは、よかたです。またくわしくかくです。 しかも、りんじしゅーにゅーありで、1まいついかちゅーもんしたですぅ。 きょーひさしぶりに、YMOの、はまーすみす&ぶどーかん&こまげきじょー のえふえむテープきいたです。 やぱり、すてきですぅ。 いえに、はるさきこべに、のEPもある。ウルトラぼくすやデペッシュも ある。デペシュはファミコンのよーなおとが、よかたです。
>きょーじゅの、きみについて、ってきょくがはいてる12インチ >を1まんえんでこうにゅう。 げ・・・・そりゃ高いっすよぉ・・・・6せんえんでも・・・・・モロ東京価格。 A*Cちゃうの?その店
>多分ピングー嬢と同い年の、ホームセンター いま、こーこーせいなの?わたしは、らいしゅうのかよーびに そつぎょーしてしまうのですぅ。 >ところで、皆さんが中古レコード屋でした >一番すごい買い物ってどんなものですか? きょーじゅの、きみについて、ってきょくがはいてる12インチ を1まんえんでこうにゅう。だけど1かげつご、ほかのみせで 6せんえんでうてた。がーん。
>ところで、皆さんが中古レコード屋でした >一番すごい買い物ってどんなものですか? YMO OMNIBUSを1500円で買ったのが一番割安感あり。 珍いのは、Neu!の1st,2ndのダブルパック、コーティングジャケ。
ところで、皆さんが中古レコード屋でした 一番すごい買い物ってどんなものですか? (ものすごく高い買い物、こんな物がこんなに安かった、等) 僕は、YMOの「テクノポリス(カセットブック)」の カセット部分だけを2000円弱で購入したことです。
> すでに某喫茶がmiつかった模様(^^;;; 某管理人さんだけでなく 僕も見つけてしまいました。すんません。
「Sublime Room」ヘはココ: http://www.musicmine.co.jp/index.html から行くのも面白い。付加価値が増加。
先ほど、一時的にアクセスできない現象が発生しました。 その間に皆様にご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします。
「Sublime Room」はココです http://bm.musicmine.co.jp/label/sublime/ >yen-rakuさん 笑点侍? >有意義なモーホー・ライフをエンジョイしよう 結構っす。学校だけでもう手一杯っす。やっぱ4年間も男だけでいるとね・・・>mi >とある喫茶ぴえいるでみたことあるよな。 人違いです。彼は僕の2人兄弟の兄の1人しかいない弟です。 >しかも、とあるばしょになまえのってません? どこ?すげぇ知りたい。>ピングー そんな感じで森本ゴンタ。みんなよろしく仲良くしてね。時々来るわ、さやうなら。 後俺にメール出しちゃったりすると一生ついてまわります。
>きょー、2まいブートとどいておおよろこび、ぴんぐー 「あれ」と「それ」だよね。音質はどうだった?ボクも買おかな?
すいませ〜〜〜ん。 また、いつぞやのよーにダブルになっちゃったぁ。
>もののみごとに中年太りされてました。 うにゅにゅ〜〜、バルトスさまのふとったおすがたって どんなんだろぅ。わたしのおつむじゃ、そーぞーできないよぅ(^^;;; ちなみにインタビューってなにかたってたの?
>もののみごとに中年太りされてました。 うにゅにゅ〜〜、バルトスさまのふとったおすがたって どんなんだろぅ。わたしのおつむじゃ、そーぞーできないよぅ(^^;;; ちなみにインタビューってなにかたってたの?
>(^^)ニヒにひニヒィ(^^) (^^女子高生との密かな戯れ^^) にひぃ(^^) やぱり、miさんだったですぅ。 うふっ、これからもひそかにたわむれません?
> いま、行けばピングーのにんげんにへんしんごのなまえがわかるですぅ。 (^^) ニヒにひニヒィ (^^) (^^女子高生との密かな戯れ^^) にひぃ (^^)
>うむ、miも心当たりアリ。 >むむぅ、コレは分からん。ニンゲンのナマエでは(^^;;; あり?もしかして・・・miさんも? いま、行けばピングーのにんげんにへんしんごのなまえがわかるですぅ。 かってなことかいてるかもしれないですぅ。
>だれか、このおふたりのさいきんのおすがたみたひといます? >バルトスさまは、みごとなちゅうねんぶとりってほんとぉ? 一年くらい前のデジタルボ−イ誌(現在廃刊)に、あの中野店長(当時?)に よるカ−ルおぢさんのインタビュ−あり。 もののみごとに中年太りされてました。
> とある喫茶ぴえいるでみたことあるよな。 うむ、miも心当りアリ。 > わたしも、じつはのってるんですけど(にんげんのなまえでですぅ) むむぅ、コレは分からん。ニンゲンのナマエでは(^^;;;