Y E N f o r u m 97/03 #1
操作ミスで2回送ってしまったみたいで、申し分けないです。 古い話で恐縮ですが、¥ENBOXというのは「卒業記念アルバム」は 何故含まれなかったのでしょうか? 雷電やきっとうまくいくのリミックス、発電所風のロック等聴きたかった。 確か¥ENのリリースものをすべて収録するハズでは・・・。 嬉しい企画ではありましたが、同時に納得のいかない所も多々ありました。 ¥ENBOX2の胸キュン-過激な淑女-以心電信のつなぎは相当頭に来ました。 あれだけは企画者の誠意を疑います。高額なセットなんですから。 こんなことなら自分が企画・構成すればよかったとさえ思います。 でもS氏の文章は割と好きです。 プロレスやMr.Boo!の例は「うーん」という感じですが。
おおおおお!!驚いた!! の方「アゲイン」を買ってくれてどうもありがとう。 初めて生の声を聴いたという感じです。どこで買われました? 2枚目は今準備中です。 詳しくはHP「サイトアゲイン」を見てください。 これからもYMOのことを書きに覗いてみます。
> いやーいいねえ、適度なピコピコが気持ちいい(笑) > l'amour toujours わコシミハルのんよりこっちのほうが好きだなあ。 そうナリね。 THE LOOK OF LOVEがカバーされていたのには驚いたナリ。 だんだんテクノポップからニューウエイブっぽく変わるのも面白かったりするナリ。
おおおおお!!驚いた!! の方「アゲイン」を買ってくれてどうもありがとう。 初めて生の声を聴いたという感じです。どこで買われました? 2枚目は今準備中です。 詳しくはHP「サイトアゲイン」を見てください。 これからもYMOのことを書きに覗いてみます。
>はっちょり > >コンピュータ雑誌ではテクノ扱うとオワルとゆージンクスがあるの。 おおおっ、はっちょりさんだ! ブロスのはっちょりさんのコ−ナ−楽しみにしてたっす。 んで、「まみむめマッキントッシュ」で大笑いさせてもらったす。
今日、telex の 4CD 到着したっす。 いやーいいねえ、適度なピコピコが気持ちいい(笑) l'amour toujours わコシミハルのんよりこっちのほうが好きだなあ。
>>「デジタル・ボーイ」 >コレいつ終ったの? なんか、買うの忘れちゃってたウチに無くなってもた〜(;_;) 廃刊になったのは、確か96年5月だと思います
すみません。お騒がせしました。見つけました。 寝ぼけていて、ブックマーク削除してしまった模様です。
> リョウ・アライ > 一応、僕もテクノアーティストの端くれとしてCDも出しているので興味があれば以下を見てください。 聞いたことある名前だと思って、持ってる CD をごそごそと・・ やっぱり!!「Again」持ってるっす。 2曲目の「insolation」が好きっす。 ジャケ買いだったんだけど、結構あたりだったかなーとか思ってたアルバムでした。 これからもよろしくお願いします。
はじめまして。過去の文からすべて拝見させて頂きました。 僕が興味をもったはやはりブート関係です。 もしそういうリストや入手情報を公開しているHPがあったら教えて下さい。 僕もアルファの復刻ものには満足していないので・・・。 最近、ユキヒロが手がけたピンクレディーのシングル「ラストプリテンダー/アメニック (逆回転のシネマ)」を聴きました。 予想以上に良かったです。 一応、僕もテクノアーティストの端くれとしてCDも出しているので興味があれば以下を見てください。 http://www.venus.dtinet.or.jp/~riow/
ついさっきまでチャットしていたのにブックマ−クから消えた アドレス教えていただけませんか。
>「デジタル・ボーイ」 コレいつ終ったの? なんか、買うの忘れちゃってたウチに無くなってもた〜(;_;) >「高城剛X」 わたくしコレで、KEN ISHIIの音を知りまシタ。
僕もソリトンの質問を1つ。 96.1.27の立花ハジメ氏ゲストのソリトンで 「ビューティ」演奏の時、高野寛氏と立花ハジメ氏の横で コンパクトエフェクターをいじくりながら、ギターを弾いてた人って、誰?
> >しかし「マックブロス」といい「デジタル・ボーイ」といい、パソコン雑誌のふりをして実は・・・・ > って雑誌ってどうして、すぐ廃刊になってしまうのでしょうか? > あぁ、「デジタル・ボーイ」。最近、見ないと思ったら...。 いま、ごそごそしたら「デジタル・ボーイ」の創刊号発見。 表紙は高城剛 (あー、なつかしの「高城剛X」・・・)。 あー、これこれ。「the road of computer music」って連載でテクノの話、やってたんだね。 Digital Question とゆーコーナーに御大・細野氏やテイ君のいんたう゛ゆもあり。
> あ、知ってますか!(笑) VA-10っすね。これはボコーダもいいけど、ディストーションもなかなか ぐぅっす。京城音楽のトランシーバボイスがお手軽に(笑)。でも、付属の マイク以外では(事実上)使えないのが難点;_; > ぼくはこの広告を友達に借りた「ピコエンタテインメント」って雑誌で見ました。 買わなきゃだめっすね(笑)。
>確か、「ピコ」は2号までしか出ていないと思いますが・・・・ すいません。ぼくの勘違いでした。 確かに2号まででした。 >しかし「マックブロス」といい「デジタル・ボーイ」といい、パソコン雑誌のふりをして実は・・・・ って雑誌ってどうして、すぐ廃刊になってしまうのでしょうか? あぁ、「デジタル・ボーイ」。最近、見ないと思ったら...。
テクノの父でございます。中野店長さんのコメント見させて頂きました。 どうもありがとうございます。でも、お忙しいようで、乱入して頂けないの が残念至極です。 さて、 >???この情報はドコから(~O~)~???知らないっス。 以前、円箱2の情報がアップされた時にCDSの内容もありまして、佐 藤さんが「非・凡」については否定されましたが、他の2曲については否 定しなかったので、この2曲については確実でしょう。アルファのことで すから、期待するとガックリきますが、「非・凡」の代わりに何が収録され るのかと、淡い期待をもっているわけです。 あと、発電所と電気音楽の情報がこれまたプツッと途切れましたね。 発電所は仕方ないにしても(「Mix2」の話はある意味で凄いと思いまし たが)、電気音楽の新譜4月発売という話は本当?
コンピュータ雑誌ではテクノ扱うとオワルとゆージンクスがあるの。
> YTがゆーてたBめんってなんだけかなぁぁ?? PASSIONATE REPLYナリ。
あのぉ、しつもんなんですぅけどぉ、いぜんのソリトン でやてたBめんしくしゅー、1かいめのやつで、 YTがゆーてたBめんってなんだけかなぁぁ??
>>確か、「ピコ」は2号までしか出ていないと思いますが・・・・ >2号まで買って、3号楽しみにしてたら、そのまんま出なかったはず・・・ まあ、「ピコ」の魂はマックブロス(もうない)に引き継がれたのでしょう、多分。 しかし「マックブロス」といい「デジタル・ボーイ」といい、パソコン雑誌のふりをして実は・・・・ って雑誌ってどうして、すぐ廃刊になってしまうのでしょうか?
> 26日発売のって、内容はなんすけ? どこみりゃえがったすけ? 1月 #4 の過去ログを見るべし。:-)
26日発売のって、内容はなんすけ? どこみりゃえがったすけ?
テ父> ....収録曲は、夢見る約束・鏡の中の十月と.... ???この情報はドコから(~O~)~???知らないっス。 cj> あんまり期待しないようにしてるッス。 ど、ドウカン......
>2,26日にグリ−クシアタ−のライブが発売されますが、これまた結局 > 他に発売予定のライブ音源があるのか?ということです。泣く子もだ > まるアルファ商法ではありますが、こうチビチビ出されると体が持ちま > しぇ−ん状態です。以前、ピリオドでもライブ音源の発売については > 触れられていましたが、はっきりせい!と私は訴えたいのですが。 ピリオドにはウィンターライブのライディーンやテクノポリスのCD化の可能性 ありという様なことが書いてあって期待させられたッス。 グリ−クシアタ−のライブはファーストビデオと同じ曲目といううわさもあるし、 あんまり期待しないようにしてるッス。
どもっ。はじめて、投稿させていただきやす。 >確か、「ピコ」は2号までしか出ていないと思いますが・・・・ 2号まで買って、3号楽しみにしてたら、そのまんま出なかったはず・・・
お久しぶりでございます。テクノの父でございます。 さて3月も半ばになろうかという今日この頃ですが、ふと、思うことがござ います。 1,円箱のボ−ナスCDSの発送が近づいてまいりましたが、結局、収録 曲は、夢見る約束・鏡の中の十月と後は何なのか?お楽しみとはいえ 知りたいのが、人の常です。YTライブより1曲の可能性はありますが どうなんでしょう。 2,26日にグリ−クシアタ−のライブが発売されますが、これまた結局 他に発売予定のライブ音源があるのか?ということです。泣く子もだ まるアルファ商法ではありますが、こうチビチビ出されると体が持ちま しぇ−ん状態です。以前、ピリオドでもライブ音源の発売については 触れられていましたが、はっきりせい!と私は訴えたいのですが。 以上、みなさんのお考え・情報などあったらお聞かせください。
>ぼくはこの広告を友達に借りた「ピコエンタテインメント」って雑誌で見ました。 >素晴しい本でしたよ。(有名なのかな?) >あれって、何号まで出たんでしょう? >その友達は3号まで所有してましたけど... 確か、「ピコ」は2号までしか出ていないと思いますが・・・・
すべてのハードコアはU.Tから始まった。
>そりわカシオの広告だった(笑) あ、知ってますか!(笑) ぼくはこの広告を友達に借りた「ピコエンタテインメント」って雑誌で見ました。 素晴しい本でしたよ。(有名なのかな?) あれって、何号まで出たんでしょう? その友達は3号まで所有してましたけど...。 こちらこそ、よろしくです。(^^
http://www.dtinet.or.jp/~ekyouokaで,テクノ初心者(σ(^_^) も含む)のための チャットや,HPを公開しています!一度は見に来てください
>日本盤は廃盤で流通在庫のみ。海外盤だけっス(おそらく) そうなんすかぁ。なんで、はいばんなったんだろー? うれんかったのかな?ってわかんないけど。 そーいえばまえ、いけだ でみたなぁ。←ってじもとのひとしかわからない。(^^;;;
>これ、前に某所でも話題に出てなかったっけ? 結局どういう事なんだっけ? 日本盤は廃盤で流通在庫のみ。海外盤だけっス(おそらく) #昨日あたりから「ほたて?」がぶった切られたCM多し。何故?
> りゅうoneの心臓の鼓動ってあまりCD屋でみないなぁ。 これ、前に某所でも話題に出てなかったっけ? 結局どういう事なんだっけ? 忘れてもた〜(^^;;;;;
>まさか!ってCM 入りに流してたのか?(笑) それならよかーたんだけどぁ。あとしょーひぜーのはなしで ようしょようしょでながれるので、しばらくあたまわ U,Tだらけだったのであーるるる。ピっ。
> ボコーダーでトキオ! こーゆーチープでテクノポップな投稿、好きっす :-) これからもよろしく (^.^
> にゃうー。miの持ってる異常に音圧の低いSSSもどうにかしてくれにゃー(;_;) > 3800円にゃー、最近のはどうなのにゃー? (;.;)///// Help mi!! とりあえず、再発CD そのものわダメ (>_<) 「てくのばいぶる」のわ いいぞい。 あと、昨年出たツインベストとかいうのも、りますた したよだぞ。
> 消費税5%関連の特番をやってて、CM入りの時に使ってたス。 まさか! って CM 入りに流したのか? (笑)
こんにちは! ボコーダーでトキオ!
> 小田原だったけ?元レベッカで、今佐野元春のバンドで叩いてるヤツ はぁはぁはぁ。小田原豊でんな。大貫ターボーの割と最近のアルバムでも叩いてた(未聴だけど)。 彼のレベッカ時代のアグレッシブなドラミングに惹かれたコトがあったような気が...(^^;;; ロート・タムにも。
じ>ジャケからその「脱力感」は臭ってきます(^^) いっぺん買ってみよう(^^) だ>えっ!どこかに売ってるんですか!? CDじゃないス。よく行く中古屋にアナログがあったので(^^;;;;
>で、誰だったの? 小田原だったけ?元レベッカで、今佐野元春のバンドで叩いてるヤツ
> ただ、ドラムが松永俊弥じゃないのが残念。 で、誰だったの?
> 今日、北欧の君からHATの海外盤到着。ジャケが日本盤と全然ちがうス。オドロキ。 なんでJUNOはいちいちそういう遠回しなことするのかにゃー? 訳分かんねーにゃー、まったくにゃー(^◇^)
> BGM の LP から DAT に落とした方が CD より音がいい(苦笑) にゃうー。miの持ってる異常に音圧の低いSSSもどうにかしてくれにゃー(;_;) 3800円にゃー、最近のはどうなのにゃー? (;.;)///// Help mi!!
PACIFIC 231の感想をハナモゲラ和歌にまとめてみました。 ふたみひと ばんぎんしまわ ききりゃんと はめろこころぬ いとあんびなり お粗末さまでした。
PACIFIC 231のTROPICAL SONGS入手。 わりとアンビエントです。 最後の曲は、どう聞いても細野さんのメディスンコンピレ−ション の中の曲に聞こえてならない(^^;;;
>ジャケからその「脱力感」は臭ってきます(^^) いっぺん買ってみよう(^^) えっ!どこかに売ってるんですか!?
やっとこさ「VOICE OF THE EARTH」をゲットしたナリ。 500円というポケビ値段(笑)がいいナリ。 CMだけでも分かるけど、幸宏ワールドないい曲ナリ。
いまやってる「ソリトン」すごいぞ、おい。 パール兄弟のライブなんですが、ゲストが 野宮真貴、戸川純、近田春夫、鈴木慶一と すげー豪華です。 ただ、ドラムが松永俊弥じゃないのが残念。
ア>それはレーベル名ですぞ。 は、恥ずかしいぃ(^^;;;;;失礼しましたぁ(^^;;;;;
ぴ>さっきからTVでU,T何回もかかってる・ピングー ¥>なんの番組? どこのTV局? 10チャンで朝やってる、ハイヒールと川合ホモ一の司会の番組っス。 消費税5%関連の特番をやってて、CM入りの時に使ってたス。
> さっきからTVでU,T何回もかかってる・ピングー なんの番組? どこのTV局?
> めちゃめちゃイイやんかぁ!!!! HAT!!!! んでしょ? :-) ほんと、最近のハリー細野わ冴えまくってるっす。 S龍なんてねぇ(苦笑)
>今日、北欧の君からHATの海外盤到着。ジャケが日本盤と全然ちがうス。オドロキ。 >収録曲数は6。タイトルは「RATHER INTERESTING」。 それはレーベル名ですぞ。正しいタイトルは " TOKYO-FRANKFURT-NEW YORK "。
今さら感激(^^;;;; めちゃめちゃイイやんかぁ!!!! HAT!!!!
>そうですねぇ、もぉ〜のすごいシンプルなテクノポップっていいますか(^^;;;、 >プラスチックスをもっとシンプルにしたような感じ。 ジャケからその「脱力感」は臭ってきます(^^) いっぺん買ってみよう(^^) ps 今日、北欧の君からHATの海外盤到着。ジャケが日本盤と全然ちがうス。オドロキ。 収録曲数は6。タイトルは「RATHER INTERESTING」。
>ドイツの80年ごろの3人組グループで、TRIOってのはどんなのですか? 当時西ドイツで大ヒットした「ダダダ お前なんか好きぢゃない」ってのが 一部で有名。 そうですねぇ、もぉ〜のすごいシンプルなテクノポップっていいますか(^^;;;、 プラスチックスをもっとシンプルにしたような感じ。 「ピコッピコピコピコッ『あはぁ』ピコッピコピコピコッ『だぁだぁだぁ〜』・・」 って感じなんですけど、わかんないですよね、こんな説明ぢゃ(^^;;; #以前注文してみたけど廃盤みたいっす(/_;)
>いやー今日のチャットは凄かった! ほんとぅにすごかったっ!!!ほとんどてつやじょーたい。 どっと、みんなながれてきちゃったねぇ。 いつ、おちるかドキドキしながらしてたですぅ。でも、おもしろかた。(^0^) わたしが、さったあと どのくらいつづいたのかなぁ?
いやー今日のチャットは凄かった!miさんによると 「mi、まぬぅ、ロレンツォ、ホームセンター、ピングー、わぎ、TAKE。本日のリアルタイム参加メンバー(^^;;;」 とのこと。 とにかく凄かったぞ!
yen label フリークにはお馴染みの「インテリア」の野中英紀の実弟、野中良晃氏より メイルを頂きました。 以下は、野中良晃氏の承諾のもと、そのメイルの一部を転載します。 --- 「インテリアズ」以降の野中英紀の活動は、おそらくYENフリークのみなさんには 「細野晴臣」氏とのユニット「F.O.E.=Friend Of Earth」がおなじみでしょうが、 一昨年の11月に、やはり細野氏のソロや「Swing Slow」などがリリースされた、 マーキュリー傘下のレーベル「Sun & Moon」から、初のソロアルバム 「a-key」をリリースしています(PHCR-914)。 中身の方は、清水靖晃、マンディ満ちるなどを迎えた、 良質でハイブリッドなインストゥルメンタル作品です。 ちなみにジャケットのデザインを担当したのは、「立花ハジメ」氏です。 その他の活動としては、実はアーティストとしてよりはマルチメディア周辺の プロデュース業が主だったものになっています。 詳細は彼が社長を務める「MEDIA GARDEN, INC.」のホームページが 参考になります。 http://www.mediagarden.co.jp/ それとネット上で見られる野中英紀のプロデュース作としては、 各パソコン/ネット誌関係でも高い評価を受けた、ファッション・デザイナー 「TAKEO KIKUCHI」のホームページがあります。 http://www.smn.co.jp/takeo/ こちらは近く、大幅なリニューアルが予定されています。 あとインターネット放送局も4月にスタートさせます。 現在プレオープン中なので、ぜひ見に行って下さい。 http://www.music.co.jp/~rod/index.html ここでは、YMOファミリーとも何かと関わりのある「Peter Barakan」氏の 番組も聴けます。 http://www.music.co.jp/~rod/rod/culture/japanese/peterbarakan/kitchensinkP1j.html まあ、何だか宣伝みたいになってしまいましたが、いずれも絶対自信作です。 ぜひ見に行って下さい。 以上御報告まで...。
中野店長のコメント、ありがとね>mi氏 中野店長もわざわざありがとうございます。 またのぞきに来てやって下さい。 さて、この次はモアベターよ!!!
>初CD化のときのモノには「マスターに起因するノイズ」が入ってるって 注意書きがあるんだけど、最近のってどうなの?いい感じになってたりするの? R.-Aはしらないすけど、きょねんかった こくないばんT.E.Eにわ、そんな ちゅーいがきなかたです。うん。だからいいくなてるのでわ?たぶん・・・(^^;;; なんせ、このCDのおんげんでしかきいたことないので。(←おいおいっ だめじゃんそれ)
そういえばさぁ、発電所の国内盤CD(R.-A.とT.E.E.だったかな?)って、初CD化のとき のモノには「マスターに起因するノイズ」が入ってるって注意書きがあるんだけど、 最近のってどうなの?いい感じになってたりするの?
うひゃぁぁぁぁぁ〜〜〜〜〜〜←うれしいひめい うにょー、\EN BOX vol.2かってきてもらたぜい。(にいさん ありがとー) これでVol.1と2そろたよぉ!!! いいよ、これ。ボリュームありすぎて、まだ、よーきけてないけどぅ。 ついつい、よろこびのこえをあげてしまいました。(^^;;; よーし、これからきこーーっと。
>ちなみに、Autobahn と Radio Aktivity に違いわないぞ。 おーけーですぅ。ヨーロッパとっきゅーからですよねぇ。えいごばん& どいつごばん をだすよーになたのわ。 かいたいですけど、おみせでみないですぅぅ。(T_T) こんぴーたーわーるど いがいのドイツごばん、はやくほしいですぅぅ。 ちなみに、かまたこーしんきょく(byいしのたっきゅー)こと Sex Objectのスペインごバージョンのラルフのうたいかたって ちょっと、ちからはいてるよーな。
質問です。 ドイツの80年ごろの3人組グループで、TRIOってのはどんなのですか? 多分テクノポップで、仏蘭西旅行をおちょくったようなジャケでレコード 出してたりするんだけど・・・興味はあるが、二の足を踏んでる状態。
J>ブート等で既知の映像も画質良でよろし(^^) P>いいなぁ〜。わたしも、きれーながしつのやつでみてみたいよぉ。 P>西中島南方さん、どうようわたしも、さいあくだったんで・・・(;_;) ただ、朝の再放送時の録画なので、画面左上に時間表示が写ってしま っておる凸(-"-) #偶然入ってた、ビョークのI MISS YOUとユーリズミックスのSWEET DREAMSは得した気分(^^)
> 結局、在庫限りちう状態にわ変わりわないのね? 生産中止という状態は、注文が多くくればまた生産し直すようです。 しかし、大半がそのまま廃盤になるのだそーです。
> ハジメちゃんの「beauty and modern things + happy」っちゅう12インチの > CD化されたのを1350円で入手。 やすい。おいらわ出た当時すぐ買った。〜(=◇= )〜 〜( =o=)〜 > そーおもうですぅ。だから、はつでんしょわすきになると > とまりませんぅ。ドイツごばんわ、1枚しかもってないので他のもほしいよぉ。 > とりあえず、「ヨーロッパとっきゅー」からほしいです。 そりわいかん、すぐ全部買うっす。ちなみに、Autobahn と Radio Activity に 違いわないぞ。(^◇^) こんぴゅ〜たヴぇぇぇ〜るとの「ヴぇぇぇ」のあたりがよい。 あと、「っは」のひびきとかね。とらんすおいろ「ぱ」えくすぷれす。ヴぃあじんと でぃらぼたぁ。いひびんでぁむじかんとたしぇんれひなぁいんでぁはんと。
> 廃盤じゃなくて、廃盤一歩手前の生産中止という状態らしいです。 うみゅ〜。 誤った情報を流しちまた (>_<) 結局、在庫限りちう状態にわ変わりわないのね?
> そう、既にバンビは廃盤っちゃ。 廃盤じゃなくて、廃盤一歩手前の 生産中止という状態らしいです。 月光下騎士団の東芝時代の2枚も 生産中止との情報も。
> 紙パッケージ(デジパックっていうんだっけ?)のやつ? くれにゃ。 そだよ、デジパックだよ。 あーげない (^◇^)
>ブート等で既知の映像も画質良でよろし(^^) いいなぁ〜。わたしも、きれーながしつのやつでみてみたいよぉ。 西中島南方さん、どうようわたしも、さいあくだったんで・・・(;_;) だいたい、とちゅーでしろくろになるわカラーになるわ チラチラいそがしーブツだったしぃ。
>やっぱり独語盤が基本っすよね。ボコーダののりが違うっす。 そーおもうですぅ。だから、はつでんしょわすきになると とまりませんぅ。ドイツごばんわ、1枚しかもってないので他のもほしいよぉ。 とりあえず、「ヨーロッパとっきゅー」からほしいです。
> ブート等で既知の映像も画質良でよろし(^^) み、見たいっす;_;わたくしが先日入手した怪しいやつは画質、音質ともに へろへろだったっす;_;
> 梅田「波」で人間解体ドイツ語盤入手。 やっぱり独語盤が基本っすよね。ボコーダののりが違うっす。
本日、ようやくスペースシャワーの発電所特集を入手。ブート等で既知の映像も 画質良でよろし(^^) 1.電卓・・・歌詞は日本語でないので間違い。映像は電脳世界旅行のときのもの。 2.音楽不停止・・・プロモ。 3.仏蘭西旅行・・・仏蘭西旅行競争の模様のだら録り。 4.仏蘭西旅行・・・映画ブレークダンスより。ミックス違い。
> ハジメちゃんの「beauty and modern things + happy」っちゅう12インチの > CD化されたのを1350円で入手。 紙パッケージ(デジパックっていうんだっけ?)のやつ? くれにゃ。
ふにゅう〜、このたび、はつでんしょのコピーするんだぴぃ。 いちおー3きょく、こうほにあがってるですぅぅ。 しかも、えれくとーんでしてしまうのですぅ。 んじゃば〜い (?_?)/
いま、日本橋なんだけど、 ハジメちゃんの「beauty and modern things + happy」っちゅう12インチの CD化されたのを1350円で入手。 これってやすいか高いか?
おぉ、れこどの写真撮ったが、ぼけぼけぢゃ (;.;)/~ やりなおそっと (;_;) P.S. システムトラブルのため、 2月28日から3月3日までのメールはすべてロストしてしまいました。(>_<) もし何か私に送ってくれた人がいましたら再送お願いします。
1)「はっぴいえんど嫌い」は全く個人的時代背景に起因するものですので皆さん気にしないで下さいね。 なんつったって70年代と十代がイコールである世代としては、 ツッパッてロックな裕也派(頭脳警察とかクリエイションとか)に憧れていたのでした。 2)テレックスBOXの話しが出ていましたが、 あれは当時、同時にアルファからファーストとセカンドの国内盤がリリースされており、 その契約上、ベルギーから日本への輸出が禁止だったのです。 そこで私がドイツ/イギリス等の輸出業者を経由させて無理ヤリ仕入れて販売したのです。 ところが、一旦販売されてしまったモノはどうでもいいと思ったか知りませんが、 その数ヵ月後に直接輸入が出来るようになり、他店でも販売されはじめ、 それは2次輸入の手間が無い分、割安だったのです。 決してボッタクった訳ではありませんし、事実他店より数ヵ月早く販売出来ました。 限定というフレコミでしたし、上記非常手段を取ってでも、 日本のテクノファンに届けたかった、といういきさつであります。
mi様 当日の御来場有難うございました。 器材トラブルによるシキリの悪さをくりかえしお詫び致します。 次回このような企画やる場合は改善しますので、懲りないでご期待下さい。 mi wrote: >ました。そのイヴェントのとりあえずのレポートをyen-raku師匠の「YEN label >にある「YEN label forum」: フォーラム、早速拝見しました。 いやあ、こんな所があったなんて、全く知りませんでした。 中でワタシが何度か話題になっていたのも驚きました。 あのようなイヴェントやら店やらをやっていた割には、 自分以外の「音楽ファンと話しをする」という事が極端に少ないタチなもんで。 あのイヴェントの時に少し話しましたが、 私は音楽を聞き始めて以来、つまり70年代中半以降、 同年代で同じ音楽を聞いているという友人が皆無になり、 以来25年間、日本のロック〜プログレ〜ニューウエーヴ〜テクノポップ〜オルタナ〜ハウス〜テクノまで、 まるっきり一人で体験してきたんで、 同じ趣味を共有して話し合える場所ってのがあること自体に驚きました。 (99%の私と同年代のロックファンはパンクに対応出来ず、 ニューウエーヴ時代の同胞もいまや音楽関係から離散しているもんで。 ユニオン内でも業務以外の音楽友達って全くいなかったし←(暗)) 新発明音楽が好きで、トシのぶん、皆さんが面白がるだろう体験談が山ほどりまして、 現在、70年代日本のロック話し、80年英国欧州ライヴめぐり日記、インディーズ黎明期レポート、 ジャーマンエレクトロ音楽30年史などをボチボチ書いているんですが、 簡単には収拾つきそうにありません。 誰か出版関係で、ここらへんまとめて出してくれる奇特な所ありませんかねえ。 直接フォーラムにメッセージをアップしても、 多分返事書く時間がとれないと思いますので(結構シゴトの風呂敷広げまくっているんで) よろしければ以上の挨拶の要点、皆様にお伝え下さい。 また、企画やるときがあったらよろしく。 office MECANO/中野泰博 〒166 東京都杉並区和田2-29-7 PS:ところで、フォーラムで「イモ欽トリオ」の話題が出てましたが、 ワタシ、メンバーの西山君と高校同級生でなおかつ一緒にバンドやってた事がありまして、 ホラ、あの曲のフリって、彼、ドラムたたくマネしてるでしょ。
At 02時49分 2月7日, テクノの父 wrote: > この際店長もホ−ムペ−ジ開いていることだし、この > フォ−ラムに引きずり込めないものですかね…。 その中野"メカ野"店長からお言葉を頂きました。承諾を得ましたので転載します。
先日、デアプランのビデオ”進化論”(1985年作品)を 見ていたところ、YMOの"HI-TECH VIDEO CRIME"の 4曲目"MULTIPLIES THE ALTERN 8 REMIX"で 使われている、車の中から撮影した映像と非常に 似た映像を発見。
いんや、意を決して買いました。イモ欽トリオ「ポテトボーイズ No.1」。 Q盤のくせに1800円とるとわねー>フォーライフ。 でもムーンライダーズの面子がバックなんだね。 それとボーナスのカラオケ、ちょっと とほほでないかい(苦笑)
「人間買いたい」買って帰って気づいたんだけど、今デッキが無いんだにゃー(/_<) ぶひー。当分聴けないにゃー(/_;) 円箱情報:「TSUTAYA」相模大野店(小田急相模大野駅北口「MORE'S」?階)に 円箱壱、弐とも少なくとも一つずつ生息。ダッシュすベシ。>MOO
miさーん、↓のきょくもくみせてもらったけどなんか すごいねぇ。タイトルも「人間買いたい」だしぃ。 これぜんぶアカペラでしょ?ふにゅゅ〜どんなふうに うたうんですぅぅぅ??? やぱりボインボムチャックとかって、ボイン・ボインとか ゆっちゃってるのかなぁ?う〜むぅ。
コレの事?「メカ野」page → http://www2.meshnet.or.jp/~ghost/mekano/index.htm
おぉーい、中野店長の家頁のアドレスをも一度教えとくれ >miさま
> miさんわ、テープかったとゆーことですけど、ほかにもはいてたの? 教えたげるにー。以下が「KRAFTWAPS」のアカペラアルバム「人間買いたい」の収録曲目にゃ。 SIDE A : 1.リュックサック 2.電卓 3.ロボット 4.ボインボムチャック SIDE B : 1.アウトバーン 2.ナンバーズ 3.朝の散歩 にゃ?
> 梅田の「波」にわ、いまどこのコーナーにおいてあるの? > わからないですぅぅ。 配置が変わったので分かりにくいっすが、壁際の棚にあるっす。 「ジャーマンロック」とゆー細かな分類の中に入っている。
>梅田「波」で人間解体ドイツ語盤入手 わたしも、まえ〜に、ここでコンピューターワールド のドイツごばんかったですが、はいちかわってから わ、かてないです。 梅田の「波」にわ、いまどこのコーナーにおいてあるの? わからないですぅぅ。
>しかしTAKEさんだいじょーぶですかぁ?SCHONE NEUE WELTって どーでした?←って、きょーのあさにもかいたけど。 まだ、届いていないのでなんともいえません。 申し訳ない。
梅田「波」で人間解体ドイツ語盤入手。 \3,050 もしたが、背に腹わ代えられぬ ;_;
>ずっと勘違いしてたけど、教授が作曲してるんじゃなかったのね(^_^; おんなじですぅ。わたしもおもってたです。 たしかプロデュースなんですよねぇ。 あと、みんなのうたで、「ミスターシンセサイザー」って ゆータイトルのやつも、きょーじゅのやつじゃなかったっけ? どんなもんか、きーたことわないですけど。 でも、このタイトルなんかすごいよぉ・・・
>なんか聞いてて無性に悲しくなる代物です。 >他人miXモノはやめといた方が良いぞ〜(; ;) やぱり、そーとーなきけんぶつみたいですねぇ。 なけなしのおかねをはらって、かなしくなるの は、やーなのでやめときますぅ。 しかしTAKEさんだいじょーぶですかぁ?SCHONE NEUE WELTって どーでした?←って、きょーのあさにもかいたけど。 かんけーないですけど、やっと28800bpsでつながるよーになったです。 たぶんげーいんわ、でんわせんをふんづけていた、てゆーしょうもない やつですぅぅ。
>>スペイン語版Telephone Call > これってmiさんの誤りで、スペイン語版Sex object ではないでしょうか? 確か中野テンチョーもTelephone Callって言って紹介してなかったっけ? 「うん、どす・・・」とか言って。 いずれにせよ「Electric Cafe」は嫌いだから良く分からんのだ〜(^◇^)
> コンピューターおばあちゃん聞きたい。ピングー こないだ友達が持ってたのでかりたっす。ずっと勘違いしてたけど、 教授が作曲してるんじゃなかったのね(^_^;
>スペイン語版Telephone Call これってmiさんの誤りで、スペイン語版Sex object ではないでしょうか? 昨日、イベントに行ったんだからまちがいなぁぁい! miさん、気に障るようでしたらすみません(^ ^;;; >わたしわ、なぞのひとがmixしたブートってまだ、てを >だしたことないけど、いいもんなんでしょーか? 僕もレンタルで1度だけ聞いたことがありますが なんか聞いてて無性に悲しくなる代物です。 発電所に一生を捧げてもかまわない!という人以外は 絶対集めたり聞いたりしなくても良いと思います。
2月分をまとめて、ファイルサイズを小さくしました。