なぜか無性に鰻が食べたくなって7~8年来機をうかがっていた江戸川橋の石ばしに行く。ここは商売っ気が薄いのかなかなか予約が入れにくく,以前にも公私ともに親しいQ氏と行こうとしたことがあるが日時が合わず断念したことがあり,… Read more うなぎ
memorandum
草月ホールでの電子音楽の夏
ふたつ下のメモで書いた話の続き。初めて聴く黛敏郎「素数の比系列による正弦波の音楽」は,これを音楽というべきかどうか迷ってしまうほど実験の範疇にしか思えないまさに前衛作品。ただ,古いテープ作品ということもあって,ヒスノイ… Read more 草月ホールでの電子音楽の夏
カトリーヌ・ドヌーブと中村雅俊
『シェルブールの雨傘』のリバイバル上映を見に行ったとき,あの有名なテーマ曲を聴いてどこか別のところで聞いたことのあるメロディだなあと思っていた。その後,中村雅俊の長男が大麻所持かなにかで逮捕されたときに中村雅俊の「ふれ… Read more カトリーヌ・ドヌーブと中村雅俊
黛敏郎,電子音楽
筆者はエレクトロポップ,テクノ,エレクトロニカと電子音楽好きだが,一方でニュースやコマーシャルなどの商業音楽もけっこう好きだったりする。5秒から30秒程度の短い時間で,耳に残るキャッチーなメロディをつくるのは職業作曲家… Read more 黛敏郎,電子音楽
シンクロニシティ
動画投稿サイトの一部で板東英二がアツい。板東英二といえばあまり野球に興味のない筆者でも知っている「燃えよドラゴンズ」が有名で,動画投稿サイトにもよくアップされている。筆者が好きなつボイノリオの「名古屋はええよ! やっと… Read more シンクロニシティ
興味の流れ
吉幾三のMADからドリフターズの早口言葉,『UPPER’S FLAVA』,小柳ルミ子「お久しぶりね」,『全員集合』『ドリフ大爆笑』,「盆回り」,たかしまあきひこ,産経テレニュース。
フル‐ハイビジョン
念願のプラズマテレビを自宅に設置した。Blu-rayだけでなく手持ちのDVDソフトでも映画を見るので,アップコンバータ能力に秀でているとの世評が高いPS3もついでに購入。テレビ番組はニュース程度しか見ないものの,地上デ… Read more フル‐ハイビジョン
PowerBookでファクス送信
――ができるとは知らなかったのでメモ。 プリントダイアログの左下,[PDF]ボタンを押して[PDFをファクス…]を選択。内蔵モデムをファクスモデムとして使うようで,プリンタは[内蔵モデム]を選択,送信先電… Read more PowerBookでファクス送信
真っ赤な嘘
高校か大学か,いつのころだか忘れたが,とある地下鉄駅で年配の女性に「三越に行くにはこのホームの電車でいいですか」と尋ねられた。日頃利用しない路線だったので一瞬迷った後「向かいのホームだと思います」と答えると,その女性は… Read more 真っ赤な嘘
iPod nanoその後
「海外の工場で修理するので4~5カ月かかる」と言われたiPod nanoが修理から戻ってきた。修理に1カ月もかかっておらず,なかなかアップルやるじゃん,と思ったけどよくよく考えてみると,あまりにも当初の見積期間と違いす… Read more iPod nanoその後